笠倉東新道~笠倉山~駒の頭~桑原山周回

2022年10月30日(日)

先々週に偵察へ行った
地元で噂の「笠倉東新道」です
噂になってたのか?🤔

今日は少し早めの出発で
笠倉東新道から笠倉山へ登ってみます😉
3時間位はかかりそうなのでね

8時半すぎに湯之谷けんぽセンター奥の駐車場へ

ちょうど、この界隈の登山道整備をされている
★さんが車でやってきましたので

情報収集に話をお聞きしました・・・・

登山口にあるコースマップ

お話によると
湯之谷芋川地区から笠倉山へ登るコースは
すでに3本開通しているとのことです

****************************************
この後、「大力山友の会」のメンバーが
開拓者★さんのガイドで笠倉東新道を歩きました
笠倉東新道コースは4本あるそうです
****************************************

私が前回偵察に登った激急登は
以前よりある登山路とのことです(山道・・・ゼンマイとりとか??)
地元の人たちにはあれくらいは急登のうちには入らないのかな

登山口マップに記載されているルートはまだその先にあるそうです
そのルートは途中に大岩を超えるような箇所もあり
更に険悪なコースらしいです


ちょっと危険なので、マップに記載しないほうがいいんだけどなあ
とおっしゃっておりました
★さんはまだこのルートから笠倉山へ登っていないそうです

ルートを開拓された★さんは違う★さんでした
藪山エキスパートとのこと・・・
湯之谷芋川集落は★姓がほとんどで
オラのカミさんも芋川が実家なのでやっぱり旧姓は★・・・

もうひとつ、笠倉山尾根の北端から直接尾根に上がられる
ルートも開通しているそうです
湯之谷けんぽセンターよりも集落よりに登山口があり
ピンクリボンがあるそうです
今日は女性のグループが登って行かれたとのことでした

尾根道から登ろうかとも考えましたが
やはりオイラは前回偵察に来たところから登ることにしました

駐車場から10分くらい歩くと
杉の木にピンクリボンが巻かれているところから

もうひとつ先にも登山口がある
どこだかわからんけど・・・
堰堤の手前あたりかな???
危険らしいので行きません😬

前回より少し水量が多いですけど
問題なし

すごい急登なので
今回はおニューのチエーンスパイクで完全装備😉
昨年にひとつ購入してあったんですけど
間違ってXLサイズを買ってしまい
デカすぎてすぐに外れるので使い物にならない

Amazonで1450円!!
Mサイズ
22.5~25.5センチ用とあったので
今度は小さいかと思いましたが
ジャストサイズ😁
これなら外れません
この面ファスナーってどうやって巻くのやら???

クマさん居そうで怖いので
ホイッスルも持参

初っ端が激登り
さすがチエーンスパイクの威力!!
こんな坂もズルズル滑らないだけだいぶましだ😃

***************************
この登り口は
★3.蛇口沢登山口という名前だそうです
稜線左の蛇口山という山へ登ります
*********************************

北端からの尾根ルートは
★1.上ノ山登山口

林道の一番奥が
★4.十倉沢登山口

どこにあるの変わらないですけど
★2.ヒノチガ沢登山口があります・・・・

おそらく
北端の尾根ルートとオイラが登った蛇口沢登山口の間にあるみたい??

おっと危ない
この杉の木は折れて枝にぶら下がってる😒

こりゃいいや😉
今日はずっとつけていようかな
登山道が痛むのでやめてください!!

あの稜線まで上がる

振り返って

ずいぶんと深山にはいったような感じ
里山には見えないな

タカノツメの黄葉が芳しい😍

見下ろして
激登りです

まだまだ続く・・・

疲れたので
また30分で休憩休憩・・・😉

今日は曇りの天気予報でしたが
晴れてきた

ここから先が最大の激急登🤣
まるで壁です!

ゼンマイ採りの人にとっては
こんくらいはどうってことないんだろうな

振り返って

滑落しそうなほどの急坂です
チエーンスパイクつけていても
なにかに捕まらないと登られません

1時間ちょっとで稜線分岐
もちろん休憩休憩・・・😁

左は北の尾根へ伸びている
尾根コース

こちらのほうが長いですけど
傾斜は少しはゆるいのかな???
地図でみると等高線がとても密なので急には変わりないか~


女性グループの人たちはもう行っちゃたのかな??
速いですね😅
アンタが遅すぎでしょう・・・

へつり道です
右手は切れ落ちていますので慎重に歩きます

笠倉山はまだ遠い

ところどころ紅葉がきれいです
このところの冷え込みで里山も盛になりましたね😍

駒ヶ岳が見えてきました

おお~~
雪が見える😃
魚沼の高峰はもう冬です

右手に道らしいところを発見
もうひとつ先の険悪なコースはここなのか??

