大力山歩
2023年3月11日(土)
お休みの土曜日は晴れの予報です
里山散歩ですね⛅
鳴倉山は先週行ったので
大力山・・・
なんだか繰り返しですけど
それでいいのです?
またしても10時半になってしまいました・・・・
大力山の駐車スペースは路駐も溢れて超満車です?♂️
車を停める場所がありません
路上駐車のかたは響の森公園駐車場に停めてくださいね
しょうがない!!
またここからにしましょう
ここも駐車場ではないですけど
誰~れもいません
今日は暖かくなるそうですので
ジャージに長靴&アルミワカンスタイル
この長靴ではワカンのベルトがユルユルできっちり締められないな
あとで気がついたのだけど
この長靴切れ目に穴空いてて靴下が濡れました?
今日はだれもいませんね
西尾根にはトレースも見えません
東屋直下の急登の様子をズームアップで眺める
まだ雪崩れていないから行けるのかな???
危なそうだったら左へトラバースして冬道へ
右方向からのトレースが見える
てくてく・・・・
ザクザク雪は重たくなって春ですね
おやっ!!
オイラがこの前降った尾根にトレースがついています
杉林の適当なところから取り付き
ここがたぶん一番の急登です
マンサクもたくさん咲いているけど
遠い・・・・
ピンボケ?
下の方から人の声が聞こえてきた
あの尾根から下ってきた人たちですね
若者3人組・・・・
まあ休憩休憩・・・?
今日ものんびりのんびり登ります
春先の晴天はサングラスしないと目をやられますので
サングラスサングラス?
探鳥も兼ねていますけど
遠くで鳴き声がするだけ・・・・?
アカゲラの声も聞こえたので探すけど
見つけられず・・・
冬鳥ももう渡りの季節かな
あんまり会えなかった
下の方はマンサクが盛です
あっという間ですね?
彩りの春爛漫ももうあと少し
ちと遠い・・・
昨日か、一昨日くらいのトレースがうっすらと
スキーの跡も見えます
冬道を行き交う人たちがたくさん
右方向からのトレースが見えます
下の雪崩れたところを避けてでしょうか?
東屋直下は崩れたけどほとんど雪崩れていない
すごく大勢ですね
トレースが縦横無尽めちゃくちゃについているようです
クラックとか入っていますが
もうすぐ下が地面です
来週はもうヤブが出て歩けないかな?
前回の先行者さんはこのへんからトラバースしてました
雪崩の下なのでそれも怖い
背の低い木のあるあたりから行けそうです
マンサクって標高が多少高くなっても
下と変わらない??
急登
北は冬道を行き交う人たち
ここからあちらへは雪崩を挟んでいるので行けません
今日は温かいけど
大丈夫なのかな???
振り返って・・・
あと少し・・・
お昼のチャイムが聞こえてきました
今日はけっこう時間かかってます
東屋直下は崩れましたけど
落ちた雪が盛り上がっている
そこは雪崩ないでそのまま溶けるのかも???
まあその年の積雪量などで違うのでしょうけど
ここまでくれば安心です
振り返って
春霞ですけど
ハナコ山見えます?
東屋には人だかりが・・・
えっ???
みなさんワンコ?連れなんですけど
今日はワンコ登山の日か何かですかって訪ねたら
「いや、ただ犬好きの人たちが集まって登っただけです」と・・・・
504山頂は超満員のようです
オイラはまたここでまったりじょんのびタイム??
今日はポカポカです
風よけにレインウェアを羽織らなくても温かい⛅
ワンコ?はみんな
ラブラドールレトリバーのようです
まあ賑やか賑やかです
ワンちゃんは嫌いじゃないので楽しげでいいですね
ワンコ?たちは賑やかにワンワン叫びながら
504山頂へ向かった
大勢なので楽しいのかな?
504山頂から
分岐
黒禿の頭へのトレースはない
ナイフリッジの雪庇もそろそろ落ちたかな?
ミニ周回コースへ
登った西尾根はその一つ向こう側の尾根です
底雪崩もそろそろ終盤
今日、ミニ周回コースはそれほど人が歩かなかったようです
3名が下った尾根
みんなつぼ足
今日はノーマルなミニ周回コースから行きましょう
細尾根は雪が落ちて土がでていました
大力山
こちらはまだマンサクがあまり咲いていなかった
湯谷城址の看板と標柱がでました
ここからも夏道がありますけど
谷コースなのでデブリだらけ?
危ないので行きません
ミニ周回コースの分岐から
ハナコ山?
お天気ですけど
春なので霞んでいます
葎沢コース・・・
雪が完全には落ちていない
大力山
西尾根コースをズームアップ
左のトレースがオイラのです?
あんなとこにトレースが見えますけど???
下は土崖です・・・・
人じゃないですね
先行者さんはこんなところから下っていました
積雪期限定のミニ周回コースもそろそろ雪が消えて
歩けなくなる
この冬はそれほどの積雪にならなかったので
雪解けも早いですね
ノーマルなミニ周回コース
西の急斜面を降らないで
道のようになっているところから下ってみましょう
大勢歩いた跡があります
採取場なので山を削っただけの道
これはこれでまた危ないかも???
ボロボロ土砂が落ちています
ここも嫌らしいです
段々になっているけど崩れないでね?
ちょうどスタート地点へ戻って来ました
雪解けもかなりのスピードで進んで
もう少しで土の登山道になりそうです?
一番綺麗なスプリング・エフェメラルの季節が訪れる・・・・
愉しみですね?