アクア バンパーとサイドミラーの塗装磨き

2025年10月19日(日)

午前中はイヌワシ観察へ行きました
ガスガスでまったく駄目でした
昨日もボウズだった
2日続けて・・・・🦅

さっさと切り上げて
午後からアクアの塗装磨きをします
こういうことは楽しくもないから
早く終わらせてしまいたい・・・・

先週だったかな・・・
車庫にゴミが落ちている??
よくよく見たら
サワガニじゃないですか!!🦀
なんでこんなことにいるの????

いてっ!!
生きてます
横の川の近くへお連れしました・・・・

まずは木が挟まって凹んでいる
バンパーの修正です

ネットで探したら
熱湯をかけるのが手っ取り早いそうです
プラスチックなのでわりと簡単に曲がるらしい
塗装は大丈夫なのかな??

ヤカンにお湯を入れて・・・・
ジャァ~~とかけて凹んでいる部分を内側から押します
数回繰り返し・・・・

変形させたらペットボトルの水で冷却したほうがいいかな??

またやっちまった🤦‍♂️
ヤカンの先端がぶつかって
キズが付いちゃいました
この程度でキズがつくのか???
まだ完全に硬化していないからか???

塗装しているのにキズがどんどん増えていくという
無限ループに陥ってます🤣
もう塗装面倒くさいのでしないからね!!
これはタッチペンで誤魔化そう

5センチ円くらいの丸い凹みは
よく見ないとわからない程度にはなりました
歪みも少し直しました

はじめはドライヤーがいいかと思いましたが
熱湯簡単だし強い!!


で・・・・
問題のマスキングが低すぎて塗装が段差になったところを
2000番くらいで削りましたが

これは失敗でした
消えませんね😅

まあ遠目に見たらわからないので
ド素人仕事にしてはOKとしましょう!!

ポリッシャーは前買った安いのがあった
スポンジパフ10個セット 1000円

ホルツのコンパウンド ミニセット
細目 極細 超極細も前に買ってあった

ファレクラ コンパウンドを新たに購入
このコンパウンドはとても評判がいいらしい
楽天で購入 1リットルの大容量で4500えんくらいしたけど
ポイント使って150円😃

4500えんだったら買わない

段差が消えないので
1000番で擦ったら黒い地がでてしまいました
かなり厚く塗ったと思うのだけど
こんなもんですか

これめ面倒くさいので
タッチペンだな

ヤカンのキズのほうが醜い

ポリッシャーに細目コンパウンドをつけて
一通りキズ消し
艶も少し出ます


続いて、極細で磨き

最後にファレクラ コンパウンドで磨き
終了・・・・

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E8%80%90%E6%B0%B4%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC+2000&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2W5QBU8HO7ABK&sprefix=%E8%80%90%E6%B0%B4%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC+2000%2Caps%2C200&ref=nb_sb_noss_1

バンパー下も写真だとなんか変だけど
平らになりました

最初はバンパーの下だけの予定でしたが・・・
サイドミラーにキズが付き
バンパーごと変形してしまい
キズが付き・・・・

塗装をしているのに
なにかするたびにどんどんキズだらけに
なったのであった🤣🤦‍♂️

まあまあ映り込みもあるので
これくらいで良いんじゃない

こっちもキズ以外はOK

わからんわからん・・・

同級生の車屋さんに
全然違う色になるからやめとけヤメとけ!!と言われましたが

素人塗装にしては
上出来!!

塗装する部分より
マスキングの範囲をかなり広めにすることが大事のようです
そうすれば塗装の段差はつかないので
ほぼ境目はわからなくなります

やり方のコツも大体覚えたので
今度はうまくいくかも
あんまりやりたくないですけど・・・

またどうせそのうち傷つけるでしょうね?😏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントに画像を添付 (JPEGのみ)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください