週末バードウォッチング
2024年2月3日(土)4日(日)
はやいものでもう節分です?
この冬は本当に雪が少なくて
雪掘りほとんどしていません
2回ほど玄関前の道路雪かきしました・・・
助かりますね⛄
雪がある程度ないと困る人もいますが・・・
オラは無いほうがもちろん良いです
一回も屋根の雪掘りしなくても良さそうです
今週末も好天になりそうもありませんので
探鳥です?
湿っぽい雪が降っています
傘持って、スノーシュー履いて・・・

まずは、みそっ仔(ミソサザイ)のポイントへ・・・
まん丸セグロセキレイ
この場所にはなぜかいつもセグロセキレイがいる気がする

「あんた、そこでなにしてんの???」
離れいていますが気がついていますね

背伸び???

まえぇ~~進めっ!!
なんだかとても姿勢がいいセキレイさんです?

ミソサザイはまったくやってこなかったので
移動・・・・
そういえばこの場所でミソサザイは撮れていない
シロハラかと思いましたが
ヒヨちゃんです

補正しました
たくさん騒いでいますが
ヒヨちゃんだって立派な野鳥には違いがありません
ヒヨドリ史上かなりシャープな一枚になりました
茶色目なんです

いつもの餌場へ・・・
しばらく待っていると
ルリビタキ♂来てくれました

補正
とても近いので
羽毛も見えています
曇天なのでISO2000
雪が背景になればISO400以下にはなる
昨年よりだいぶ上達したかな??
去年はまだ入門機のEOS KissX9にTAMRON18-400だったので
機材が良くなっただけか??
まあ、こんなに毎週毎週・・・・
探鳥していれば誰でも少しはまともになる

杉のてっぺんにイカル
近くから口笛のような透き通る鳴き声も聞こえましたが
このイカルは地鳴きしかしなかった

流石に遠すぎる
少ししたら飛んでいってしまいました

混群きました
エナガ
混群のときは餌を求めて移動してくるようなので
とても動きが速いです
キクイタダキが混じっていないか探しますが
わずか10~20秒ほどで、あっという間に通り過ぎてしまう?

日曜日は午前中・・・・
小雪混じりのどん曇なので今日はだめかな
午後から日が差してきたので
また行きます

ルリビタキの餌場へ・・・
メスかオスの若鳥らしきルリビタキが
地鳴きをしながら周囲をまわっていましたが
餌を食べに来ない???

また近くに来てくれました?

好物のヌルデの実


補正しました

いつみても可愛いですね?


光が弱いと
こんなに濃紺です

飛ぶところを撮るには
1/2000以上は必要ですね

少し餌を食べたからか????
なんだかすごく眠たげです?

オイラとの距離は6~7メートルほどしか
離れてはいませんが
背を向けてウトウトしています

補正しました

この枝に止まったまま10分以上もまったりしていました
なに見てんだよ!!
いつも来る変なヤツまたいるけど
アイツはなんにもしないからまあいいか???
なんて思っているのやら????
ヌルデに被らないように
一脚ごと雪から抜いて
違う場所でザクザク刺したりと音を立てても
動きません・・・・
やはり同じ個体なのかな??
少しだけ気を許してくれたんだったら
嬉しい限り・・・・?
ピッコちゃんのインコ臭がついているのかもよ?

補正しました

まん丸の目がかわいい

オスのほうが目はまん丸なのかな??
メスまたはオスの若鳥は少し楕円形のような気もする
メス型は判別が難しくてよくわりませんけど・・・・

また眠くなりました・・・・?
野鳥は午後3時くらいはお昼寝たいむなのかも知れません
動画も撮りました
ブレブレですけど観てください
手ぶれ補正がもしかして効いていないの???
ちゃんと設定してあれば
こんなにブレるわけないと思うんですけど・・・
設定しておいたつもりでいるだけか???
今一度確認してみましょう
設定を確認しましたが
手ぶれ補正「入」になっていました
[静止画IS]を選ぶなどの項目がでてこないのはなぜか??
1.4倍テレコンつけて840ミリなので
三脚ないとだめなのか??
こんなものなのか??
**************************************
注意
- [
:レンズなしレリーズ]を[する]に設定してください。[しない]設定時は手ブレ補正は機能しません。
- レンズ通信に対応したレンズを装着したときは、[焦点距離設定]は表示されません。
これか!!????

今日はながいこと同じ場所にいてくれて
大サービスです?


いつもいつも ありがとう?


エナガの混群のなかに
ゴジュウカラ発見しました
だいぶ遠いです

ゴジュウカラもかなりちっちゃいので
まともな写真がまったくない?
ここのところまずまずの写真になってきた
人様にお見せできる程度にはレベルアップしてきたようにも
思っています?
野鳥好きが魚沼にはあまりいないようです
野鳥の宝庫に暮らしていいる人はあまり興味がないのかな??
Facebookや拙ブログに投稿しても
反応は薄いですね?
まあ自己満足の世界ではありますけれど・・・・
雪が積もらないので
雪景色の野鳥になかなかならないのは残念だけど
雪が積もると探鳥どころではなくなってしまう・・・・⛄