マンサクの花が咲きました 鳴倉山明神コース
2021年3月7日(日)
土曜日は雨降りでしたが
日曜日はまずまずのお天気です
11時ころから
鳴倉山へ
道中・・・トレースが見えていたような気がしましたが
だいぶ前のもののようです
ほとんど人が登らない鳴倉山明神コースです
一応はスコップをザックにつけて
スノーシューで行きます
明神様でお参り
出だしの急登には
うっすらとワカンのトレース
雪崩れましたねえ(;・∀・)
急ですね(;・∀・)
うっすらトレースはまっすぐ直登してます
今日は晴れましたが
気温はあまり上がっていません
おお~~~(^^)
遠くにマンサク咲いていますよ
春を告げる花です
雪国にもようやく春の足音
おっと(;・∀・)
もう夏道が出ています
雪解けが進んでいます
マンサクたくさん咲いています
こんなところも夏道が・・・・
スノーシューじゃなくてかんじきで良かったですね
まだ若い松の木が折れていました
マンサクの花をみると
嬉しい季節
春ですねえ(^^)
もう雪ふらなくていいです
ありゃりゃ~
家の裏にはまだ雪がいっぱいあるのに
里山の尾根道はこんなに雪が溶けました
段差のあるところ
スノーシューで登られるかと思いましたが
まだカリカリだし急すぎて無理
階段を作りました(^^)
スコップ持ってきてよかった
マンサクを愛でながら\(^o^)/
鳴倉山
問題の「おとみ坂」ズームアップ!!
こりゃ駄目か(;・∀・)
まだ落ちていない大きな雪庇
見晴らしの松へ
毛猛山塊
ツツジ尾根かな
もうお昼を過ぎました
おとみ坂の下まで行って
ランチタイムにしますかね
魚沼市街
今日は日中になってもあまり気温が上がっていない
あまり潜らない
おとみ坂の下まできました
こりゃ無理だろう
まあランチタイム休憩(^^)
ポカポカかと思ったけど意外と寒い
でも・・・・
以前のトレースが残っているんですけど
正面から見上げると垂直にしか見えない(;・∀・)
どうやって登ったのか??
よく登っている
ハム工房さんなのかな??
スコップだけ持ってツボ足で
偵察へ・・・・
下の方は穴空いているけど
まあ普通に登られる
垂直に見えてたけど
まあ斜度がある
雪掘り開始!!
表面がけっこう硬くて大変だ
ちらっと駒ヶ岳が見える
最後がとても急ですが・・・・
スコップでステップをつくります
登られました\(^o^)/
そのうえも夏道でてますよ
ハナコ山見えた
最後も急なんですけど
吹き溜まりになっていたのかそうでもなかった
鳴倉山到着\(^o^)/
一本杉コースからか
スノーシューの跡が一人
もう誰もいない
ハナコ山
八海山に雲がかかっている
鳴倉山
明神コース
隣の大力山はきっと大勢なんだろうな
八海山
駒ヶ岳、中ノ岳
トヤの頭へはノントレース
未丈ヶ岳~毛猛山塊
権現堂山~唐松山
帰ります・・・
階段にしましたので安全です
といっても・・・
明神コースを登る人は数名しかいないけど
やっぱり正面から見ると
垂直にしか見えない
登られるようには見えないけど
大丈夫ですよ(^^)
左にせり出した雪庇はそのうちに落ちると思いますので
上の方はもう少し右へ寄らないといけませんね
いいお天気になりました
アオくんの足跡がたくさんありましたが
今日は姿が見えず
夏道が出ているので
スノーシューはザックに付けてスボ足で
下山しました
鳴倉山でいつも会いするハム工房さんが
やってきました
今年になってまだ3回目だそうですけど
うっすらトレースは違う人のもののようです
来たときは雪崩れていなかったような(;・∀・)
マンサクが咲いた鳴倉山でした
しばらくこないうちに雪解けがずいぶんと進みました
平年並みの降雪だった冬もようやく終わり
彩りの季節を迎える魚沼です(^^)
“マンサクの花が咲きました 鳴倉山明神コース” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
アサレンさん
日曜日はスカッとしたピーカンではありませんでしたけど
ハナコ山が見えてよかったです
越後三山も地域からの見え方が違うものですね
オラはやっぱり生まれ育った小出からの眺めが一番です(^^)
鳴倉山の明神コースは最後のおとみ坂がネックなのか
ほとんどこちらからは登らないんですよね
大力山とくらべたらいつもとっても人が少ない鳴倉山です
おとみ坂の急登は左右に崩れますが
登山道のほうへは崩れないようです
たぶん・・・・(;・∀・)
なるほどハナコさんは、地元からはこんな風に見えていたんですね~
同じ日、同じ時間?ハナコを見ても、見え方が違って面白いですね。正に今の時代ならではのネットワークでしょうか。
こんな危険な割れたところ、私は判断できないので撤退してるところ、流石雪山を知り尽くしているmbabaさんだと思いました。