2021年9月24日(土) いいお天気になりそうな土曜日です 紅葉の様子を偵察にちょっくら越後駒ヶ岳へ登ってみます 5時半過ぎに枝折峠へ到着しましたが・・・・ すでに車を停める場所がありません(・_・;) 路肩駐車多数の超満車状態です まだ、紅葉シーズンでもないのに どうしたこ・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
春の越後駒ヶ岳へ
2021年4月11日(日) 9日の金曜日に ようやく銀山平まで車で入られるようになりました とっくに奥只見シルバーラインはオープンしてましたけどね(;・∀・) 3月20日に開通してましたが・・・ なんと銀山平へはバリケードがあって立入禁止!! 快晴が約束された日曜日に さっそく銀・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
越後駒ヶ岳(十二平登山口~グシガハナ~駒の湯温泉)
2020年6月6日(土) 残雪期に2回も偵察に行きましたが 未だに登頂していない越後駒ヶ岳です(^_^;) 今回は突然ですが 激急登のグシガハナコースを登ってみることになりました 噂ではとんでもないくらいに急らしいので 登ったことはありません(^_^;) 銀山平からも残雪期は偵察・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
駒の湯温泉サイクリング
2020年5月3日(憲法記念日) 昨日は里山散策へ行きました とても暑かったので 今日はチャリ散歩にします おやおや 今年になって初めてのチャリンコであったのだ 空気をいれて、ブレーキの点検をして出発 昨日登った鳴倉山 今日も暑いのでだれもいないかなあ 行き先は駒の湯温泉へ ・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
越後駒ヶ岳 偵察2回目
2020年4月11日(土) お休みの土曜日です 天気予報が晴れの予報だったのに 曇り~午後から晴れ???に変わってしまいました 金曜日は寒気がはいったので 魚沼の高いお山はたぶん雪が降ったとおもいます 夜は冷たい雨が降っていましたが 朝方にはなんとかやんでくれました ・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
初秋の越後駒ヶ岳へ
2017年9月2日(土) 第2土曜日はお休みです 雨ばかりが続いたおかしな夏でした 記録的な日照不足に降雨と 冷夏ということだったのですかね? 長期予報は大外れでした(-_-;) ここ数日の朝は急に涼しくなり 最低気温が15℃くらいしかありません これは10月上旬くらいの気温だそ・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
GW恒例「春の越後駒ヶ岳」へ
2017年4月30日(日) ゴールデンウィークです(^^) といっても、昭和の日と日曜日の二連休ですけど 私は数年前から毎年ゴールデンウィークに駒ヶ岳へ登っています 今年のゴールデンウィークは、かねてより計画していた 大力山友の会のメンバーで越後駒ヶ岳登山です 今回は 「魚沼の民・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
春恒例「越後駒ヶ岳登山」へ~2~
2016年4月24日(日) 春の恒例 越後駒ヶ岳登山のつづきです・・・・ おおっ!!! 青空きたぁ~(^o^) 10時8分 小倉山から1時間以上もかかってやっとこ 前駒 1763メートルへ到着です(^o^) やったぁ~ 駒が丸見えになった!!\(^o^)/ 2016 晴れ男健・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
ピーカン月曜日(-_-;)
2016年2月8日(月) 今朝の小出は氷点下9.9℃まで冷え込みました 魚野川のまわりの木々には霧氷がついていました 日曜日に晴れないで なんで月曜日に晴れるかなぁ~(-_-;) 会社の窓から見る八海山 ズームアップ 八海山 八ツ峰 山には雪がたくさんありそうですね~ 越後・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)
初秋の魚沼駒ヶ岳へ~2~
2015年9月12日(土) 初秋の魚沼駒ヶ岳の続きです 平ヶ岳 紅葉シーズンにまた行きたいな 記念写真を撮ってもらう(^^) 最近やけに登場するな 山頂はそろそろ寒いかと思いましたが 風もなくお日様があるので長袖一枚で快適です(^_^;) 続々と人が山頂へやって来ます 初秋の・・・・・・ 続きも見たい人はクリックしてね(*^^*) | SNSでシェアしてね(^o^)