日曜日は雨が降りだしそうな天気だったけど….
足の筋肉をほぐすために
雨が降らないうちに、久しぶりに藤権現へ散歩です。 😛
先週の「中ノ岳」は妙に筋肉痛になったけど
「駒ヶ岳」は筋肉痛にはなりませんでしたよ :sd:
今日は女房は仕事だし、オババは旅行だし…..
誰もいない……
堤防工事現場。
鮎釣りは7月1日、昨日解禁になったけど
さすがに、こんなところでアユ釣りするアホはいませんね〜。 😡
雨がポツリポツリとあたってきました。
本降りにもならなそうなんで、歩きましょうか。
工事現場から、少し離れた場所では
ちらほらと、アユ釣りをしている人がいますね。
釣れますかね〜?
藤権現山 直登りコース。
「マムシ草」はこんなんなってました。
実が少し出来て来たのかな〜? :dsadasccc:
直登コースには、ヤマアジサイをたくさん植えたので
咲いていますね〜。 😛
「ヤマユリ」もつぼみがつきました。
「ヤマアジサイ」
「ヤマアジサイ」
「ヤマアジサイ」
白もあるの〜。
「ヤマアジサイ」
紫もあるの〜!
「藤権現」山頂。
川幅が広くなったの〜!
昨日は「越後駒ヶ岳」(一番左の山)に登ってきた。
今日はポツポツ雨が降って来たけど
お山は見えているじゃんか!
昨日はまるっきり雲の中だったのに…… 😐
日曜日でも良かったな〜!駒ヶ岳。
「見晴らし新道」を行くと…
なにやら、「ガサゴソッ!」って動物の音がしたんで
下を見ると、小さな獣道が…..
あれまあ〜。テンでしょうか?イタチでしょうか??
鳥のヒナを何羽も捕まえてきてあるじゃないですか!
可哀想ですけど、こんなお山でも、生きるか死ぬかの
動物達の闘いがあるのですね!
「合歓の花」。
「トラノオ」。
「駒見山」の斜面はきれいにかり払いされていました。 😛
今年も成長中!
「オオウバユリ」。
「アヤメ」。
「キキョウ」。
「アヤメ」。
これは???
いっぱい咲いてましたけど? :dsadasccc:
「アヤメ」。
アユ釣りおじさん。
仲橋の上から、川を見たら
小さな鮎が、キラキラと銀鱗を輝かせていました。
【おまけ】
オラ家のおばば作
「紫陽花」。
梅雨は、花の季節でもあるのですな〜。
たまには、のんびり花の道散歩もいいものです。 😛