魚沼の野鳥

2024年12月7日(土)8日(日)

週末になると天気が悪いですね
雪降る降ると天気予報で言ってますけど
街場はほとんど積もりません

藤権現山直登コースの入口で
ミソサザイが出会い頭に飛んでいきました
冬場のみそっ仔は繁殖期のように目立つところで
大声で長時間さえずったりしないので
撮影難易度がとても高いです
待ち伏せ作戦をするしかないようです

土曜日は午前中だけ・・・
なんにもいません

冬鳥はどこ🐤
雪が降ってきたので東屋にて

ヤマガラさん後ろ向き・・・・

おっ!!
ヤブの中になにかの野鳥が入ったことを確認

後ろ向き・・・・
どうもアオジっぽいですね

目が見えましたが
後ろ頭なんでそんなにボサボサなの??🤔

アオジはお腹まわりが黄緑色ですが
お腹が見えない

近くにいましたが
ホオジロ メス???

カシラダカっぽくもある
カシラダカはお腹が白いのですけど
これまた見えません
スズメ目ホオジロ科なので似ています

仲橋から・・・
こちらはお腹が白いので
カシラダカです

数羽で群れていました

右の仔
モヒカンヘアーがカシラダカらしい

大群が上空を飛んでいきました
写真撮れず・・・
アトリの群れかな??

日曜日はカミさんも休みなので
家の大掃除をします

その前にちょっとだけ・・・

街場は積雪5センチないくらいですが
藤権現は積雪20センチほどありました
長靴でこざいて・・・・

林道手前で
ミソサザイの地鳴きがしました

林道に入ってすぐに
「カッ、カッ、カッ、カッ、カッ、カッ」の地鳴きが
聴こえてきました

この地鳴きが聞こえれば
すぐ近くにルリビタキがいます

遠い・・・

メスか若鳥オス???
オスの若鳥は2年ほどしないと瑠璃色にはなりません

その後、バーダー仲間さんと一緒になりましたが
鳥がいない・・・・・
混群もやって来ない

下の方でもルリビタキの鳴き声が聴こえています
昨日も同じところで鳴いていた
オスだったらいいな🐦️
今度探してみましょう・・・

引き返してきたら
おそらく先程と同じ個体だと思われる
ルリビタキ🐦️

今日は手持ち撮影です
やはり辛いなあ・・・

思わぬ事態になることがわかりました
レンズはいつもテレ端800mmのままなので
ドットサイトをつけていますが
ドットサイトに少し息がかかっただけで
曇ってしまってみえなくなります・・・・
曇り止めとかつけないと駄目のようです

さっきより少しまともに撮れました

枝が込み入っていたりすると
ピントを持っていかれるそうなので
トラッキングをOFFにしましたが
瞳AF

効かない???
やはりオンにしないといけないのか??

2月ころはヌルデの実がたくさんあるところで待機していると
ほぼ確実にヌルデの実を食べに来るルリビタキを観察できましたが
そのヌルデがすでに雪に埋まってしまっています🤦‍♂️

違うポイントを探さないと
2月ころのように間近で観察できないようです
春の頃にあちこち歩いて探しました
ほかに2個所ほど見つけましたが
スノーシューでしか行けないので遠いんですね・・・・・

今年は夏から右膝の調子が悪くて
歩くときにサポーターしてますけど
なんかイマイチで困ったなあ😩

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントに画像を添付 (JPEGのみ)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください