我が家のツバメ雛が襲撃された・・・オオルリ衝突事故?
2023年5月16日(火)
朝出掛けにツバメの巣を見上げたら・・・
雛の頭が3つ見えて微笑ましい
10日少したって、ようやく大きくなってきたなあ~
ニコニコ顔でした?

この日はカミさん休日でした
婆さんが朝ドラをみて玄関からでたら
ツバメの雛の羽が散乱して
地面に血が!!!?
あっという間にカラスかなにかの天敵に連れ去られたようです・・・
私は仕事中ですのでカミさんのLINE速報
婆さんもカミさんもキンカ(耳が遠い)なので・・・
騒がしい音はしなかったとか??

巣を撮影したようですけど
ボケていてよく見えない
けど朝みたときには
頭と口の黄色が少し見えていた
3羽見えたような気がしましたが
孵化して割れて下に落ちていた卵の数は4個はあったような気もします

散乱していた羽
カラスじゃないかも知れませんが
オナガがツバメの雛を奪っていく動画があった
尾長なんてこのあたりにいるのかな??
モズも肉食なのでありうるか???
でもモズは小さい獲物しかとられないと思う
もちろんトンビも獲物にするでしょうけど
流石にトンビは入ってこないと思います

さらに・・・
続けて午後にも襲撃を受けて
違う場所に血があったそうです
完全に位置情報がバレてしまったか?
巣の雛がまだいるのかどうか確認はしていないとのこと
私が帰宅して
脚立のって巣の中を確認したら
雛は一羽もいませんでした?♂️
まだ孵化していない卵がひとつだけありました
雛の様子が楽しみだっただけに
とても悲しく残念です?
いままで数年、天敵に攻撃されたことのない場所でした
運がよかっただけなのか???
油断していました!!

帰宅前になにかいい方法はないかとネットなどで調べて
100均でキッチンネットとぶら下げ用の自在ワイヤーにフックを購入
俄作りですけどこんな方法でカラスは巣の雛をとれないかも???
こんなんでカラスは巣に近づけなくなるかどうか
わかりません・・・
この夜はキッチンネットを嫌って
ツバメペアは夜に寝るために帰ってきませんでした
営巣場所を変えてしまうかもなあ・・・
朝になって
親ツバメはこのキッチンネットの上に
ふたりで乗っていました
これならなんとかなりそうです?
上側はツバメしか通れないですけど
下側からカラスは羽ばたくと届いてしまいそうかも??
そもそもカラスは網にしがみつくことができるのだろうか??
電線など細いものにとまっている姿は見たことがない・・・・
下側は園芸用のネットなどでなんとかしてみようと思います
卵がひとつまだみよけていないし
卵の数合わせにまた産卵するかもしれません?
*********************************************
続いてまた事件・・・・
近所の人のアーケードの前に
鳥が落ちていたと?
家が鳥好きなのでどうしようかと
相談に来たみたいです

こちらもカミさんがスマホで撮った
ケージに入っています

えっ!!
コサメビタキ???
違うかオオルリのメスのような感じです
キビタキのメス????
オスは色彩がまったく違うのですけど
メスはどちらもとても良く似ている

おそらくは車に衝突したのか
左羽がおかしいのと
左目が開かないらしい・・・
飛翔能力の極めて高いツバメでさえ
車に激突することもある
雛だったら・・・・
親鳥が近くにいるのでそのままにしておきます
どうみても雛ではない成鳥です
バードウォッチングでもこれほど間近に
オオルリを見ることはないです

野鳥の保護飼育は法律で禁止されています
県の野生鳥獣担当機関に連絡という方法もあります
小鳥一羽のためになにかしてくれるとは思えません
なので、裏のポケットパークの日陰へ置きました

左羽根が折れていると
残念ですがもう自然復帰は無理です


しばらくして、様子をみに聞くと・・・
トレーから抜け出して葉っぱのなかに移動していたそうです

夕方には姿が見えなくなりました・・・・
なんとも皮肉にも5月10日~5月16日までは
愛鳥週間でした?