白ウサギは難しかったぁ!
ウサギつくり…..
なかなかできないウサギですね〜。
では、前回のHairをわきまえていきましょう。

毛を生やしたくない部分を塗ります。
目、鼻、耳とか足の裏とか….

Hair用のマップをエクスポート。

CINEMA4DのHairマテリアルの長さ、密度なんかにさきほどのマップを適用します。
とりあえず……
 ウサギには見えるか????? :dsadasccc:
やっぱりHairは影がおかしいです。
後は、Hairを部分的に長くしたり、毛並みを変えたり
 いろいろいじります。

エッ〜〜〜!
 これで、できあがりなの???? 
なんだか、ずいぶんすったもんだと
 したわりには……..
やっぱり、Hairは難しいということで…….. 
たぶんですねぇ〜…..
白い毛だからですねぇ〜
 よけいに難しいのではないかと!
 茶色とかのいろんな色が混じっていたりすれば
 そこそこ見られるのではないかと!
言い訳をしてみました。
“白ウサギは難しかったぁ!” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。


こんばんは。
なんだかナ~。って感じです。
ウサギって、いろんな種類がいるんですねぇ。
小学生のウサギ当番の白ウサギしか知らないもんで……。
http://broadwaycaprice.blog119.fc2.com/blog-entry-95.html
このへんのウサギはもう、この世の生物ではないですね!
コレはコレでカワイイと思います(^-^)
先日、ペットショップに行ったら、グレーでクルクルヘア〜の巨大なウサギさんがいました!!
どっちが顔でどっちがおシリかよく分かんない、モップのような…。
ウサギを画像検索してみましたが、いろんな種類のウサギさんがいるのにびっくりしました!!