大力山~黒ハゲの頭~笠倉山 2

2020年1月11日(土)

大力山~黒ハゲの頭~笠倉山の
つづきです・・・・

では、笠倉山へ向けて

11時半前なので
お昼前には行けるな(^^)

 

 

あらら・・・・
スノーシューの先行者は
林道の方へ歩いていってしまったみたいな(^_^;)

登山口はここですが・・・
登山口の標識は撤去されていたので
わからなかったみたいです
駐車スペースにあった新潟ナンバーの車の人だと思います

いや・・・
少し彷徨ってようですが
夏道の登山口をみつけたようです

尾根に上がる
いい眺めですねえ~

標高が少し上がったので新雪が10センチくらい
まだ雪庇もまったくできていません
危険箇所はありません

はぁ~~(・_・;)
シンドいなあ

雪のない季節なら
黒ハゲの頭から30分くらいなのですが・・・
ズボズボでなかなか進みません
正月前から太りっぱなしで体重い・・・

先行者が山頂あたりに目視でしました

朝は樹氷になっていたようです
小さな氷がキラキラ

ぜぇ~ぜぇ~
ヘロヘロだあ(^_^;)

思ったよりも時間かかります

 

下山してくる先行単独者とお会いしました
一人しか来ないし・・・・
道がわからないし、
黒ハゲから30分でなんて来れるわけないですよねえって

周回コースへ行きますか???
って聞かれたので
行きません!!!と・・・

道は明瞭だと思いますので
迷わないと思いますと
お伝えしました
積雪期に笠倉山も登って
周回コース行くのは体力ありますねえ(^_^;)

 

新雪は15センチくらい
まだ軽い雪です

が・・・・
ヘロヘロにつき立ち止まってばかり(-_-;)

笠倉山へ登頂っ\(^o^)/
街からちょうどお昼のチャイムが聞こえました

いやはや、絶景が迎えてくれます

まずは眺望満喫(^^)

荒沢岳

日向倉山

未丈ヶ岳

春は行けるかなあ
痩せないとなあ(-_-;)

毛猛

浅草岳

の、奥に見えているのは???
飯豊連峰じゃないので
朝日連峰???

 

二王子岳か??

行ったことないのでよくわかりません

守門岳

大岳も真っ白け
バックカントリーの人 入っているんだろうな

唐松山

上権現堂山

1000峰はやはり雪が少ない

下権現堂山

去年は一回も行かなかったなあ

魚沼市街

日本海が見えているような・・・・

米山

刈羽黒姫

妙高山~火打山

ん~~~~・・・・・

湯之谷へ降りていったのは
アオくんだな(・_・;)

野生はどこでも歩いちゃうから
やっぱりスゴイ

 

これを冷やします(^o^)

 

★パノラマにしてみました
クリックすると拡大します

Photoshopのphotomerge
あんまり頭良くないのでだめだわ(-_-;)
下の雪面がおかしなことになってる

笠倉山からヨモギ山へ
縦走した人もいるらしい・・・
山行記録は見当たらないけど

先週の東京女子は笠倉山からヨモギ山へ縦走したのかな・・・・
あこまでは行けそう

その先のピークが・・・・

こりゃ、無理だろ(・_・;)
岩登りっぽいし、雪ついてないし
正面だから傾斜はわからない

あとで地形図みたけど
やはり、等高線密地帯ですな

昨年、ヨモギ山から見たときは
南面も黒かったような・・・・

行かないのでどうでもいいですけど(^_^;)

その先は・・・
まあ普通に歩けそう

その先も大丈夫かなあ

ヨモギ山

まだ寒いのか霧氷がついている

遠い・・・
行けるわけありませんね(^_^;)

つづいて、
越後駒ヶ岳へ続く郡界尾根

ヨモギ山の先にある1036ピーク
下り角度が半端じゃないような(・_・;)

細尾根っぽい?

ず~っと細い

岩っぽいところが見える

カネクリ 1230

下りが!!
ここも降りれないなあ(・_・;)

そこがアオリ 1206かな??

え~っと???
どっちに行くんですかね

行きません!!!

 

その尾根かな???

降りられないでしょ(・_・;)

 

それは
池の塔じゃないのかなあ???

尾根が違うっぽい???

