浅草岳へ紅葉見物
2023年10月14日(土)
魚沼の山々もそろそろ紅葉シーズンです
土曜日に晴れマークがつきましたので
お手軽に紅葉見物ができる・・・と思う・・・・
浅草岳へ登ってきました

ネズモチ平駐車場へ
8時少し前に到着
とても広い駐車場ですが
思っていたほど車の台数がありません
ヒメサユリの時期はとても大勢のようですけど
紅葉シーズンはこんなのかな??
まだ紅葉始まっていないのかな??
今朝の小出の最低気温は7℃くらいだったかな??
ネズモチ平駐車場は標高800メートルくらいかと思ってましたが
875メートルだそうです

本日は「大力山友の会」より
Hさん同行です
準備を整え
8時ころスタート?
ちょっと肌寒いのでレインウェアの上だけ着てます
歩けば暖かくなる気温だと思います

嘉平与ポッチが高い
上の方は紅葉しているように見えます

ではこちらから登ります
なんというコース名でしたっけ??
標柱の字が見えない・・・

湿っぽい道を少し登ると
渡渉が一箇所
増水していないので
普通に渡られました?

おお~~
少し紅葉しています
1時間ほど登ったので
ひとまず休憩?

西には守門岳が見えてきました

北方向・・・
粟ヶ岳かな??
少し雲海みたいになっています

高度を上げると紅葉してますね?


黄色いカエデ

赤色も少し混じって

浅草岳北面
紅葉していますね?

分岐までは地味に登り・・・

雲海ですね⛅

2時間ほどで分岐へ
いい感じに低木が紅葉しています
黄色が多い?
この季節に鬼が面山からきた人もいました?

一休みして山頂へ向かいます
半袖アンダーシャツに長袖でも
お日様があるし、風もあまりないので
暑くも寒くもなく快適です
はやりお山はこんなくらいがいいですね?

何年か前に浅草岳の紅葉シーズンにきたときは
今日がベストだろうと思ってましたが
ブナの葉っぱもすっかり落葉していて
終わっていたことがありました
これくらいが浅草岳ベスト紅葉なのかもしれません?

オヤマリンドウがまだ咲いていた

分岐から山頂はわずかな距離です
木道が濡れていてとても滑りやすいところがありました
斜めになった木道も・・・・
転ばないように慎重に歩きます

ちょっと茶色いかな

熊笹の色と黄色い紅葉
いい感じです

定番の小さな池塘と
守門岳

振り返って

田子倉湖もよく見えます

少し登ると浅草岳山頂


振り返って

2時間半ちょっとで浅草岳へ
到着です?
山頂は賑わっていますので
証拠写真だけ撮って
天狗の庭方向へ・・・・

紅葉の下に田子倉湖

鬼が面山~毛猛山塊~越後三山まで見えます

おっと!!
ミツバオウレンかな??

天狗の庭

草紅葉はまだ今一つの色合いですね
下まで行かないで座られるスペースを見つけて
ここでランチタイム??
風が吹くとちょっと寒いくらいですが
お日様があると気持ちがいいです

イワショウブ

赤くなるものも・・・・
1時間以上もまったりしたので
帰ります

光が当たってまた色合いがキレイ?

桜曽根コースから下山します

赤い色があまりない
そこの赤色はなんとかツツジかな??

わりと静かな浅草岳でした
紅葉の季節はこんなでしたっけ??

こちらの草紅葉の方がいい感じです
北面がやはりいいのかな??

早坂尾根でしたっけ
長いです・・・

午後からは風がなくなって
小春日和の暖かさ

嘉平与ポッチあたりの
黄葉

カエデの赤色がないですね
これもツツジかな

先週登った尾瀬燧ヶ岳も見えます
先週は冬でした


浅草岳の紅葉ベストシーズンだったかも知れません

嘉平与ポッチと前岳

地面にある真っ赤な実は??
たぶんマイズルソウの実かな?

標高が下がると色合いも少なくなって

黄色カエデ

ナナカマドもありました
山頂部にもありましたが
葉っぱがみんな無くなって赤い実だけでした

ネズモチ平駐車場はまだだいぶ遠い・・・

浅草の鐘
みなさんとりあえずつくので
「ゴォ~~~ン」してみました?

案内看板
だいたいコースタイムの通りです・・・・?

アザミ???
オヤマボクチ???

林道にはダイモンジソウがまだ咲いていた

サラシナショウマ???

沢の水はあまり多くなかった

お疲れ様でした
ほぼ予定通りのコースタイムでした
紅葉はどうかなと思ってでかけた
浅草岳でしたが、思っていた以上に紅葉が観られて
とても良かったです・・・・
あまり疲れたりもしなかったし
登り2時間半くらいの山がちょうどいいようです
来週末は天気が悪そうなので
高い山はこれで最終でしょうかね??
そろそろ雪国は冬支度をしなければなりません
“浅草岳へ紅葉見物” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
はるりんさん
浅草岳はこれくらいで
目一杯の紅葉ではないかな??と思います
いい日に登られて良かったですよ?
高い山・・・・
まだ行くのですか???
雪降りますよ⛄
まだ早いかな?と思っていましたが見頃でしたね。
此処にすれば良かったかな(^^)
高い山、まだまだ行きますよ。
アサレンさん
おはようございます
以前、コメントができなくて
すみませんでした?♀
今年は暑すぎる夏だったし
9月も暑かったので
紅葉は駄目なのかなあ~と思っていました
浅草岳の紅葉いつも終わってしまっていることが多くて
今回は早めに行って大正解でした?
赤色が少ないですけど、まずまずの色づきで
お天気にも恵まれきれいな山景色を愉しむことができてよかったです??
お疲れ様でした
当日は浅草岳も候補の1つでしたが、ここも正解の紅葉具合でしたね。
秋の魚沼はほんと、どの山も紅葉バッチリが嬉しい所です。?
コメント、慣れてるこの方法だと有難いですよ。