小出公園バードウォッチング
2023年6月3日(土)
望遠レンズ買ったので
週末はお山へ行かないで
バードウォッチングばかりになりました?

小出公園です
土曜日は午前中は天気が悪くて雨降ってきた☔
樹の下にいれば濡れない程度・・・

久しぶりのキバシリ

サンショウクイ

コゲラ
雨降では暗くて駄目だ?

遠すぎる・・・

おとなしく枝にとまっているのは
シジュウカラ

まんまる
たぶん幼鳥ではないのかな??

キセキレイ
午後からもでかけてみました
晴れてきたのですけど・・・
全然いない?
サシバのあの鳴き声が
駒見山あたりから聞こえてくるんだけど
姿が見えず・・・
この界隈にも居るんですね

ケツとってんじゃね~よ!!?
「ホイホイホイ」のサンコウチョウ
鳴き声がしたので探したら
すばしっこいのなんの?
「ツキ(月)ヒ(日)ホシ(星)ホイホイホイ」で
三光鳥・・・
薄暗いしとても写真撮影はとても難しい

むむ???
帰ってからよくよく見たら
とまっているところ・・・・
巣ではないですか???
巣作り真っ最中でしょうか??
場所は内緒です・・・?
まあ地元にはバードウォッチング好きの人もあまりいないみたいなので
興味がある人はかなり少ないのかな??
ということはここに来れば
だいだい見られるのかな??
産卵するのはいつごろだろう???
調べて見よう・・・
サンコウチョウの生態や鳴き声・巣の特徴について
なるほど
5月後半ころからペアになって
巣作り~抱卵は交代でと

サンショウクイ


午前中はいた仔かな??

ホオジロ
サンコウチョウがあのところに営巣すれば
見られる機会が増えそうです?
あまり近づいて警戒させないようにしなければいけませんね
都市部では野鳥カメラマンさんのマナーの悪さが問題になっていて
大挙して押し寄せてきては一斉に野鳥めがけてレンズを向け
野鳥の警戒もお構いなしにズカズカとやりたい放題!!
けっかくの巣を放棄してしまうこともあるそうです
できるだけ遠くから警戒させないように
隠れて見守りましょう?
魚沼では野鳥撮影をしている人はほんの僅かなのかな??