2010年10月3日(日)。
高層湿原で有名な百名山「苗場山」登山へ。
紅葉は始まったかな?
和田小屋から祓川コースを登りました。
山頂ヒュッテは大にぎわい。
「ウソだろ〜〜〜!」
想像をはるかに越える
巨大な湿原地帯が広がっていて…… 😯
「なんで、お山の上がこんなんなってるんだ?」
「ここは、尾瀬かよ〜〜〜???」
この写真だとよくわかりませんが
左の奥までず〜っと湿原地帯です。
右側も、はるか先まで…… 😯
4キロ四方とか?
山の頂上がはるかに平坦な湿原というのは
まさに別世界です。
桃源郷という言葉がピッタリ! 😛
谷川連峰が雲海につつまれて……
劇的な光景を見せてくれました!
とりあえず、報告だけです。
詳細は後日アップいたします。 😛
nukaboshiさん
こんばんは。
nukaboshiさんは越後駒ケ岳に登ったのですね。
土曜日は好天で越後の山の眺望を楽しめましたでしょうか。
苗場山は初めて登りました。
偶然にも、大変めずらしい気象条件になり
谷川連峰の雲海を眺めることができました。
しかし、苗場山という山は異様ともいえる広大な高層湿原に
とても驚いたしだいです。
紅葉は進んでいたのですが、今年は猛暑のせいでしょうか
ナナカマドの葉っぱが赤くならないうちに枯れてしまっていて
今ひとつ華やかさにかけた感じでした。
あと少し、秋山シーズンがありますので
もう、いくつか登ってみたいと思っています。
苗場山お疲れ様でした。
秋晴れと草紅葉のマッチングが素晴らしいですね。
これが快晴だったら逆に平凡な写真になっていたかもしれませんが
雲海やすじ雲がよいアクセントとなって臨場感だっぷりの写真に仕上がってます。
撮影の腕も素晴らしいのでしょうが
ほんとよいタイミングの登山だったと羨ましく思います。
やはり紅葉は素晴らしいですね~!
秋だいの。
魚沼の秋はすぐに終わるんで
遊ばんばの。
この前、盆だったがんに、
もうすぐ、正月だて!
年寄りは、雪の季節はイヤだな~!
お~っ秋だの~
いい写真だの~