藤権現山バードウォッチング
2023年2月5日(日)
日曜日は朝は天気悪かった
曇りの天気予想でしたが
時間がたつと青空見えてきた⛅
もったいない冬晴れなので
午後から藤権現山周辺まで
スノーシューを持って
バードウォッチングにいきました

野鳥は藤権現山の山頂尾根あたりには
ほとんど見られなくて
わりと麓に近いところに多いような気がするので
杉林を抜けたあたりをスノーシューでウロウロ・・・
あいの峰や房ヶ沢山など
ず~っと奥まで行けばどうかわかりませんけど

エナガがたくさんやってきた
わりと近い
「チュピ、チュピッ」と小さな声(地鳴き?)

とても小さくて
動きが速いので狙いを定めるのが難しい


お日様があると
ISO感度があまり上がらないので
そこそこは綺麗に写る

ちっちゃくて可愛らしい?

小さいのにまあまあな写真が撮れた?

わりと長い時間
近くの雑木林にいてくれた
エナガは集団で生活しているようなので
群れて木々に飛んできて餌を食べながら、木を移動していく
30分も待っていればまた違う群れがやって来るようだ?


さらにウロウロして
「ジィ~、ジィ~、ジィ~」の地鳴きは
ヤマガラ

ちょっと遠すぎる

幹を登っている
みたことない鳥は
その名は「キバシリ」
幹の上をスルスルと登っていく
走るように木を登るからキバシリ??
木走・・・

ヤマガラ



なかなか近くにはきてくれない

本当は活動的な朝方がいいのでしょうけど
晴れると午後からでも
それなりには野鳥に会える


杉林をウロウロしてたら
ようやく見つけた
ルリビタキ♀・・・

林の中で暗すぎるし
こちらを向いてくれない
ルリビタキの地鳴きは
「ピィッ、・・・ピィッ・・・ピィッ・・・」
あまり鳴かないみたい??
いまのところ・・・
出会うときは突然にす~っとやってくる
高い梢でさえずっていることはなく
地面に近いところにいるような気がする

あっという間に逃げちゃいました?
残念・・・
瑠璃色のオスにはいまだ逢えず

さらにウロウロして・・・
じっとして木々を眺めていたら
なんか動いている・・・・
カメラズームで探すと
アオゲラさんではないですか!!
久しぶりに逢えました?

距離はかなり遠いです

ウソ♀??

またキバシリがいました

ホンドリスポイントで
しばらく待ちますが・・・
リスの姿はありませんでした
アニマルウオッチングは忍耐ですね?
そろそろ帰ろうかと
お稲荷さんまで降りてきたら
「ケッ、ケッ、ケッ・・・」と大きな鳴き声が近くから聞こえます
アオゲラさんですね?
アカゲラの地鳴きに似ていますけど
少し低くて大きな声です??
どこにいるのかさっぱりわからなかったけど
しばらく待ってようやく発見
さきほどの個体でしょうか??
アカゲラより二周りくらい大きい
キツツキの仲間です
キツツキという名前の鳥はいません
さえずりは
「ピョー ピョー ピョー ピョー」口笛のような音だそうです

さっきよりだいぶ近づいたのですけど
暗くてダメですね


たくさん撮ったけど上手く撮れていません?


嘴から頭の後ろまで赤い個体は
オスだそうです
メスは後頭部は赤くない
メスは後頭部だけ赤い

これにて終了・・・
数種の野鳥にあえて良かったです?
未だルリビタキ♂に会えてません・・・
Follow @mb923