浅草山麓遊々の森~バードウォッチング~
2023年7月2日(日)
日曜日はまたまたバードウォッチングです?
今日は浅草山麓エコミュージアム方面へ行ってきます
グーグル・マップでは臨時休業になっていますけど
入られるのかな??
ネズモチ平駐車場からの林道あたりでもいいかな??
以前、登山の帰り道の林道でオオルリがナイスな枝先で
長いこと囀っていたことがあったな
ネズモチ平駐車場は浅草岳に登るときによく利用しますが
浅草山麓エコミュージアムは始めてきました
自宅から車で50分ほどです

浅草山麓エコミュージアムは開館していました
駐車場には車が数台ありました


案内看板


係員のかたがわざわざ案内パンフレットを持ってきてくれました
入場料、駐車場は無料です
トイレ完備
バリアフリー木道も整備されています
★クリックすると拡大します
なんだかいろいろコースがあるんですね
観察小屋もあります
ヤマネって初めて聞くけどなんだろう???
**************************
日本のヤマネは天然記念物に指定されています
日本には、ニホンヤマネしか住んでいません。
**************************
ほほう・・・
天然記念物なのですね?
パンフレットと手書きの案内マップわざわざ持ってきてくれて
いろいろと丁寧に教えてもらいました
山登りもするようで、ヒメサユリも先日愛でに行ったそうです
今年はヒメサユリの数が少ないと
そうだったのかな????
アカショウビンはいないそうです?
もう10時半だしもしやいたとしても
こんな時間では駄目ですね

勧めてくれたせせらぎコースを歩きます
ウッドチップを敷き詰めた遊歩道になっています

いい感じの小川が流れていますね

トンボ池

モリアオガエルの卵でしょう?
もう少し広い池だったらなあ~

10分ほどで観察小屋へ到着
女性がお二人休憩中でした
オイラもここで観察たいむ?
ベンチに腰掛けてしばらく待ってもなんにもやって来ないですね
11時ですけどここのベンチで早めのランチタイムにしました・・・・
今日はブト(ブヨ)や蚊がいないのはなんでか??
トンボはまだそんなにはいない

ブナ林はキレイです
スマホは広角にすると地味な色になるのはなぜか???
整備のオジサンにのうさぎコースへの道を聞いて・・・

ここは行き止まりでした
ブナの広場で休憩休憩・・・
のうさぎコース
ヤマネコース
カモシカコースの3つがあります
GPSジオグラフィカで見たらここは登山道ですね
一番上のキタゴヨウ広場は標高822メートルのピークのようです
五葉松があるのかな??

ブナの広場
1倍で撮るとメチャクチャど派手な色になる
野鳥はオオルリもキビタキも鳴いているんだけど
なかなか近くには来てくれない

800メートルほどの標高で登山道のアップダウンがあります
ほぼブナ林なのでさほど暑苦しくはないです

ギンリョウソウ


キタゴヨウ広場へ到着
正面に浅草岳ど~んと?
ここは展望が良いけど
日差しが暑い?
浅草岳をこんな位置から眺めることはないな
下は大きな谷になっていて
五葉松みたいな木がありますね
五葉松とコメツガって違うのでしたっけ??

超望遠レンズで
カヘヨノボッチ
ヒメサユリはまだ咲いているんでしょうね

前岳かな


ということで・・・
浅草山麓遊々の森散策では
まったく野鳥を撮影できず?
ネズモチ平駐車場まで来てしまいました
浅草山麓エコミュージアムからすぐなのですけど
すでに下山した人たちの車数台とすれ違いに
細道なのでバックしたりして大変でした
こんな時間に行くアンタが悪い?♂️
それにしても県外ナンバーの車の多いこと
マイクロバスも2台あります
ヒメサユリ時期は大人気ですね

ネズモチ平から怪しげなオジサン化して林道を歩きました
でっかいレンズを付けているので何かの撮影だとはわかると思う
キビタキの鳴き声が遠くで聞こえるだけで
また空振り・・・・?

ネズモチ平から戻り道・・・
本沢?? 右沢というのかな??
エコミュージアムのすぐ近くの木の上から
オオルリの鳴き声?
たぶんこの木の上で囀っていると思うのだけど
探してもなかなか見つけられない

やっとこ見つけた
やっぱり光があたらないと青くないんですね
黒っぽいので難しい
ちゃんと構えようかと
カメラを持ち直したら
さっき囀ってた居場所が
まったくわからなくなってしまった・・・??♂️
こんなときはカメラのプレビュー画面で
枝の位置関係をよくよく確認すればいいんですね
今度、双眼鏡買おうかな??

補正して少しは青くなった・・・?
結局、10時半から3時までの探鳥は
この一枚だけでした?
連写なので数枚ですけど・・・・・みんなほぼ同じ写真
魚釣りと同じで坊主のときだってあるんだから
探鳥ははやり忍耐力が肝心ですね?
アカショウビンに逢いたいなあ?
というか・・・・
サンコウチョウだってまともな写真が撮れていないのであったな
小出公園なあ・・・
これからの季節は暑いんですよね?