藤権現山バードウォッチング
2023年3月21日(春分の日)
春分の日でお休みです?
またしても里山散歩かと思いましたけど
大力山&鳴倉山の繰り返しも飽きてきましたね
今日もいいお天気になるようですので
大力山なんて超満車でしょうし・・・・
という事で
藤権現山周辺へ長靴履いてバードウォッチングにしました?
ルリビタキなどの冬鳥はもう渡ってしまったようですけど・・・・
今時期はなにかいるのかな??

藤権現山まで登って
石尊の道方面から野鳥の鳴き声がしてましたので
行ってきましたけど・・・・
シジュウカラ
遠いし、顔隠れているし?♂️

これまた
遠いし、ピンボケだし?


藤権現山周辺もマンサクの盛りです

お久しぶりです
こんにちはハナコ山?
そういえば・・・
今年はまだ早起きして「おはようハナコ山」一回もしていなかった?
昨年は3月9日から始めていた
そろそろ日の出も6時前になって早くなったので
始めないとなあ・・・・
体が重い?

いいお天気なので
大勢の人が藤権現山あたりを歩いてきます

雪崩も落ちきって
林道から歩いてくる人たちもたくさん
と!!!
南の空からタカ飛んできた?

野鳥モードにしているけど
遠すぎるし、速いし・・・・?
フレームに納めるので手一杯

羽の裏側の色からして
鳶じゃないですね
鷹の仲間のノスリのようです?
わりあい出会える頻度が高いんですけど
見つけるときにはカメラがない?
スマホでは野鳥は無理です

あっという間に北へ飛び去ってしまった

今年は雪が多くなかったし
雪解けも早いので藤権現山へのデブリが少しありますけど
林道はもう歩けます
上の林道あたりには鳥がいないので
雪をつたって下降
下の林道で野鳥探し・・・・
いませんね?

小出スキー場は営業終了しました
駒見山も土がでています

スキー場内は圧雪してあるので
ほとんど潜らないで歩ける

まだ雪囲いしてありましたけど
雪椿が咲いていました?
シロハラ???
ツグミらしき鳥が木にとまりましたが・・・
カメラが間に合わず?

午後からもバードウォッチング
ちなみに
鳶の羽はこのように茶褐色で
風切羽の内側に白い部分がある

松金毘羅の斜面に
ひとつだけカタクリが?
茎がのびていないけどカタクリですよね
もう少しすれば春植物満開の季節
午後からは野鳥の鳴き声が極端に少ない
ダメかな?

忠魂碑付近・・・・
鳴き声するので見上げて

カワラヒワっぽけど
鳴き声が違うような???
ネットで調べたら
アオジらしい???
少し移動したら下の方から
鳥の大群が飛び立った?

「チッ、チッ・・・・チッ、チッ」と小さな地鳴きは
おなじみのホオジロさん

あんまり警戒心がないので
だいぶ近くまで寄れる・・・・
結局まともに写せたのはホオジロさんだけでした?
このあとも・・・
あちこち移動したけど
まったく写真撮れず?
カケスが数羽「ギャ~、ギャ~」賑やかに飛んでいった・・・・
バードウォッチングは難しい・・・・
これから、若葉が生い茂る新緑になる前までが
素人のオイラでも会えるかな?