デジ一眼レフのイメージセンサークリーニング
オラのSONYの一眼レフカメラは、
 ついこの前に、カメラマンの人に
 センサーをクリーニングしてもらったのだが……
もう、すでにゴミが付いちゃって…..
仕方ないので、
 会社でNIKONイメージセンサークリーニングキットを
 買ったのだ! :sd:

大きめのブラシに、アルコール入れ、ブロワー、クリーニング用の紙(いっぱい)
 木の棒…….
 クリーニングの説明CDセット2枚
コレだけ入って、送料込みで8000円もした 
「無水エタノール」は薬局で自分で買って来てね….. 
「はいはい…」
1470円もした….
とりあえず、
 ブロワーでシュポシュポしてから
 棒に紙を巻いて、無水エタノールを少々つけて
センサーの真ん中から円を描くように
 やさしく拭いてみる…… 
真ん中はいいけど、端っこを拭くのが
 難しい…….
確認のために
 思いっきり絞りこんで、空なんぞを写してみる。
まだ、微妙に黒っぽいとこがあったんで
 もう一回、クリーニングしてみると….. :dsadasccc:

ほぼ、きれいになったぽい…..
なんか、こんなこと一ヶ月に1回くらいはしないとなぬのかね〜。
オラはお山の薮の中とかカメラぶら下げて歩いたりするんで
やっぱり、すぐにゴミが付いちゃうのですかね〜。
デジタル一眼レフカメラは、手入れが大変だ〜 
アレレ〜?
 なんか、ファインダーを覗くと
 糸くずみたいなゴミが付いてるんだけど…..
液晶ビューにしても、糸くずみたいなゴミが見えるぞ???
このゴミはいったいどこに付いているんだ??? :dsadasccc:
ミラー???
ミラーにはゴミ付いてないけどな〜?
撮影画像には、影響ないけど
 クリーニング前には、付いてなかったのだけど…..
 気になるじゃんか〜
 もう….. 

