新春バードウォッチング
2024年1月2日(月)
お正月の2日はいいお天気になりました
例年なら大力山詣に行くと思いますが
探鳥にはまっていますので
新春バードウォッチングです?
知り合いのバーダーさん
勢揃いです
4名ですけど・・・・
林道下に味噌っ子(ミソサザイ)がちょうど姿をみせてくれたようで
みなさん撮影していました
オラは10時過ぎになり一足遅かった・・・
もういません 残念?

「カカカカッ・・・・」来た?
ちょっと遠いですけど
ルリビタキ♂に逢えました?

補正してみましたが
やはり遠すぎです
白飛びしているし・・・
しばし、魚沼の野鳥の情報などを
いろいろと教えてもらいました
フムフム・・・なるほど、みなさん本当に詳しいですね?

みなさんリスのポイントへ移動しましたが
オラは同じ場所で待ってました
来たぁ~~?
間近ですが
まったくピントが合わなかった?

味噌っ仔(ミソサザイ)も来たぁ~~~?
ピントあっていないし
はみ出しているし?

ずるをして
Photoshopの生成AIで写っていな部分を付け足してみました?
それっぽくは見えるかな?
今日日の生成AIってのはすごいものですが
素人の趣味なのでこれもありですかね?

今度は混群がやってきた
シジュウカラ

これまた白飛びしている

どうもエナガに混じって
キクイタダキがいたらしいですが
オラではまったく写せませんでした?

ヤマガラさん

ヒガラ

暇人なので・・・・午後の部です
ルリビタキ来たぁ~~?

もう少し近くにきてほしい・・・


ほんとに近くに来たぁ~~?
午前中と同じ場所です
距離は10メートル離れていません

写せました??

LightroomとTopazで補正してみました
まあまあ羽毛も見えている
午後からは日が陰ってきたので
ISOオートにしていますが5000に上がっていました
ISOは1600以下にしたいものです
SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryでは
1.4倍テレコンをつけてテレ端840ミリですが
開放でもF9~10になってしまうのでなんとかしてISOをあげないよう
一脚をつかって1/400秒くらいまでシャッタスピードを抑えています
ISO400以下ならもっと解像できると思います

バーダーさんによると
これはヌルデの実らしいです

ルリビタキ♂はこちらが動いて位置を変えても逃げないで
しばらく同じような場所にいてくれました
ピントがなかなか合わないオラのSIGMA超望遠レンズでも
なんとか写せました
テレ端840ミリになっていないです(590ミリくらい・・・)
テレ端にするといつまでたってもピントが合わない?
これくらいなら人様にお見せできる野鳥フォトですかねえ?



初春からルリビタキとミソサザイに出会えた
ラッキーな探鳥でした
これは春から縁起が良いのかな????
こんな日がそうそう続くこともないとは思いますけど
ますます探鳥にズボズボハマりそうです?