週末バードウォッチング
2024年1月20日(土)
あまりいいお天気にはならない予報の
週末です・・・・
曇り空ですが
週末の探鳥です
年明けから里山へまったく登っていないけど
いいのかな??
雪が少なすぎるのでまあいいか?
午前9時半すぎから
小出公園方面へ

最初にみそっ仔(ミソサザイ)の場所へ・・・
シロハラが数羽で飛んできましたが
すぐに飛び去ってしまいました
思いっきり枝被り・・・・
ミソサザイ一羽がヤブに入った
出てこないかとなかり粘ってみましたが
出てきませんね~?
ちびっ子なので警戒心も強いからか
なかなか姿を見せてくれません
みそっ仔 撮影は大変手強いです?

近くにきた
カケスくん
いつも「ギャ~、ギャ~」元気でにぎやかです
前景がぼやけている
たぶん枝被りしている

今日も来ました
ルリビタキ♂・・・
いつもとは違うところです
後ろ向きなので
動画録画しようかとRECボタンを押したつもりでいましたが
押していなかったので
まったく録画されていなかった?
ファインダーを覗いていると
動画の赤RECボタンの位置が微妙に分かりづらいですね
動画モードにしたらシャッター押して録画開始にしてほしいなあ
録画中はファインダー内にREC赤丸つくし
録画の時間もでているので
わかりそうなものですけど・・・・

みそっ仔を諦めて・・・・
ズボズボこざいていたら鳴き声だけは聞こえた
キハダの実にツグミ
メスかな?

林道まで登ってきました
混群がやってきた
「ギィ~」ちゃん・・・コゲラ
たぶん??? ファインダー内にキクイタダキが混じっていたように見えたが
まったく写せない
みそっ仔と同じくちびっ子だし
杉の葉っぱの中にいるのでなかなか顔を出してはくれない
しかもとても素早い・・・・
You Tubeの鳥チャンネルで観たんですけど
混群でやってくるときは
まず先陣を切るのはエナガ・・・
次にシジュウカラ、ヒガラなどのカラ類(キクイタダキも)・・・
一番最後がコゲラとのことです

ルリビタキ♂来ました
これまたかなりの至近距離です
ヌルデの実を食べに日中に何回かは来るようです

ヌルデが被ってうまく撮れない
少し余裕ができたので
動画をRECしたつもりでしたが
またしても動画が撮れていなかった
わずか少しだけ・・・・
動画をRECする練習しなきゃだな
ピッコちゃんの成長日記は動画が多いですけど
家の中ではRECボタンを目で見て確認している

混群に混じって
キバシリ


ルリビタキ♀もやってきた?

もしかして
オスの若鳥か???
識別が難しいそうです
翼のしたの黄色(オレンジ色)が濃いとオスの若鳥らしい???
あと、雨覆羽や頭頂部にわずかに青味が見えるらしい・・・・
オスは生後2年ほどしないと瑠璃色にはならないそうです


補正しました
よけいに分からなくなりました?

黄色(オレンジ)が濃いようなので
オスの若鳥かなあ???
瞳の形がどうのこうのという人も????
セキセイインコの顔は識別できますが
野鳥はまったくわからない

ヌルデの実は美味しいのかな
ここのポイントにはたぶんヌルデがなくなるまで
やってきそうです

おつむの羽 乱れていますよ?

また補正しました
拙ブログの写真は左右800ピクセルにしてあります
まあまあ羽毛まで解像しています
オラにしては上出来です!!
でもPCやスマホではなんだかわりませんね?

長いこと待ちました・・・・?
一羽の「みそっ仔」が眼の前のヤブに入ったことを確認できましたので
じっと我慢して待ちます
ヤブの中で動いている顔が見えたりしています
20分以上してようやく
外に出てきてくれました?
これかなり近いんですけど
おそらく5~7メートルくらい!
曇っていて光が弱いのであまり立体感がないです
体長10センチほどのちびっ子です
これより近づくことは無理だと思います

一脚を使って
840ミリ 1/400秒 f9 ISO160なので
LightroomとTopaz PhotoAIでなんとかしてみました
今までで一番いい写真かな??
全身茶褐色と地味な色合いなので
ヤブの中にいるとほぼ同化しています
お日様がないとちょっと厳しいのかな


ちょっと無理があるか?

背景が雪だといいですね⛄



補正しました
かなりの至近距離で逢えただけでも
とても嬉しい・・・?


魚野川
カワアイサのメス

オオバン

鳶も撮ってみた

近いのにあまり解像していない
やはりお日様ないと難しいか
トンビは鷹の仲間なので
アップでキレイに撮れれば
けっこうかっこいいですね

またルリビタキに遭いました?

1/500秒ではまったく止まりませんね

こちらもかなりの至近距離です

補正してみました
いつも遭っている同一個体なのかも知れません??


ルリビタキに会えるだけで
やはり嬉しいです?



かなり遠いのでよく見えませんが
シロハラだと思います
今回はなんとか
「みそっ仔」を撮影することができて
とても満足の探鳥でした?
雪がなかなか積もらないですが
雪を背景にしたものを撮りたいですね・・・・
今現在は積雪40センチ位になったみたいです
里山登らなくていいの???
山の稜線にはほとんど野鳥が来ないんです?
意外と登山口あたりにいることのほうが多いように思います
里山へ行っても登山口あたりをウロウロしていることになりそうですね??⬛