銀山平 荒沢岳蛇子沢尾根ハイキング

2024年4月6日(土)

たまにはお山へ行きましょうとの
お誘いが「はるりん」さんからありましたので
ゆるいところを「魚沼の山」さんにご案内いただき
「はるりん」さん「じゅんこ」さん
4人で銀山平へやってきました
「じゅんこ」さんはお初です
よろしくおねがいします🙇

実はこの週に
小出公園にベニマシコが来ていて
バーダーさんたちはみなさん撮影に成功してました
冬鳥ですが、小出ではなかなか観られる野鳥ではないので
気が気じゃないんですけど
探鳥は明日の日曜日に賭けることにしましょう🐦️

7時に道の駅「深雪の里」で待ち合わせで
銀山平森林公園の駐車場へ

好天の週末です
日向倉山と越後駒ヶ岳の駐車スペースが
すごいことになっていました😖
銀山平 石抱橋周辺は駐車禁止の看板がたくさんありましたが
みなさん路駐・・・・
40台近くも路駐していたかも???
こんな大勢なのは今まで見たこと無いです
銀山平温泉とのトラブルにならなければいいのですけど????

我ら銀山平森林公園の駐車場はガラガラ・・・
ワシラだけでした😁
オラは昨年、ここへ探鳥にきました
な~んも居ないので銀の道へ行ったのだったなあ~

「魚沼の山」さん
先週も来たそうですが
荒沢岳の蛇子沢西側の稜線を歩くようです
夏場の登山道を蛇子沢をまたいでひとつ西側の尾根道です
積雪期限定コースです
看板にはふれあいの森と書かれていました

小出はとっくに雪消えしましたが
銀山平は積雪1メートルあるかないかくらいです
平年の三分の一くらいでしょうか?

みなさんワカンなので
おらもワカンで
すげ~久しぶりで
どうやってつけるんだっけか状態😂

今日はいいお天気になりそうです
左に中ノ岳 右がエチコマ

おらはなんと今年、3回目の登山です🤣
のんびりゆっくりおねがいします

何を考えているのか
オラだけ急斜面を直登してます💦
みなさん来るのかなと思いましたが・・・・
だれも来ませんでした

こちらが登りやすい尾根

登りだしはちょっと急登です

「魚沼の山」さんは
とってもタフなお方です😃

オイラにあわせてゆっくりお願いします
なにせ今年3回目ですから・・・

「魚沼の山」さんによると
ここの尾根道には遊歩道があるそうです

知らなかった🙄
駐車場にある銀山平森林公園の案内看板には
ふれあいの森遊歩道が書かれていませんでした

じゃあここに探鳥にも来られるかな??
ヤドリギがめちゃくちゃ多いので
春先はレンジャクが来るのかも知れません??

銀山平のログハウス群が眼下に

ヒラタケ??
賞味期限切れ・・・

しばらく登ると荒沢岳がどんどん近くなってきます

エチコマ、中ノ岳も近いです
それにしても良いお天気です
今日はちゃんとサングラスしてます

荒沢岳ド~ン🏔️

30分くらいしか登っていないけど
休憩お願いします

一旦、鞍部へ下ります

シャクナゲがけっこうあります
遊歩道あるので雪が消えてもお花見にいいですね

もう行かなくていい前嵓と荒沢岳

荒沢岳を正面に見ながら歩きます
なかなか見晴らしのいい素晴らしいルートです

大きなミズナラかな??

おお~~
なんか猛禽飛んできたけど
高すぎる🦅
白っぽいのでノスリでしょうか??

今日はミラーレスカメラに400ミリズームなので無理ですね
しかも登山が久しぶりだったのでカメラクリップをつけ忘れ
肩にぶら下げて鬱陶しいのなんの😩

カッコいい荒沢岳
この近さで見るのは
日向倉山の稜線から眺めるよりも素敵ですね
この角度から眺められるのはここだけでしょう

未丈ヶ岳も見えてきました

毛猛山塊

クラック入っていますけど
ほんとに積雪量が少ないので
落ちることもないでしょう??