違いました
もう一つのルートは登山口マップによると
高石中ノ又林道に直接登り上げるようです

オレンジのナナカマド

クマさんの??
まだ新しそう😬

2時間弱で
高石中ノ又林道へでました
前回より少しは早かった😉

このあたりはブナ林がきれい

雲の中になってしまった
笠倉山はハナコ山の展望台なんだけど
今日はダメかな😒

林道からも急な登りが続きます
湯之谷の里山はどこも急登だなあ
笠倉山はまだ遠い

それにしても山頂直下は急過ぎだ

このあたり
シャクナゲの葉っぱがたくさんありますね

シャクナゲの季節にまた着たいな

蕾???

11時半
前回ランチタイムした
820ピークへ到着

岩稜帯登り前に
休憩休憩・・・


登高あと90メートルほどです
30分じゃあ着かないな😒

ようやくハナコ山見えました

雪帽子をかぶった越後駒ヶ岳

中ノ岳も見えた

大休止したので
登ってみますか!!😬

だんだん核心部が近くなってくる
初めての岩場は緊張しますね

最初のトラロープは傾斜があまりなさそう

ここはさほどではない

真新しいお助けトラロープも付けたてホヤホヤ

灌木の背丈が低いので
右側の高度感がパンパじゃない😬
岩稜帯はわりと細くて
下に見えている林道まで真っ逆さま
目がくらむような高度感があります

高所恐怖症のかたは足がすくむと力んでしまうので
下は見ないほうがいいです😬

さらにトラロープが垂直に伸びていますが
傾斜はそれほど急角度ではありませんが
トラロープにつかまって

写真だとよくわかりませんけど
うひゃひゃ~!!高いっ😬

まあ普通に立っていられるので
写真撮れる

その上がちょっと嫌らしい感じ🤦‍♂️

おいおい!!
雨がパラついて来ちゃったし
こんなところで雨なんて勘弁してくれ
今日は雨の予報ではないんですけど🤣

すごい高度感です

なんとか核心部の岩稜帯を通過・・・
その後の登りもかなりの急傾斜でしたので
横の灌木に捕まって慎重に登りました
ここは下降はできないな🤣

それでも30分くらいの格闘で
笠倉山山頂が見えてきました

紅葉きれいじゃないですか!!

こちらから登ると山頂まで小さなピークが
2つある

笠倉山の標識も見えてきました

尾根コースを登ったグループの人たちは???
だれもいないみたいだけど、もう下山したのか
速いなあ・・・・🤔
アンタが遅いんです!

3時間かかったようやく登頂😂
だ~れもいません・・・
あれれ?? 
秋の笠倉山はけっこう登る人がいるのですけどね
どうしたことでしょうか??


大力山からだと3時間半くらいかかるので
ちょっとだけ早いだけでした
大力山からのほうが長いけどだいぶ楽ちんです

足の速いひとなら2時間ちょっとで登って来られるかも??

登ってきた尾根

小出方面

ベンチに腰掛けて
ランチタイム🥪🍺😘

お日様がないし、西風が吹いていているので
けっこう寒いです
薄っぺらなライトダウンにレインウェアを着込む
正解でした
今時期の里山もお日様がないと冬装備ですね

雨雲接近中・・・・
南魚沼方向ピンポイントで雨ザーザー降っているのが見える

勘弁してくれ、ここは雨宿りするところがない🤔
でも、西風だったのでポツリポツリと少しあたっただけで
こちらには来なくて良かった

八海山あたりに登った人は土砂降りだったことでしょう??
昨日もちょこちょこ変わるおかしな天気でしたが
今日も変な天気なのか

駒ヶ岳が少し見えた

寒そうですねえ
ついこの前まで紅葉シーズンだったのに

結局だ~れもやって来なかった🤷‍♂️

さて、1時になるので帰りますか
ピストンはできないので
また黒禿の頭経由で下山します

めんどくさいのチエーンスパイクつけっぱなし・・・
これ、スリップの心配をまったくと言っていいほど
しなくていいのでドンドコ下れるけど
何かに引っ掛けて転ぶということもありかな🤣
だから!! 登山道を痛めるのでやめてください!🙁

