笠倉東新道(上ノ山)尾根ルート~笠倉山~駒の頭~桑原山周回

2022年11月12日(土)

お休みの土曜日
いいお天気になるそうです
里山散歩へいきましょう?

先週は2日間
冬支度仕事したのでね!

8時半に
湯之谷けんぽセンター先の駐車スペースへ

今日は満車です
といっても8台くらいしか停められないです
貯水槽??のあたりも停めていいのかな?
15台くらいは大丈夫でしょう

今日は気になっていた
笠倉東新道の尾根コースを歩いてみようと思います
笠倉山の直登ルートですが
笠倉山最北端から尾根に登る稜線コースです

前回は10月30日に
蛇口沢コース
から登りました

またまた、登山道整備をしてくれている
★さんがきましたので
ちょっと立ち話を・・・・
小出からも登山道整備をされている
スーパーマンことIさんがバイクで駆けつけました

今日もみなさんで登山道整備だそうです
いつもいつもありがとうございます?

あの稜線へ上がる

駐車スペースから逆戻りして
上ノ山(うえのやま)登山口へ向けて歩きます

駐車スペースから10分弱歩くと
ピンクリボンが見えました
湯之谷芋川集落の端っこの白いお宅の近くに
登山口があります

そこから登るようですね

ピンクリボンは目立ちますので
すぐにわかると思います
笠倉東新道 上ノ山(うえのやま)登山口

位置はこのあたりです
湯之谷けんぽセンターから400メートルくらいは離れました
正面に見えるのが笠倉山です

8時40分
では行きましょう?

のっけから激急登?
お助けトラロープあります

今日もチエーンスパイクはもってきましたが
地形図を見ると
前回の蛇口沢コースのような激急登ではなさそうなので
ザックにぶら下げてます

杉林を行く

眩しいっ!!
今日はいいお天気の予報
気温も高くなるらしいです

傾斜はだいぶゆるくなりました

んん??
右手にトラロープのついた広い道があるんですけど??
ここからも来られるのでしょうか

経塚がありました
経典経具埋設地と・・・
この道は以前からあるようですね?

ピンクリボンがありませんけど
ここの道でいいのですよね
だんだんと傾斜がきつくなってきた
鳴倉山突分けコースくらいかな
尾根コースでは一番等高線が密で急なところだと思います
しかし沢から登るコースよりはだいぶ楽ちんです?
チエーンスパイクもいりません

あそこが
上ノ山(うえのやま)354かな

これは???
白苔でしょうか???

上ノ山には三角点がありました

湯之谷芋川集落が眼下に

小出方面はまだ霧に包まれてますね

上ノ山(うえのやま)
354
登り口から20分ちょっとです

ここからは緩やか稜線歩きのようです

越後駒ヶ岳

今時期は太陽の位置が低いので
逆光でよく見えませんね

わずかなアップダウン
ゆるゆるの道で気持ちがいい?
すっかり葉が落ちて晩秋です

大きな段差は簡単に登られるよに
手入れしてくれました?

シャクナゲの葉っぱがいっぱいだ?

帰りは左の桑原山から下山する予定です
周回だとけっこうな距離がある
12キロくらいかな?

ワナテ山 370
地形図には名前がのっていないピークにも
名称があるのですね?

地元に愛されている山なのですね
小出にも藤権現山や駒見山のほかに
たくさん遊歩道をつくってもらって
あいの峰とか房ヶ沢山とかありますね

ピーク486への登りかな
ちょっと急そうです

なんだかシャクナゲの葉っぱがすごく多いです
これは春にはシャクナゲロードになるのか?

大きな松の木
鳴倉山に似ている?

おお~~
多少急坂があったりしますが
なんだかいい感じになってきた

モミジ

木切山 415
文字通り薪を切ったりしているのかなあ

410??
ここへも沢からの道があるのですね
ヒノチガ沢口から登るのがここなのかなあ???

イケントウ???

蛇みたいに巻き付いた木?

まだ紅葉が残っていますね?

なかなかいいブナ林

一気に開けたブナ林になりました?
道も広々としています

なるほど~いいですね!!
笠倉美人林?

十日町市の美人林は行ったことないですけど
ブナ林は癒しの森です

ブナ林は気分がいい?

