JRO山岳保険&ココヘリが勝手に送られてきた
2023年8月30日(水)
数日前にヤマト運輸から荷物を発送したと
メールが入っていて???
えっ???
何も注文していないんだけど
ヤマト運輸をかたるフィッシング詐欺なのかと思っていましたが・・・・

あれれ~
なんかがお届け完了になってます?

帰宅したら
ほんとに荷物が届いていました
AUTHETIC JAPAN株式会社ってなんだ???
ココヘリ会員証だと
ココヘリを発注なんてしていない

開けてみると
ココヘリだ?


JROのマークがついたココヘリ発信機
そういえば山岳保険のJROと
ココヘリがなんか提携したとか見た記憶もあるが?
JROに入っていると強制的にココヘリ会員になってしまうことなのかと焦る

こうやってつけるのかな??

説明書を読んでみた
万が一遭難救助要請をすることがあったら
まずは110番か119へスマホで救助要請
スマホ圏外では使えない・・・・
スマホ圏内ならつながるけど
繋がったらココヘリGPS発信機が位置情報を送るので
自分の位置情報がわかる
ココヘリ発信機の情報ですばやく救助ヘリが見つけてくれるということらしい・・・・
魚沼の山はマイナーなのでスマホ圏外が多い
山頂とか稜線上とかでは繋がるところもある
登山アプリはジオグラフィカを使っているので
スマホ圏内ならジオグラフィカでスマホの上部長押しで
現在位置情報をメールやLINE、Facebookへ送信できる
できることがあまり変わりはないですね???
賠償とかはJROよりよくなっているらしい???
スマホ圏外ではどちらにしてもどうにもならない・・・・
万が一滑落して、谷底へ落ちたとして
自力行動が不可能なとき・・・・・
谷底まで滑落したら意識不明か死んでいるか?
スマホも壊れて使えなくなっているかも
谷あいや樹林帯はスマホ圏外な場合が圧倒的だと思う
このあたりがソロ登山の怖さでもある??

いらない人はこの封筒にいれて
送り返せば良いのかな??
それにしても
事前になんの通知もなく
ココヘリを送ってくるというのは
いかがなものでしょうか??
*************************************
事前に案内がきていたらしいです?
***********************************

JROのマイページで確認すると
次回決済予定金額がココヘリプラスの
5500円になっている?
ココヘリなしだと2200円/年
微妙な金額だけどどうしようか??
年も取ったのでそんなに危なそうな山にはもう行く予定はないしなあ~
でも年をとったから怪我をするということも大いにある
送り返すだけでココヘリ未加入にしてくれるのか???
JROに問い合わせしないとわからない
******************************
JRO問い合わせの解答
準会員移行承りました。
端末は、同封の封筒に本体とホルダーのみ入れて返送ください。
よろしくお願いいたします。
********************************
とのことで
同封の封筒に入れて返却で
今まで通りのJRO準会員 会費2200円/年です
Facebookへ事の顛末をアップしたら
同じく山ともさんはココヘリ会員登録したそうです
ほとんど強制加入のようなものですが
年会費が5500円になります
差額3300円増額
275円/月ほどだけです
安心は買っておかない手はないとのこと?
そうなのかもしれませんね!!
でも、今年なんてまだいくつも
高い山へ登っていないんですけどね・・・・?