銀山平「荒沢岳」登山に行ってきました。〜後編〜
銀山平「荒沢岳」登山〜後編〜です。
さてと、気合いを入れて行きましょう!!
「荒沢岳」最大の難所、前嵓(まえぐら)の岩場を這い上がります。 :haha:
一旦、トラバースぎみに下降して
前嵓(まえぐら)の鎖場へとりつきます。
お花…..
励ましてもらいます。
「クルマユリ」も咲いてます。
オシ!「ガンバルけんね〜!」
「やっぱり、濡れている〜〜。」
「滑るぞ〜〜〜!」
ここは、晴れてても濡れているんだってさ〜。
イヤな岩場だね〜。
写真だと傾斜がよくわからんか〜?
そこそこの斜度があります。
60〜70度くらい?
鎖の総延長距離は100m近くもあるような???
でも、途中で休める踊り場風なところもあるので
大丈夫だと思います。
100m休み無しの、ず〜っと鎖登りだったら、
大概の人は途中で力つきるしね…..
下はここまでなんで、「八海山」の八ツ峰のような
高度感はさほどありません。
けど、足を滑らせて落ちたら大ケガでは済まないかもな〜
あんまり、腕力全快で鎖に思いっきり全体重を乗っけたりすると、
セミくんになって動けなくなってしまいます。
基本の三点確保で岩と鎖をうまくホールドしながら確実に登れば、さほど問題はありません。
でも、濡れているので足位置を決めても滑るのがちとやっかい!
斜め鎖登りが終わって、
玉のような汗が、ダラダラ〜〜〜〜。
「なんか、立ちくらみが……」
ヤバいか…..オラ……
なんか、ズボンもパンツもビッショリ…….
脂汗かいな〜
休憩してたら、元気のいいオジさんに
追い越されました…….。 :sd:
俺らも登りましょうっと!
ここからは、真っすぐ直登の鎖場です。
ここも、足位置が難しい!
でも、慌てないで、ゆっくり着実に登れば大丈夫です。
オラはなんか、クラクラするぞ
やっぱ、今日は完全に体調がおかしい。
ようやく、前嵓(まえぐら)到着です。
ちょっと、大休憩……..
相変わらず「荒沢岳」山頂は見えませんぬ!
前嵓から少し下って、400mの高度を登ります。
わりと急登に見えるのですが…..
気のせいでしょうか???? :dsadasccc:
「トンバさん」は全く疲れていません。
「タケちゃん」も以外と余裕みたい。
今日はオラが一番バテバテのヘロヘロ〜〜〜。
先を進みましょう。
松の木がいっぱいありますね。
ん〜〜〜〜!
ガスガスになってきた。
なんも見えませぬ…….. :dsadas:
こんな岩の出っ張りをカニさん歩きで移動…..
ガスで下は全く見えないので
下が切れているんだか、さっぱり見えません??
なので、怖くないです。
まだ、鎖場がありました。
ここも問題ありません。
「岩をよじ登る、タケちゃん。」
「荒沢岳」1968.7m登頂〜〜!
「ムムッ? 石の標柱と木の標柱…..」
「標高が違うじゃんか???」 :dsadasccc:
1968.7mで正解みたいな?
なんか、とんでもなく時間がかかったのですが………
まあいいや。
でも、さっぱり景色は見えません。
残念……
なにはともあれ….
これでしょ!
「山頂ビール! 乾杯〜〜!!」
「オマイ! 具合が悪いとかいって、ロング缶かよ!」 :haha:
「ビール飲めば直るかと思って……..」 :dsadsad:
今回も「山頂、カップみそ汁作りました。」
シャツもズボンも汗でビショ濡れ。
腹が冷えたんで、温かい吸い物はいいですな〜。
登山口では今日は3人かと思っていたら、
続々と登って来ましたよ!
たちまち、狭い山頂もにぎやかになりました。
みなさん、ベテランそうな方ばかりです。
やっぱり通はこういう、奥地のお山の魅力を知っているのですな〜!
流石です。
アッと!「荒沢岳」は二百名山ですからね。
「深田久弥」も登った事ないお山なんだかんね!
三百名山には名前がない、二百名山という
摩訶不思議なお山なのです。 :dsadasccc:
まったり、したので下山準備。
みなさん、もう下山してしまいました。
地元の俺らには、
「誰かおっこたりしていないか、点検しながら降りてください!」
なんて冗談を言われました。
こんな里山は、
みんなと和気あいあいに気軽に話したりできちゃうのが
また、魅力的ですね!
有名観光地のお山とはひと味ちがいますよね。
でも、地味なもんは地味かな〜 :dsadas:
なので、流行の「山ガール」なる民俗は生息していません。
どんどん、下って来ました。
さてとこれから、難所の前嵓(まえぐら)鎖場をおります。
ここの下山はより慎重に。
事故の大半はこの鎖場での下山時に起きています。 :haha:
ゆっくり慌てないでいいので
慎重に手と足の位置を確実に決めてから降りましょう。
濡れてる岩場は、嫌だな〜。
でも、ここは大勢人がいたら、大渋滞になるだろうな〜?
渋滞すると、慌てて「速く降りなきゃ!」
なんて、考えると事故のもと。
ベテランの人は広い心で見守ってね〜。
「トンバさん」は慣れたもんです。
ヒョイヒョイです。
長い尾根道を下る途中で、少しパラパラと雨が降ってきましたが、
ゴロゴロ様の襲来を受ける事も無く
ようやく下山完了!
おつかれさまでした。
今回はガスで周辺の景色が全く見えず
残念ではありましたが、
一応「荒沢岳」を登る事ができました。
オラは「荒沢岳」は思っていたより
厳しいお山という印象を持ちました。
また、来るけんね〜〜!
今度は笑顔で迎えてね〜〜
“銀山平「荒沢岳」登山に行ってきました。〜後編〜” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
なんだか、久しぶりの筋肉痛……。
筋肉痛になるお山と、まったくならないお山があるのは
どうしてでしょうかね~?
リベンジが多すぎて大変だ~!
また、よろしくたのんます。
9月は山岳マラソンがあるので
少しは走らんと、とってもマズイ状況……。
完走できるろっか?
リベンジ リベンジもう徹底的にリベンジですな。
何処でもお供しますぞ。