キャラバンシューズ買っちゃった。
この秋は、山登りに連れて行ってもらおうと
思っているところでありますです。 ![]()
なので、もう20年も前から履いている
トレッキングシューズじゃいかんので
この前の休みに
新しいものを買いに長岡まで行ってきました。
ランニングシューズは「アシックス」に
決めているので、通販でもほとんど失敗しないで
買えるんだけど、キャラバンシューズは
さっぱりわからんので、履いてみて決めないと
まずいと思い、ショップまで行って
実際に履いてみて決める事にしました。 ![]()

で、買ってきたのがこれ
その名もキャラバン
「caravan」まんまじゃん!!
というか、登山ブームの影響か
サイズが揃っていなくて
この「caravan」になったのですけど
履いた感じもそれほど、悪くないみたいだし。
価格はランニングシューズよりかは
ちょっとお高い。
けど、ランニングシューズは1年で
ダメになるけど、コイツは長持ちするので
お買い得なのかもしれませんな。
で、いつ頃連れてってもらえるのだろうか?
百名山のひとつ「平が岳」とか言っているし ![]()
初心者のオラとしては、ちょっと
アプローチ長いので、きついんじゃない……..
あそこは熊がいっぱいいるという情報を
義理の弟から聞いているし…… ![]()
“キャラバンシューズ買っちゃった。” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。

そうでしたか。
パーマークさんの社長さんだっだのですか。
お気の毒でしたね。
といっても、社長さんがの方かわかりませんでしたけど。
たまに、お店をのぞいてみることにします。
でも、お店に行くといろいろ欲しくなるんだよな~。
オラもクマよけ鈴は、藤権現散歩で、奥の方まで
歩くときは必ずつけています。
去年も、藤権現でクマ出没騒動がありましたし、
近年はだいぶ下の方までクマが降りてくるように
なったものです。
森の手入れがされなくなって、山里と山の区別が
つかなくなったのが、いけないんでしょう。
新しい政権になったので、森林の保全に、もっと予算をつけてくれれば
いいのですけど。CO2削減にもなるし。
熊撃ちの人に聞いたのですが、熊さんは基本的に大変臆病なので、こっちの存在を気付かせてやれさえすば近寄って来ないそうです。
それ以来、クマ避けの鈴は必ずザックに付けて置く様にしています。
オイラは、パーマークさんとは20年来のお付き合いです。
以前、コメントに書きました、福山橋付近でアユ釣りで亡くなられた方とは、パーマークの社長さんの事です。
結構、ハチャメチャな人でしたが、分け隔てなく付き合って下さって、大好きな人でした。
確かに、良い品を置いて有るので、なかなか手が出ない価格の物も有りますが、冷やかしでも良いので顔を出してあげて下さい。
とんばさん
こんにちは。
いえ、買ったのは長岡のゼビオスポーツです。
パーマークは、昔、釣りしている時に
フライフィッシング用の鳥の羽をよく買いに行ってました。
アウトドア関連の商品はブランドものばかりで
高〜くて、オラには手がでません。
平が岳の登山ルートは、短時間で登れる
ショートカットルートがあるのは、知ってました。
鷹ノ巣からのが正規のルートとなっているようです。
山頂まで6時間くらいかかるらしい……
皇太子様が登ったショートカットルートは
登山のマップにも記載されていないらしいですよ?
沢登り風な、悪路らしいですけど?
なので、きっと正規ルートからいくんだろうな〜。
実は、義理の弟は魚沼(湯之谷)の森林組合に勤めていて
よく、平が岳の登山道の整備にも行くらしいのですが、
かなりの確率でツキノワグマに遭遇するそうです。
草刈り機にチェーンソーなんかの武器を持っているので
熊は近づいてくることはないそうですけど。
怖いですね〜〜〜〜!!
こんばんは、とんばです。
長岡のお店って【パーマーク】さんですか?
随分前ですが、オイラも【平が岳】に登った事が有ります。
最初、グーンと登って、後はダラダラと長いコースで、結構時間が掛かります。
以前、皇太子さまが登られたコースだと、2時間程で山頂に立てるそうですが(何処が山頂だか解らないですが)、入口の林道には鍵が掛かっていて、一般の登山者は入れないと聞いた事が有ります。入れたとしてもかなり悪路らしいですよ。
入れるのは、銀山平の宿に宿泊された方のみとか・・・。
オイラは、テント持参で、山頂付近で野営して、のんびり山を満喫してきました。
たった一人で人里離れた山の中に居るというのも、中々おつなもんですよ。
熊さんには逢いたくありませんが・・・。