魚沼の野鳥~小出公園~
2024年5月11日(土)12日(日)
5月10日から16日は愛鳥週間(バード・ウィーク)です?
夏鳥がすべて到着しました?
ではでは探鳥です
サンコウチョウも飛来したので
今年は少しはまともな写真とれるかな?️
いや!! まったく撮れていない!!

第2第4土曜日は
朝から町内のモニュメント公園の清掃作業があります
その前に・・・・
ちょっとだけ藤権現山へ
キビタキ

ノートリミング
遠すぎる・・・・?
こんなに遠いと
どこにいるのか見つけるのも大変です
葉っぱも青々と茂り初心者には探鳥が難しい季節になりました?

キビタキの鳴き声がとても多く聞こえます
これほどたくさんいるのに近くで撮れない?
キビタキは近年個体数が増えているそうです
青島の林道へ行ったら
まるでセミが鳴くみたいにすごい事になってました
オオルリは鳴き声がしない
クロツグミは鳴いているけど
どこに居るのか姿がわからない?

日中も探鳥・・・・
サンショウクイ
遠すぎる
サンコウチョウのいる林道を歩いてみましたが
「ホイホイホイ」は2回くらいしか聞こえなかった
途中でバーダーさんに逢いました
すでにサンコウチョウを撮影してました
枝被りだったけど、凄いですね
立ち話をしていると
近くの杉の木から「ホイホイホイ」キタッ!!
ちょっとしたら頭の上を飛んでいきました
飛んでいった方向まで引き返して
しばらく杉林で待機しました
えらく高いところで、忍者のようにパサパサ舞っている
こりゃ、目視するのがやっとこさで無理??
薄暗いところにいるし
じっと枝に留まっていることがなく
動きがとても素早いです

青島の林道・・・
桐の木に留まった
ノジコ
ホオジロ科ホオジロ属・・・準絶滅危惧種らしいです
個体数は局所的にしか見られないとのことです
魚沼にはけっこういるのかな?
日本のみで繁殖する貴重な種なのだそうです

もう少し近づいて・・・

葉っぱの下に隠れて少し待ちます
さらに近寄って・・・
距離15メートルくらい
白いアイリングが見えます
これくらい近寄らないと写真もぱっとしないです
やはりオイラは待つ作戦じゃないと駄目ですね
ハッカスプレー忘れたので
蚊に刺されまくりました?

まあまあ撮れました?

オオルリが2羽????
オス同士かな、もつれ合うように飛んできましたが
縄張り争いの喧嘩していたのかな??
枝にはちょっとだけしか留まらずに
すぐに飛び去ってしましました

山岡荘八文学碑のところに
シャガがたくさん咲いていました?

小鳥たちが急にざわめきだしたら
猛禽が飛んできた?
写真が黒くてなんだかわかりませんでしたが
明るくしたらサシバでしたね
どうしたのでしょうか?
いやけに羽が乱れていますけど???

前より少し近くで撮れた
サンショウクイ

「チリチリチリチリ」鳴き声はよく聞こえますが
なかなか枝に留まらず鳴きながら飛んでいってしまうことが
多いようです



えっ!!
なぜかグァ~グァ~鳴きながら山まで飛んできた
アオサギさん・・・・

マムシグサの季節になりました
サンコウチョウなんとか逢いたいですね
オオルリもキビタキもまだ近くで撮影できていない・・・・???
サンコウチョウがよく現れるポイントを教えてもらいました?
昨年にオオルリを間近で観察できた場所まで
行ってみようかなあ
野鳥の宝庫
奥日光への遠征も考えようか・・・・