ヒメサユリ咲く鬼が面山
2023年6月17日(土)
お山にヒメサユリが咲き出したらしいです
いつものヒメサユリ山へGO GO?

7時前に六十里越登山口駐車場へ到着
車は6~7割くらいでしょうか
楽勝で駐車できました
昨年に舗装されたので多めに駐車できるようになったかな?
まだ、ヒメサユリは咲き出したばかりらしいので
今日は少ないのかな???

今日は山ともの「はるりん」さん
大力山友の会からSさんの三人登山です
Sさん虫除け対策万全ですね!!
「はるりん」さんも持ってきたみたいで
オイラだけはハッカスプレーで凌ぎます
今日はのんびり鬼が面山ピストンの
ヒメサユリ見物です?


登山届は忘れずに提出しましょう!!

ギンリョウソウめっけ
朝方はまだわりと涼しいけど
昨日の豪雨のせいか湿気たっぷりです?

田子倉湖が雲海だ
寒くはないけど湿気のせいなのか??
昨日はここらへんは雨がたくさん降ったようで
けっこう泥濘んでいるところがありました
スパッツなんてつけていないので
ズボンの裾がすでに泥んこです?♂️
下山は滑りそうなので注意です

1時間位でマクロウエーブ

毎年同じことしていますけど・・・・

のんびりのんびりなので
もちろん休憩休憩・・・
南岳はガスガスでまったく見えません
今日は晴れの天気予報なんですけどね
ガスっているくらいが
お日様に炙られなくて暑苦しくないからいいのかな?
ここは南から涼しい風が通り抜けてなかなかいいですね

ではここからはお花見トレッキングです
ホウチャクソウでしたっけ
ピンボケ

水平道のところに咲く
サンカヨウはとっくに終わっていました?
今日はサンカヨウも楽しみにしてましたが
もう少し上に咲くのはまだ咲いているかな??


なにやら見つけた

エンレイソウ
もう終盤です

このあたり・・・
Sさんから教えてもらいましたが
コケイランというランの仲間が群生しているとか
ひょろ長いですけど
花はとってもちっちゃくてピントが合わない
あちこち探しましたけど
今年はなぜか群生していませんでした?

ユキザサの花はたくさん咲いていました

チゴユリもたくさん咲いていますが
昨日の雨のせいかみんな下向き

ちょっと緑っぽいユキザサ

マイズルソウも咲いています

ツバメオモト
なんだかヨレヨレです?
みんな雨のせいかな??

おっと!!
サンカヨウあった?

雨に長時間あたると
ガラス細工の透明だけど・・・
なんだか丸まって元気がない

とりあえずは登山道の近くだけ
かろうじて残っていた
このあたりのヤブのなかにもたくさん
葉っぱがあるんだけど
みんな終わっていました?
サンカヨウはこれで終わりかな

教えてもらったけど・・・
何でしたっけ???
こんなときはGoogleレンズ
ツクバネソウとでましたが???

少しだけ元気な
ツバメオモト

登山道脇の草地の下をゴソゴソ探している
Sさん・・・
なにがあるのかな??
カンアオイ???
これは流石にオラでは見つけられないですね
さすがお花に詳しいものです?

田子倉湖が眼下に

ウラジロヨウラク
水滴がついているとまた素敵です
ピンボケ・・・?

南岳までもう少し

ガスもとれて浅草岳も見えてきた

とても涼しい風が通り抜けて
寒いくらい

アカモノいっぱい咲いていました

2時間くらいかかって
南岳で休憩休憩・・・
ここは風がとても気持ちがいい
やはりじっとしていると寒いくらい

ハナコ山も見えるぞ

順番が違う
右からハ・コ・ナです
手前は毛猛山かな


え~~っと・・・・
これからヒメサユリロードなんですけど
なんだかピンク色が見えないような????

蕾はたくさんあります

まだ咲きはじめです
きれいに花開いている株も多くはないですけど
初ヒメサユリ?

ウラジロヨウラク

きれいだね~?

咲き始めは枯れている花がないので
これはこれでとても素晴らしい

咲いている花はみんな谷側を向いていて
ベストポジションがなかなか見つからない


あと数日で満開でしょうか


この登山道、年々細くなっているんじゃないですかね
ヒメサユリに夢中になって落っこちないように注意
危ないのでロープを張ってくれたほうがいいんだけどな

美しい?

ヒメサユリは三条市の花だそうです
下界にも咲いていますが
ここのヒメサユリ高山帯に自生しているからほんとに素晴らしい

ひゃ~~!!たまりませんね
撮影タイムでまったく前へ進みません

今日のお目当てはヒメサユリですので
別に鬼が面山へはいかなくてもいい

アカモノ


癒やされます
今年も出会えて嬉しい


ベニサラサドウダンツツジ

マイズルソウの群生


鬼が面山手前はまだつぼみでした

ミツバオウレン

鬼が面山へ到着?
たっぷり3時間かけました
だ~れもいませんけど???
大勢のひとに追い越されましたが
みなさん浅草岳まで行っちゃったの??
浅草岳へいってもなんにもないので
もちろん行きません
昨日の雨で北岳の下りはすごい泥んこ地帯でしょう

浅草岳はよく見えます

田子倉湖

尾瀬燧ヶ岳
左奥は日光白根山

平ヶ岳かな???
もう日帰りは厳しい

ってことはあのあたりが
会津駒ヶ岳かな???
行ったことないのでよくわかりません?

鬼が面山山頂は雑木があって風が通り抜けない
ブト(ブヨ)パラダイスなので・・・
ここでのランチはやめましょう
南岳は風が涼しいので一旦戻って
ランチタイムにします

ゴゼンタチバナはまだ咲き出したばかりのようです

ホオジロ・・・

ナナカマドの花

南岳の近くが今は一番咲いています


光線がはいってまたキレイ?


南岳まで戻ってきました
ここでランチタイム??
風が涼しくてとっても気持ちいい
お山はこうでなくっちゃね

スマホの方が広角なのだ

1時間以上もまったりしたので
下山します

ムラサキヤシオツツジ

ここは遅くまで残雪があったのか
タムシバはまだ蕾です

ミヤマカタバミでしたっけ??

登りはスケルトンになっていた
サンカヨウは乾きました
でもなんか丸っこい???

・・・・・忘れました?♂️

コケイランをまた探して・・・
登山道横のヤブの下に群生しているらしいですけど
今年は群生がなかったようです???

泥濘を転ばないように下って・・・
水平道へ
カンカン照りになってきましたが
時折風も吹いて樹林帯はさほど暑苦しくなくてよかった
バードウォッチングタイムにしたかったんですけど・・・
まったく居ませんでいた

登山道に蛇・・・?
見たことない模様だけど
死んでいるのかなとストックでつついたら
動き出した
誰かが頭を叩いて失神してたのか
裏返したら・・・
マムちゃんじゃないですかっ!!
ストックで茂みの方へ放り投げました?

無事に下山しました
下界は暑い?
今年も可憐なヒメサユリに出会えた
楽しい山散歩でした?
ご同行いただいたみなさま
ありがとうございました?♀
お次はどこがいいのかな???
今年は久しぶりに高山植物の女王様に会いに行くとか
行かないとか・・・・
家からわりと近場でコマクサが見られる山は
あそことあそこかあ・・・・?
魚沼の山にはコマクサは咲いていない・・・・
なんとか植物園にはあるけど