眩いブナ新緑、下権現堂山登山~弥三郎清水で撤退~

2015年4月29日(昭和の日)

午前中は藤権現お花見散歩へ出かけましたが
午後からは里山登山へ出かけてみました。

家から眺めても中腹のブナ林が青々となってきた
下権現堂山 標高897mへ登ります。

[tegaki]あの~~、とても暑いんですけどね・・・・[/tegaki]
[tegaki]午後からなんて無理なんじゃないですか???(;´∀`)[/tegaki]

下権現堂山から中越への稜線にはアズマシャクナゲが咲くのですが
この陽気だともう咲いているでしょう??
でもそこまでは行けない・・・・・

DSC03631

1時14分 登山口駐車場。

夏の登山道から登ります。
戸隠渓流公園までは手前に冬期閉鎖のバリケードがありましたが
除雪も済んで通れました。
すでに車が5台ほど止まっています。
登っている人がいますね。

もちろんビリッケツです(;´∀`)

DSC03632

水芭蕉が咲いていました。

DSC03633

戸隠神社へお参りして・・・

DSC03636

1時21分 登山開始です。
[tegaki]いくらなんでも、遅すぎでしょう・・・・・(;´∀`)[/tegaki]
[tegaki]残雪期の里山をなめてはいけません!![/tegaki]

雪が無ければ1時間位で登られますが・・・・
2時間位はかかるかな~?
山頂までは行けそうにないですね。

[tegaki]それに、今日はとてもあっちぇ~し!![/tegaki]

DSC03637

登山道が雪の下なので業の秤まで雪斜面を直登です。

DSC03638

業の秤の大きな赤松の下だけイワウチワがたくさん咲いていました。

DSC03639

業の秤から

DSC03641

ここからは急な稜線が続きます。
ほぼ夏道が出ていそうです。

DSC03642

ここも暑さでヨレヨレになったタムシバ

DSC03643

ユキグニミツバツツジがもう咲いています。

DSC03644

腕時計の体温外気温は33.5℃っ!!
[tegaki]あっちぇ~っ!!!(;´∀`)[/tegaki]

夏場の高いお山でもこんなに高くなること無いのですが・・・・

DSC03645

昨夜の酒がまだ抜けないのか、今日は体調が優れません。
やっとこさ、雪のあるところまで来たので少しは涼しいかと思いましたが
全然涼しくありません。

すでに下山者数名とスライドしました。

DSC03646

後方にはハナコ山

DSC03647

あっちゃすぎなので、もう休憩です。
後頭部に雪を乗っけて体温を下げましょう。(;´∀`)

DSC03648

[tegaki]ゴロゴロ~~! ガラガラ~~![/tegaki]
突然、右手斜面の大きなブロックが轟音とともに雪崩れました。

DSC03649

1時52分 では登りましょう・・・・

DSC03650
[tegaki]36.5℃・・・・[/tegaki]
[tegaki]あっちぇ~~~っ!!(;´∀`)[/tegaki]
夏だなこりゃ!!

DSC03651

1時57分
やっとこ4合目です。

DSC03653

4合目を過ぎるとブナの新緑が広がってきます。

DSC03654

綺麗です。

DSC03655

杉の植林地。
小さな杉が寝転んでしまってますが・・・

DSC03656

2時9分
5合目です。

DSC03657

ブナの日陰があるので少し涼しくなってきました。

DSC03658

下山者とスライド

DSC03659

眩しい萌黄色

DSC03660

もえぎのモコモコ

DSC03663

2時16分
6合目付近

このあたりはブナがたくさんあるので
新緑が一番美しいところですね。

DSC03665

標高も600メートルを超えたので
清々しくなってきました。

ブナの新緑の下には
シャクトリムシっていうのでしょうか?
黄緑色の幼虫が糸を出してとてもたくさんぶら下がっていますので
服とかにたくさんくっついてしまいます(;´∀`)

再び下山者の若者たちとスライド。
残るは私だけかな???

DSC03667

[tegaki]んんっ???[/tegaki]
6合目から急な登りを一箇所過ぎると大きく左折するのだが・・・・
こんなに上だっただろうか???

DSC03668

そのまま登ってこんなに上まで来てしまいました。
夏の登山道を完全に外れています。

DSC03669

藪だしなぁ~~・・・・
夏道がわからなくなってしまいました。

DSC03670

8合目の大岩だと思うのだが???
もちろんここからは登れない。

 

DSC03671

右へトラバースして登ったこともあったっけな???・・・・

DSC03673

2時半を過ぎたので、今日はここまでということに。
安全そうな場所まで移動してハナコ山を眺めながら休憩。

DSC03674

あっちはブロック雪崩が見えるので怖くて近づけませんね。
あんな大きな塊が滑ってきたらひとたまりもありません!!
大きな落石も見えます。

DSC03676

しかし、先行者の踏み跡が見えない???
下山者とは挨拶を交わしただけだったので、みなさん山頂まで登ったのかどうかは不明???

Screenshot_2015-04-29-14-38-42

タブレットGPSで確認。
左へトラバースする夏道より少し上にいるようだ。

このタブレットのGPSはあんまりあてにはできんが。

DSC03677

トラバース道を探す

DSC03678

[tegaki]あった!![/tegaki]
鳥獣保護区の赤い看板が目印です。

ここらへんが7合目付近。

DSC03679

沢の音が聞こえてくれば
弥三郎清水です。

踏み跡が二人くらいしか確認できないので
みんな上まではいかなかったのだな??

DSC03680

弥三郎清水です。

DSC03682

清水前の雪の上に乗ってはなりませんよ!!

DSC03683

少し進むと灌木が道を塞いでいる。

DSC03684

灌木に乗っかって見るが・・・・
そこから右へ急登になるのだったかな?

踏跡は見えないような???
みなさんここから上へは登っていないようだ???

DSC03685

2時58分
時間も遅くなったので
今日はここまでで下山します。

ピンクリボンも付いているので
ここ数日に登った人もいるとは思います。

DSC03686

下山路も間違わないようにね。
残雪期は迷って谷へ降りちゃったりしないように。

DSC03688

下権現堂山ですが眺めるより意外に雪が多いものです。

DSC03690

上権現堂山はまだ無理ですね?

DSC03691

雪尾根は足で滑ったりしながらなので
下山はあっという間です。

DSC03693

3時45分 無事に下山しました。

DSC03695

公園には桜がまだ咲いていました。

DSC03696

下権現堂山、ありがとうございました。
また来ます。

ゴールデンウィーク前半とは思えないくらいの暑い里山登山でしたが
萌黄色に彩られたブナの森が見事に美しくなりました。
魚沼の里山はとてもいい季節になりました。

帰宅して夕ごはんの時に地元紙の越南タイムズで紹介されていたのですが
下権現堂山のアズマシャクナゲが今見ごろですと写真が掲載されていました???・・・・・
やっぱりもう登った人がけっこういるようです。
標高が低いのであっという間にアズマシャクナゲの開花期を過ぎてしまうのですよね~。
未だかつてもう枯れかかったシャクナゲしか見たことがないのです。
次回に登るときはやっぱり枯れていると思われます・・・・・

 

おしまい。

 

Twitterボタン
ツイッターやってます!