気持ちいいハイキングコースのようになってきました

クマさんの?

カエデの黄葉もまだ
あちこちで見られました

これは???
タカノツメ???
にしては薄い黄色だし
大きな木

ヤマガラちゃん
ブレブレ?

谷の黄葉

素敵ですね

9時52分
ヒノチガ沢山 542
ヒノチガ沢口はここへ登るのではないみたい???

地形図にある486ピークはどこだったのか??

蛇口沢コースから稜線まで
1時間ちょっとだったけど、
やはりこの尾根道はだいぶ長いです

越後駒ヶ岳

この尾根道本当にシャクナゲが多いです
こりゃ~春はシャクナゲロードになるのかな?
春が楽しみです

笠倉山はまだまだ遠い・・・・
なかなか長いけど急登はあまりないので
珍しいことにまだ休憩していない?

うひゃひゃ?

これこれ
葉っぱはタカノツメみたいなんだけど
タカノツメってこんなに大きな木になるのか?

違う木かな???

ところどころの紅葉がまだとてもきれいだ?

里山の紅葉はとっくに終わりかと
思っていたのでなんだか嬉しいですね

シャクナゲいっぱい

10時14分
蛇口山(じゃぐちやま) 554へつきました?
1時間半以上かかりましたね

先から人の話し声が聞こえていました
蛇口山で休憩している姿が見えました
このルートを歩くということは何かの情報を見たのかな??
地元の人かな??

蛇口沢コースの合流地点はまだ先です

1時間半以上歩いて
ここで初めての休憩休憩・・・・?
なんだか今日は暑いくらいですね
小春日和??
?ダラダラ・・・

毛猛山塊

魚沼の1500峰は今年は初雪が遅いですね
平年なら1500峰はみんな真っ白ですけど・・・

歩いてきた尾根道

未丈ヶ岳ちょこっと
はやり白くない

荒沢岳は雪が見えます

越後駒ヶ岳も

少し標高の低い八海山は雪がない??

んん・・・・
熊鈴つけてきたのですけど
無い?
どこかへ落としてきてしまったみたいです
ミニカラビナについているのに何故だ???

笠倉山はなかなか遠い

10時36分
蛇口沢コースと合流

2時間もかかっています
この尾根道は長いんですね

振り返って

蛇口沢峠???
登り口から70分・・・・
ほんとに70分はかかりますね
とんでも急登です?

紅葉を愛でながら・・・・

おっ!!
シュレちゃんか??
モリアオガエルか????
まだ冬眠しいないのですか

11時2分
ようやく高石中ノ又林道へ

十倉沢コースの入口を確認・・・
沢コースの一番奥手のルートです
一番近いですけど、ここが一番激登りらしい・・・・
登らなくてもいいかな?

十倉沢コースからそのまま登られる
続き道・・・・

ブナ林はすっかり落葉して
初冬の佇まいですね

笠倉山

820ピークまで登る

先行していたお一人を珍しく追い抜く・・・・
3名で登っているとのことでした

11時35分
820ピークから

先行者お二人はあるき出したところです
岩稜帯前に休憩休憩・・・?
ちょうどお昼くらいにはつきそうかな?

逆光でよく見えない

先行者は岩稜帯へ取り付きました

山頂でご挨拶しましたが・・・
お話をしているうちに
なんとなんと!!
バンザイして「ヤッホー」していた人が
この笠倉東新道の開拓者★さんご本人様でした?
今日はお二人をガイドして登ったようです

すばらいいルートの開拓
ありがとうございました?

山頂でランチして
そのまま同じルートで下山していきましたが
岩稜帯の下りはヤバい?
オイラにはちょっと無理!!

では行きましょうか

岩稜帯へ

笠倉山って山頂の直下が
ぐるりと周るように岩岩なんですね
なんでかな??

前回登ったとき
眼下は黄葉だったんですけど
すっかり落葉しました

右下は高度感たっぷりです?
立ち止まって写真を撮ることができません!

ここがちょっと嫌らしい岩ですけど
トラロープや灌木に捕まって登ります

岩稜帯通過

その上がまた急なんです
なにかに捕まらないと厳しいです

★さんにここにもトラロープつけてほしいと
おねだりしておきました?
そのうちにお助けトラロープつけてくれるかもしれません?

