2023年4月2日(日)
冬の間は倉庫にいれてあるのだけど
だいぶ暖かくなったので外に出した
青年の木 ユッカ 2本です
1本の幹が手で触るとフニャフニャになっていた
枯れたのか!!
腐食したのか??

まだ元気に葉っぱの生えた枝が一本だけあるので
これを挿し木にすれば
いいんじゃね??🤔

挿し木のつくりかたなんて
さっぱりわからない🤔
根がびっしりでうんともすんとも鉢からぬけないので
ゴムボーイで鉢を切断
20年以上も前だったかに植え替えしたのだったかな?
ちなみにこのユッカは
新築祝いに友達からプレゼントしてもらったものです
もう30年以上も元気にタフに青々としています

ホームセンターで新しい鉢1000えんくらいを購入
園芸用の培養土らしきものも購入・・・・
そんなのでいいのかな???
赤玉土とか観葉植物用のとかあるみたいだけど????🤔
リンク

とりあえず刺しただけ・・・・
こんなで根が生えてくるのか🙄
リンク

その後、ちょっとネットで調べたりしたら
ユッカの挿し木はわりと簡単にできるらしい???
切る部分は
葉っぱが枯れて黄色くなった部分だそうです
リンク

葉っぱが枯れた部分から
根を生やす習性があるらしい
ほんとはここに発根促進剤なるものを塗ると・・・・

もう少し修正・・・・
リンク

まだ朝晩は寒くなるので
ほんとは5月6月くらいにするのがいいとか
一週間くらいで根が生えてくれば
大丈夫かな?
上手くできたら・・・
もう一本のほうも挿し木にしてみようかな🤔
リンク

もうひとつは元気です
こちらもフニャフニャになった真ん中をカットしました
カットした部分は腐らないように焼いておくらしい・・・
木工用ボンドとかを塗っておいてもいい

アメダス 小出の観測点はとっくに
積雪0センチになったんだけど
家の裏にはまだ雪あります・・・・
リンク
Follow @mb923