みそっ仔(ミソサザイ)営巣地へ
2024年5月3日(憲法記念日)
ゴールデンウィーク後半は4連休です
今年のゴールデンウィークはわりといいお天気に恵まれるようです
初日は4時に早起きして
みそっ仔(ミソサザイ)の囀りをぜひとも観察したいと思い
高速にのってちょっとだけ標高の高いところへ行ってみたいです
事前に地形図をあちこち見ていて
わりと近場で標高1000メートル以上あり
沢があるところ・・・・
登山道の林道あたりかなあ?

ということで、やって来ました
お山の登山口の駐車場です
有名な山なのでこの写真を見れば分かる人にはすぐにわかりますね
山登りはしません
皆さんは登山なのでオイラだけ少し場違いか・・・・

カワガラスいました
沢に沿って歩く林道です
この山へ登るときには下山してから
ダラダラと歩くかったるいだけの道ですが
探鳥にはいいところだと思います
出だしは沢が近いのですけど
進むに連れて沢が20メートル位も下になります
これでは写真は撮れませんね
沢へ降りるところもありません
それにしても・・・
ミソサザイの囀りがまったく聴こえない????
1羽くらい鳴いていたような気もしますが???
標高1000メートル以上になったのだから
いると思うのですけど駄目だったのか???・・・・
ほかの野鳥もあまり鳴いていない????

登山口を通り越し
林道を1時間半くらいず~っと歩いて・・・・
これより先も道が地図にはありますが
ヤブ道になっていました

この感じはどうでしょうか???
ちょうど橋の上です
山側は明るすぎるかな

石に渓流・・・苔のつき具合いい感じ
いいんじゃないですかね~

地形図にはこの沢はのっていませんが
おそらく雪解け水が流れています
標高1200メートル!!!
ベストポイントかも?
雪がなくなると枯れ沢になるのか??
おお~~!!
ミソサザイの囀りが聴こえてきた?
今日は囀りを録画したいので
昔の安物三脚にカメラセット!!

みそっ仔 きたぁ~~~!!
距離10メートル?

まだ太陽が低くて日陰なので
暗くてピントが合わない

囀っていたのでこの仔はオスです

囀っていますけど
山側20メートルも先・・・
あそこがお気に入りの
お立ち台なのか????

きたぁ~~~!!?
手前が枝だらけでしたが
なんとかピント合いました
距離は10メートルくらい

囀り始めました!!?

めちゃでっかい囀りです
これが聴きたかったので!!

一番よく撮れた
いまひとつ羽毛までは解像していない

録画しなきゃ!!!
RECボタンがきちんと押されていなくて
また失敗?♂️
決定的なチャンスだったのに

寝てません・・・・

この沢の下に行ったり
上に行ったりして囀りしていようです
このオス一羽の縄張りのようです

今度は手前の折れた枝の上に来ました

太陽を背にしているので
半逆光で残念ですがなんとか撮れました
雪のある季節から
久々の出会いが嬉しい

ノートリミングでこれくらいです

ラブソング唄いだしました♫

キャッチライトが入っていないのが残念です

三脚使っているのに
被写体ブレ??
雲台なんてついていないので駄目なのかな

同じ場所にいすわって
ランチタイム?・・・・
すると倒木から苔を集めだしました

巣作りの準備です

苔集めに夢中になっているので
かなり近くで観察させてくれました?

ミソサザイは一夫多妻制です
この場所はこのオスの縄張りですね
巣はすぐ近くに2個所ほど??
出たり入ったりしていました
巣を覗き込んだりしてはいません!!

オスが巣づくりの大半を行って
大きな声で囀ってメスを誘い、
カップル成立すると
メスは巣の仕上げ作業をしてから
めでたく産卵となるそうです
育児はメスが行うようです
オスは身勝手だな~なんて思いますが
とても小さい鳥なのでとにかく繁殖が最優先されるのだと思います

巣作りはとても長い時間していました
ず~っと観察させてくれました
ありがとうみそっ仔男子?
巣材を集めているときには
「ジジジジジジッ!!」のマシンガン鳴きもすしていました


近いのですけど暗い

光が左からで順光にはならないところでしたが
これだけ近いところからみられて満足です


マシンガン鳴き!!!!

日本最小クラスのちびっ子です
体長10センチほど
可愛すぎていつまでも観ていられます?

時々、羽をパタパタします


大量の苔をくわえて・・・・



かわいい~~~

動画も撮りました
巣材集めがメインです
囀りがろくに撮れなかったのは残念です?♂️
巣づくりの様子を
1時間以上も観察することができました
元気な赤ちゃんたくさんつくってね?
地図を見て当てずっぽうに探して訪れた渓流でした
運良くオスのみそっ仔(鶏の王 ミソサザイ)に
出会うことができて本当に嬉しい一日でした??
***********************************
4日も探鳥に行きましたが・・・・

家の近くの電線によくいる
コムクドリ

Nikonのコンデジ
光学60倍ズームだったかな
なんだかわからない


ホオジロ

忍者のように潜んでいた
カケス・・・
サンコウチョウがそろそろやってきたのかなと思い
林道を歩きましたが
「ホイホイホイ」の鳴き声は聴こえず・・・・
サンコウチョウ
7日に飛来したそうです
また探しに行かなくては!!?
まともに撮れそうな気がしないけど
薄暗い杉林の中を素早く飛び回っているんです?

シュレーゲルアオガエルに逢いました?