急登終了?

歩いてきた尾根道
長いですね
駐車スペースから笠倉山まで
ジオグラフィカで5キロありました

大力山~黒禿の頭経由が6キロくらいなので
少し短いだけでした
それにしても時間かかります
足が遅いだけですけど・・・?

見えてきました!!

山頂にたくさん人がいるようです

12時5分
笠倉山へ到着?

いくつも作ってくれた
ベンチも満員です
今日は10名以上の笠倉山です?

まずはハナコ山の展望台からの景色を
荒沢岳

越後駒ヶ岳

中ノ岳

八海山
今時期が一番の逆光なのかな
冬至を過ぎて
1月くらいになるともう少しよく見えますね

魚沼
今日はポカポカですね

小春日和ですか?
立冬すぎたのでそう言わないのかな

動画・・・・

1時になったので
周回コースから帰ります

振り返って笠倉山

横から見ると
あそこは登られるように見えない
本当によくぞ切り開いてくれました?

谷あいの紅葉
茶色い

毛猛山塊

浅草岳

守門岳

権現堂山~唐松山

真っ赤になるモミジはここだったかな??
まだわずかに残っていました

林道まで下ってきました

ススキもキラキラ

黒禿の頭から

モミジを眺めながら
のんびりのんびり?

おっ!!
ヤマガラちゃんいた?

まだ冬鳥はやって来ていないのかな??
ルリビタキとか???

紅葉をながめのんびりのんびり

燃えるようなブナ?

見事です?

大下りへ・・・

2時20分
駒の頭へ

ちょっと時間かかりすぎたので
休まないでトヤの頭で休憩することに・・・・

遠くなったハナコ山

2時42分
ゼェ~ゼェ~でやってきました?

休憩休憩・・・
やはり今日は暑いくらいですね
小出の気温は20度はありそう

こちらもモミジがきれい?

涸沢山へ

ブナは落葉
白っぽく見えるのもお気に入りです

西日に照らされて

日が当たらないと
地味なモミジ

トヤの頭からはちょっと早足・・・

3時31分
桑原山へ

笠倉山

駒ヶ岳

雪囲いも準備万端

また「むじな平」コースから下山

ジャスト4時
計算時間通り・・・・
無事に下山できました?

そんなに慌てなくてもいいんですけど
秋の日は釣瓶落とし・・・
初冬ですけど

ここにもモミジ

笠倉東新道 (上ノ山)コースは
なかなかな距離があります(ジオグラフィカでは片道5キロちょっと)けど
急登は少ないのでだれもが楽しめるコースでした?
時間はかかりますが激登りの沢ルートよりは
オススメのコースだと思いました?

このルートは絶対人気のコースになりそう・・・?
この周回コースは12キロほどです

笠倉東新道 上ノ山尾根ルート
★クリックすると拡大します

笠倉東新道 上ノ山尾根ルートgpx

★ヤマレコ書きました

Follow me!

笠倉東新道(上ノ山)尾根ルート~笠倉山~駒の頭~桑原山周回” に対して2件のコメントがあります。

  1. MASAKI BABA より:

    アサレンさん

    おはようございます
    笠倉東新道はこの尾根コースがとてもいいですね?
    笠倉美人林!! なかなかきれいなところです
    シャクナゲもとてもたくさんで
    春が楽しみですね?
    これから人気のコースになりそうな予感がします

    魚沼裏アルプスですか~
    裏というと怒られますので
    魚沼アルプス湯之谷ルートでしょうか?
    大力山からは魚沼アルプス干溝ルート

    「魚沼アルプス大周り」・・・・
    そんなに長いコースを周るのは
    アサレンさんくらいなものですて?

  2. アサレン より:

    笠倉東新道は、下ノ山コースがメインルートになってくれると良いなと思ってます。
    十倉沢コースは、土の前嵓と言ってもイイくらいだし、下山に使うと知らず知らずルートを外してしまう、分かりにくさもありますからね。

    笠倉美人林。。一番分かりやすい名前てますね。?

    今回の周回が「魚沼裏アルプス」で、鳴倉、大力山経由が「魚沼アルプス」、両方つないだら「魚沼アルプス大周り」なんて呼び名がイイかもです。

コメントは受け付けていません。