奥穂高岳へ~1~

2019年8月31日(土)~9月2日(月)

3年前からのびのびになっていた
涸沢テント泊山行です(^_^;)
毎年天候がすぐれず・・・
涸沢から見放されていました

今年は夏の終わりにと計画していましたが
異常な猛暑から一転して
秋雨前線が活発に
一週間ほどまえから天気予報とにらめっこしてました
前々日の天気予報では、秋雨前線が居座り
話し合いの結果、今回も延期と(-_-;)
今年もダメか~
昨年も秋雨前線だったのだったな~

が!!
前日になって山の天気予報が一変
晴れマークも見られるようになりました(^o^)
予定日を一日ずらして
土曜~月曜で決行することとなりました

準備ができていなかったんで
あわあわ・・・

メンバーは大力山友の会より
S太郎氏、魚沼通信氏、S氏とわたしの4名
S氏の運転で小出を午前3時に上高地へ向けて出発です!!
朝も山の天気予報に変わりはありません

早朝なので渋滞もなく
3時間半弱で上高地玄関口の沢渡駐車場へ到着
大型タクシーにザックを詰めこみ
いざ出発~っ!!

 

お~~~~(^o^)
雲が出ていたのですが
晴れてきたではないですか!!

 

雲の中かと思ってましたが
穂高連峰見えた(^o^)

こりゃ!!
テンションアップです\(^o^)/

上高地バスターミナル

まだ観光客はまばらで空いている

バスターミナルから見える
ゴリラ岩・・・・
百名山のでテレビでやってた

予定より1時間も早くに到着したので
7時半前に準備を整え出発!!

えっ・・・・
今回はダブルストックで行こうかと
冬用ストックに夏用バスケットをつけて準備してたのに
なぜか、Tグリップ1本とトレッキングポール1本・・・(・_・;)
寝ぼけて間違えて持ってきてしまったのであった

上高地から横尾までほぼフラットなりお散歩コースですが・・・
テント泊なんでザックが重い
まだ余裕・・・・

上高地なので・・・

やっぱり河童橋から

ちょっと雲がでてきましたが
奥穂高岳がよく見えています(^o^)
ラッキー

この道がね~
長いんですね~(^_^;)

でも、まだ余裕・・・

左手に見えてきたのは
明神岳か!!

おお素晴らしい

こんなお天気なんで気持ちがいいですね~

 

高山の天気は午後になるとガスが湧いてくることがほとんどなので
夕方までず~っと青空にならないかな~

救助ヘリ飛んできた(・_・;)
はやくも遭難騒ぎか?

タムラソウ

明神、徳沢・・・途中で短い休憩をいれながら
3時間かからないで横尾へ到着です
11キロもあるんです

大休止タイム・・・・

あれに見えるが屏風岩か???

 

ライチョウではありません
餌をあたえる人が多いのかせがんできます(^_^;)

30分ほど休んでから
吊橋を渡って涸沢へ

 

ここからは初めてのコースです

屏風岩

徐々に登山道らしく登りが入ってきます

まだ、なんとか・・・・

 

1時間20分ほどで
横尾谷、本谷橋へ到着

ゆらゆらの真新しい吊橋です

んっ!!
前穂高岳????

 

重荷なので、かなりゆっくりと歩いていますが・・・
だいぶ辛くなってきたのだ(-_-;)

今日のザック重量は14キロくらいかな??
ウエストバッグとカメラ(NIKONコンデジ)で総重量は15キロか
もうちょっと軽くすればよかったな
でもね~
どうもえらいこと寒いらしので
防寒用品もいるんだよね

 

水補給は休憩地のどこにでもあるので
水は少ないのだが・・・

さすがの超メジャースポット
歩きやすいように
登山道の岩岩はきれいに並べ直してくれているのだけど

はぁ~~~
シンドイ(・_・;)

相当にペースダウンだ
ところどころで足が止まる・・・
重荷を背負っての山行は昨年以来なので
めちゃくちゃ堪えるのだ

一年に一回じゃあダメなんだな
8月は暑すぎてトレーニングさぼったし
少ししか痩せてないし・・・

涸沢圏谷見えてるんですけど・・・
疲労困憊、ヘロヘロ状態で
なかなか景色が近くならない・・・

岩にどっかり尻をおろして休憩したりと
またもや難儀な登りとなりました

 

やっとこさたどり着いた
憧れの涸沢カール\(^o^)/

ヘロヘロにつき
コースタイムオーバーだが
でも、まだ2時過ぎなのでテント設営には余裕だ

混雑期ではないので
テントもまばら
良さそうな平地をみつけて設営

完了\(^o^)/

アワアワを酌み交わし・・・
疲れも和らぐ

やっぱ天幕はいいな~
ここは憧れの涸沢カール

穂高の山並みが・・・
アーベントロートには・・・

ならない(・_・;)・・・・

★パノラマにしてみました
クリックすると拡大します

 

夕方まで
ほろ酔い気分で・・・
涸沢の夜をむかえる

 

 

つづく・・・・