1029ピークまで来ましたが・・・・
真ん中に見えるあたりまで行くそうです

この稜線にはヤドリギがとても多い
けどレンジャクはいませんでした・・・

エチコマ

右から日向倉山~未丈ヶ岳~毛猛山塊~守門岳

標高1138メートルピークにて終了
荒沢岳が間近です
お天気もよく素晴らしい眺めです

越後駒ヶ岳
今日は相当な人が入山してます

こちらはだ~れもいません
ワシラだけの独占です😄
はやりこういう静かなところがいいいですね

YAMAPになどにアップすると・・・
たちまち大勢やってくることにならなければいいんですけど???

「魚沼の山」さんが
スコップでまったりスペースをつくってくれました

日向倉山~未丈ヶ岳

毛猛山塊~守門岳

時間が早いので
3名様は上に見えている
雪崩たあたりまで行くそうです

オラはいかなくても良いので留守番・・・・😊
みなさん元気ですね~

右側からヤブ漕ぎすれば
反対の尾根から下山できるよと
「魚沼の山」さん・・・・

雪崩デブリの上はクラック入っているので
危ないから多数決でもちろん却下ですね🤣

留守番中もアチラコチラから
大きな全層雪崩が轟音をたてていました😣

ワシラが歩いた尾根を登ってくるかたが
お二人見えました

下山時にお会いしました
「魚沼の山」さん、「じゅんこ」さんのお知り合いのお二人でした
「粟ヶ岳」さん・・・・
オラも以前にお会いしたことがありました

お昼前には下山開始
2時間位で登ったので1時間半もあれば降りられるかな??

下りは速い・・・

雪庇もめちゃくちゃ小さい

今日の小出は最高気温が20度を超えたそうですが
雪があるからまだ長袖一枚でも涼しくて気持ちいい

里山も雪がなくなると
一気に暑苦しくなるんですよね

1029ピークを下ったあたり登ってきた尾根と違う
もうひとつ西の尾根から下山します
こちらは遊歩道はないそうです

あれれ??
トレースがあるんですけど???
トレースのかたは少し下って
引き返していました

「魚沼の山」さん先週も同じルートを歩いています

ズボズボですけど
アルミわかんなのでまあ大丈夫

マンサク咲いていました

杉林をいれて越後駒ヶ岳

坪倉沢の近くに下山しました

地形図ではこの沢沿いに
遊歩道らしきものがあるらしい
ミソサザイの唄声が聞けるかななんて考えましたが
まだ雪に埋まっていました

あとはトボトボと森林公園を歩いて・・・

まだ12時半なので
「魚沼の山」さん・・・
登られそうな尾根から
赤崩山へ登りませんか???
なんて言うんですけど・・・・
オラはもう十分遊んだので遠慮しておきます・・・🤯
今日は町内常会長のお仕事もしとかないとですしね

ニュウナイスズメじゃないかなと思って
写しましたが正解でした

ピンボケだ😩

街場にいる雀とちがって
ほっぺたに黒班がなく白いです
こちらは多分オスです
メスはグレー色っぽいです
メスは明らかに普通の雀には見えません

バーダーさんしか知らない人がいないかと思われます
日本の雀にはこの2種類がいます

町中ではほととんど見かけません
わりと山地に多いらしいです
去年、ここへ探鳥に来たときも居ましたね

400ミリでもまあまあ撮れた

1時前に無事に下山しました

ご同行いただいたみなさま
ありがとうございました🙇

春の穏やかな陽気のなか
とても愉しい残雪ハイキングでした
ネットで買った眼鏡に挟むタイプの
安物サングラス・・・メガネにかける部分が取れて壊れました・・・・

サングラスしたので雪目にはなりませんでしたが
日焼け止めは塗らなかったので
顔が真っ赤になりました🤣

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントに画像を添付 (JPEGのみ)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください