魚沼のイヌワシ観察
2025年8月30日(土)31日(日)
週末です
イヌワシ観察です🦅
このところはあまり近くを飛んでくれないので
だんだん気が滅入ってきましたが
いつラッキーな出会いがあるかわかりませんので
とりあえず観察地へ向かいます
8月も終わりなのですけど
まだ残暑が続いています
残暑なんてもんじゃない猛暑です💦

土曜日は
高いところを2回だけ素通りしただけでした

トリミングしてもなんだかわからないくらい
12時半で切り上げ・・・・
今年は幼鳥がいないので低空飛行が見られません
イヌワシ観察も9月でしまいにしましょうか?

なんか大きな鳥が飛んでいった
もしやミサゴかと思いましたが
アオサギでした

帰り道・・・
電柱に留まっているノスリ
いつもは車を降りただけで
飛んで逃げますけど
リラックスしてます
足上げているのは眠いときです

カメラ向けても逃げません

飛ぶかなっ!!
飛んでいきましたけど
またしても飛翔撮影はできませんでした🤦♂️

日曜日 ちょっと早めに向かいました・・・・・
9時50分
幸運は突然やってきた!!🦅
全然写真撮れなかったのですけどね・・・・😂
道中の林道に岩壁があるところを
いつもとりあえずチエックしているのですけど
いつもは特になにもいません
日曜日は素通りしようか迷ったんですけど
とりあえず路肩に駐車して双眼鏡だけもって
岩壁方向へ歩いていくと!!
うひゃ~ひゃっ!!🦅
今まさにイヌワシが岩壁周辺を急上昇したり
下降したりを繰り返してるではないですか!!
真横で飛んでいます
距離にして15~30メートルしか離れていません
イヌワシでっかぁ~~🦅
翼を広げると2メートルにもなるイヌワシが大きいことは頭ではわかっていましたが
こんな間近で飛んでいるのは今まで見たとこがありません
色はやはり黒っぽい、カラスの10倍くらいにも見える巨鳥が舞い上がったり
急降下したりしている状況が目の前で繰り広げられています
おそらくヘビとかを狩っていたのかも知れません?
あわててカメラをとりに戻り
構えましたが、上昇下降が速く激しすぎて
まったくフレームに入りません😣
慌てていたのでドットサイトのスイッチもオフのままだった・・・・
緊張から手持ちでは手がブルブル震えてきてシャッターがまったく切れません!!
こういうチャンスに突然出会うと手が震えるのはなんでかな??
イヌワシブルブル症候群とでも言うのか
とにかくこんなことはまず無いので完全にパニックってます😂
今から思えば道に尻をついて膝を支えにしてレンズを固定すれはよかったか

もう後ろ姿・・・・
これもまだ手持ちですけど
望遠370mmとかになっています

望遠400mm
そのうが膨らんでいるように見えます
🐍丸呑みしたのかな??

グッドチャンスが撮影できなくてとても残念でした
こんなチャンスはもう無いかも知れません
しかしこれほど間近でイヌワシを見ることができたのはとても感動しました😃
普通、動物園のイヌワシじゃないと
こんなに接近できない

さようなら~🦅
また見せてね~
このポイントは朝方などに
狩りをすることがあるのかも知れませんので
今度は毎回準備万端で要チエックです!!

だいぶ距離が離れてしまいましたが
まだ飛翔しています
ようやく三脚を立てて撮影

だいぶ遠くなりましたが
いつもの距離感だとまだ近い方です

光の具合が今一つで
顔がよく見えません


さらに離れていきます・・・・🦅

その後はいつもの場所で待ちましたが
お昼を過ぎても飛びません
もう一度、岩場のポイントへ戻ってみましたが
やはり飛びません
飛ばないときはどこかの枝や岩場でまったり
休んでいることが多いらしいです
それも2時間とか3時間とか動かない・・・・
この観察地ではどこで休んでいるのかまったくわかりません
あと一回チャンスが来てほしいものです
突然になにが起こるかわからないので
いつ飛んでも撮影できるよう心がけないとなりません

飛んだっ!!
トビですね・・・・
ということで
イヌワシの飛翔をとっても間近で
見ることができただけでも良い週末イヌワシ観察になりました
でも、悔やまれる~~~🦅
1枚でもいいので写真撮りたかったです