本日の笠倉山の大展望はダメでした

笠倉山を振り返って

て~るぅ~山~♪もみぃじ~♫🍁

毎年今時期に登っている気がしますけど
この一本だけえらく赤くなる😘

谷あいの黄葉もなかなかです
今季一番の紅葉です

林道までくだってきました
舗装路はさすがにチエーンスパイクでは歩けないので脱ぐ・・・

1時20分
黒禿の頭から

こちらのコースはのんびりのんびり歩けますね
紅葉を愛でながら・・・・

標高が下がってきたので
まだ始まりですね

鳴倉山から周回してきた
カップルさんに今日初めて遭遇

2時11分
駒の頭へ到着
ベンチで休憩

ようやくお天気になってきた😃

今日は見えないのだな

2時過ぎなので
ここから笠倉新道で下山すると3時には着いてしまう
トヤの頭~涸沢山~桑原山経由にしてみますかね

地味にきつい登り返し

2時46分
トヤの頭へ到着

小出

やはり見えない・・・😅

駒ヶ岳より赤いナナカマド
里山の紅葉もなかなですね😘

3時5分
涸沢山へ到着
ここで休憩

写真中央が笠倉山

トヤの頭を振り返って

笠倉山ズームアップ
なんだかすごいところの登山道です

その尾根の左端からもルートができているそうです
次回はそっちを歩いてみようか

駒ヶ岳

荒沢岳山頂が見えた
やはり雪があります

西日に照らされると黄金色

むむっ!!
なんか東の空のほうは雨が降っているようなんだが???

真っ赤モミジ

おお~~っ!!
虹だ虹😍
やはり雨が降っていたのですね

3時34分
ラストの桑原山へ
休憩休憩・・・

まだ虹が見える

越後駒ヶ岳

桑原山の北面も紅葉がきれい😃

これはなんの木ですかね
緑と黄葉

桑原山の登山道はさらに丁寧に整備されています
ありがとうございます😊
来週はトレランレースがあります

桑原山の「むじな平」コースが再整備されたそうですので
そちらから下ってみます

激下りでした🤣
以前に初めて桑原山へ登ったときは
「むじな平」コースから登りました
こんなに急だったのか

ここは雨があたりませんけど
まだ雨が降っているようで
いつまでも虹がきれいに見えています

とても丁寧に整備されていますね😀

「むじな平」登山口へ無事に下山しました
記憶があいまいでしたが湯之谷けんぽセンターのすぐ脇でした

まだ虹が見えます😃
ポツリポツリと雨があたります
しばらくこのあたりは雨が降っていたようです

なかなか登りごたえのある
笠倉東新道でした
紅葉も見頃を迎え楽しい里山歩きでした😍

大力山から鳴倉山周回コースは
北アルプスでいうところの表銀座縦走コースならば
こちらのルートは裏銀座縦走路といった感じでしょうか😘
スリリングな岩登りあり、ハナコ山の大展望あり素晴らいいルートです

笠倉東新道を開拓していただいた★さんはじめ、
登山道整備などを行っている地元有志の方々に
心より感謝いたします

笠倉東新道マップ
★クリックすると拡大します
赤線は今回辿ったコースです(gpxデータ)

緑線(おそらく?)が2つのルートです

GPXデータリンク

★ヤマレコ書きました

“笠倉東新道~笠倉山~駒の頭~桑原山周回” への2件の返信

  1. アサレンさん

    お疲れ様でした
    早速、同じ日曜日に登られたそうですね
    さすが、アサレン!!
    なんと、プラス大力山~鳴倉山まで周ってしまうとは
    大したものですね😃

    このルート今後は人気が出てきそうな感じですね
    大力山からの周回よりも変化にとんでいて
    すばらしいコースだと思います
    ちょっと急すぎですけど・・・🤣
    オイラも次回は先端の尾根ルートから歩いてみたいと
    思っていますよ😍

  2. 東新道お疲れ様でした。
    下山したら見たことある車が停まっていたので、もしやと思いましたがビンゴでしたね。😌

    笠倉東エリアには沢山ルートがありますね~。。特に集落から登る尾根ルートは非常に興味深いので、またチャンスがあったら歩いてみたいですよ。😁

コメントは受け付けていません。