こっちの細道ですね(・_・;)

戸渡り・・・・・

無理無理っ(・_・;)

行く気はないのでどうでもいいけど

これが有名な 越後駒ヶ岳 金山沢奥壁

谷川岳の 一ノ倉沢岩壁は
赤ちゃんレベルでこちらは大学生くらいと
魚沼山岳誌に書いてあったような・・・

その昔、金山沢奥壁はクライマーが押し寄せていたらしいけど
事故が多発して入山禁止になったらしい????

今は登る人いるのかな
山行記録はあまりない

凄い迫力だなあ

金山沢奥壁は駒の湯温泉から林道を歩くと
見上げられるらしい・・・・

今も坑道が残っているので
歩く人もいるらしいが、落ちたら死ぬ!!

銀や鉱石を採掘していたときは何人落ちて死んだのだろうか(・_・;)

金山沢奥壁のリッジを抜けると
フキギ 1689

ここまで来れば
あとはハイキング

だから!!
行かないってば(・_・;)

駒ケ岳すげ~なあ

オイラが長男坊の
中ノ岳だ!!!

御月山

行かない・・・

オカメノゾキあたり・・・

だから、行かない!!!

 

左上は日向山の雨量観測所

八海山
八ツ峰

1時になるので
帰ります

だれも来ませんでした

ちょっとショートカット

ヤブかと思ったけど
大丈夫

まあ、大丈夫
林道が見えてきた

一番の難関は・・・
林道法面が高すぎて降りれなくなったらどうしましょ
だったが・・・・

ちょうどいいところがあって良かった
降りれなかったら、また登り返さなければならぬ

先行男性はどこまで林道を歩いていったのやら(^_^;)

これだもんなあ・・・・
1月ですよ

クロハゲの頭まで戻ってきました

単独男性はやはり周回へ行った

オイラはのんびり下ります

冬至もすぎたので
少しは太陽があたるようにはなったなあ

午後からもお天気でよかった

 

分岐まで来ました

はぁ~~~
疲れたあ(-_-;)

急に曇ってきたぞ
天気予報あたりか!!

周回コースは今日もだれも歩いていない

東屋へ来ました

男性がお一人景色を眺めていました

雨雲が来そうだ
帰ろう、帰ろっと(^_^;)

これから登っていく単独女性とスライド
もう上には誰もいません
雨降りますよと声をかけました

無事に下山

 

異常少雪の冬・・・
久しぶりにいいお天気に恵まれた
絶景の里山歩きができました(^o^)

でも、いくらなんでももう少し雪が積もらないと
楽しさも半減だなあ・・・
屋根の雪掘りしなくていいくらいには積もってほしいものです

 

お終い・・・・・

 

*********************************
笠倉山~ヨモギ山縦走

越後/大力山~ヨモギ山(越後駒ヶ岳郡界尾根末端)

「童人トマの会」という方の山行記事を発見しました
2018年1月
3泊しています(・_・;)

904はやはりロープ出していました(-_-;)

 

“大力山~黒ハゲの頭~笠倉山 2” への4件の返信

  1. アサレンさん

    こんにちは

    駒ヶ岳群界尾根凄いですよねえ
    もちろん行きませんよ(^_^;)

    昭和の登山黎明期には登山道があったらしいです
    三山岳友会とか小出山岳会とかの人たちが開拓したのですかね??
    山と高原の地図も執筆しています

    佐梨川奥壁も圧巻ですね
    見上げに行くだけでも危険がいっぱいなので
    いけませんけど(^_^;)
    ちょっと整備して観光地にしたら
    人がわっと来るかも知れませんね

  2. 群界尾根をチャレンジするのですね。あこ歩くならオカメノゾキは子供かも?(^^)

    しかし金山沢奥壁を初めて知りました。すぐにヤマレコで検索したら、鉱山道のヤバさにビックリ。。奥壁も凄すぎ!
    観に行くだけでも命懸けなので、我々ハイカーが行けるところではありませんね。

    水無渓谷を歩いた時もスゲーと思いましたが、やはり三山界隈はもっと凄いところが沢山ありますね。今回はとても興味深く読ませていただきました。ありがとうございます。

  3. はるりんさん

    こんばんは

    晴れたら行ってみますかねえ(^_^;)
    たぶん、真っ黒けのピークは、本格的な装備がないと
    超えられないとは思います
    反対側も真っ黒けだった気もしますので
    降りられない??

  4. 笠倉山からヨモギ山 行きますか?
    行ける所まで遊びでどーでしょうか?

コメントは受け付けていません。