春の八海山登山〜2〜

2011年5月14日(土)。
春の残雪期「八海山登山」へ行ってきました。

つづきです……

[tegaki]さて、どうするんだよ~~[/tegaki] :dsadasccc:

[tegaki]こんな、高いとこからじゃ、降りれない![/tegaki]

[tegaki]向こうはムリ![/tegaki]

[tegaki]そうだっ!ピッケルがあったのだっ!![/tegaki] :mad:

下に岩があるところは、落っこちて頭でもぶつけたら
一大事なので……..

下が藪になっている
一番、高さの無さそうなところから….
それでも、3メートルくらいはありそうだ! :oops:

[tegaki]ピッケル準備よ~しっ![/tegaki]

ズボっと刺して確保っ!!
後ろ向きで、壁に蹴り込んでステップをつけて
一歩づつ慎重に!!

初めてピッケル大活躍!

[tegaki]突破っ!![/tegaki]

[tegaki]アレ! 意外に大したことないような???[/tegaki]

[tegaki]これでも、大したことないような…….[/tegaki]

[tegaki]大したことあるでしょ!![/tegaki]

なんで、斜めに降りているのかわかりませんが???

しかし、なんでこんな巨大な雪の壁になっているのだろうか?
たぶん、冬場は超巨大な雪庇になっているんじゃ???? :dsadasccc:

いや、大体にしてここは夏場でも急降下している場所だったような???

千本檜小屋到着。

ホラ貝オジサンたちは
ロープを出していました。

人が写っていると、けっこうな高さがあるでしょ!! :oops:

地蔵岳まで登ってみます。 :razz:

大人の身長二人分より高さがあるから、

[tegaki]絶対、3メートル以上あるなっ![/tegaki]

地蔵岳を見上げる。

右下がりの斜面をブッシュにつかまり…..
滑り落ちないように、ピッケルを突き刺し……

アイゼンは持ってきたけど…..
何故か、今日は付けていません…..
岩場の方が多いので。

それにしても、けっこう難儀です。 :oops:

やっとこ、すっとこ登り口までたどり着きました。
鎖はでています。

[tegaki]着いたっ!![/tegaki]

[tegaki]お地蔵さまが鎮座する、地蔵岳です。[/tegaki]

ここまで、辿りつくのに40分くらいもかかってしまいました。
夏場なら地蔵岳までは、比較的容易に登られますよ。 :razz:

[tegaki]「天地人」直江兼続の風景はここでござる![/tegaki]。 :sd:

巻機連峰。

中ノ岳。

越後駒ケ岳。

毛猛山~権現堂山

千本檜小屋を眼下に。
ホラ貝オジサンたちは、ここまで来ないで
早々に引き返したみたいです。

南魚沼市方面

私の家のほう….. :razz:

あんまり、天気がよくないし….
昨日の黄砂がまだ残っていて、ずいぶん霞んでます。

次の不動岳までは、行けそうなので登ってみます。

若いお兄さんは、ずっと先まで行った模様です。

[tegaki]キャァ~~!![/tegaki]

高倉沢方向。
こっから、登ってくる沢登野郎もいるらしいが? :shock:

不動岳です。
ここから先は危険なので、命の保証はありません! :shock:

雪は落ちているので
元気の良い人は登れそうですけど…..

私は初心者なので、行きません。 :oops:

[tegaki]お参り![/tegaki]

[tegaki]気持ちイイ![/tegaki]

元気のいい若者が戻ってきました。 :razz:

大日岳までは、雪庇が怖くて行かなかったそうです。
話を聞けば、以前に長野の諏訪に住んでいたことがあって
八ヶ岳がホームグラウンドだったそうです。

なるほど、大したものですな!
アイゼンもピッケルもなんにもなしで
ヒョイヒョイです。

[tegaki]八ヶ岳がどんなかはよくわかりませんが…..[/tegaki]

私は安全な薬師岳まで降りて…

[tegaki]カンパ~イ!![/tegaki]

[tegaki]んっ??誰もいなくなったのですが…….[/tegaki] :dsadasccc:

早々とみなさん降りてしまいました。

今日のあったか汁物は
[tegaki]のりの味噌汁…..[/tegaki] :razz:

今日は風が強くなるという予報でしたが
たいして風は強くないので
寒くはないです。

あの、トンガリ山は……
荒沢岳。

雲の切れ目から大きな積乱雲が見えていたのだけど…..
やっぱり、雷雨がくるのでしょうか???
[tegaki]怪しげな雲に覆われてきた[/tegaki]

一人だと……やや不安かも…….

[tegaki]では、下山しますかね![/tegaki] :razz:
午後1時。

[tegaki]ヒュ~~ッ![/tegaki] :sd:

ヒップソリだと、たぶんスピードが出過ぎるので
今回はレインパンツをはいて尻セード。

[tegaki]見事だっ!![/tegaki]

鎖場下から一気に!!

女人堂手前。
ここは昨年も雪が割れてちょっと危なかった。
雪が割れたら、夏道を通ってね!

[tegaki]尻セードは楽しすぎるっ!![/tegaki] :razz:

女人堂直下はお花が咲き始めたので
のんびり、写真を撮ったりしながら。

では、ここからソリを連れて下山します。 :sd:

[tegaki]あの、木の上のリボンは!![/tegaki]

4月に来たときに、自分がつけた目印では??
胸より下に付けたのだけど……

いったい、何メートル雪が積もっていたのだ???? :shock:

毛猛山塊。

ようやく、タムシバが開きはじめました。 :razz:

[tegaki]到着っ![/tegaki]

ピップソリはあんまり活躍できず、残念….. :dsadas:

ホラ貝オジさんご一行様とロープウエーに。

[tegaki]速いっ!![/tegaki]

[tegaki]晴れてますけど….[/tegaki]

八海山山頂付近は、薄暗い雲に覆われ…..

今度はよい天気の日にまたっ!
[tegaki]八海山王道「屏風道」をいきますかっ!!![/tegaki]

[tegaki]ありがとう! ハナコの「ハ」さん。[/tegaki]

Twitterボタン
ツイッターやってます!

Follow me!

春の八海山登山〜2〜” に対して6件のコメントがあります。

  1. mbaba より:

    越後屋さん

    えっ???
    高所恐怖症なんですか????
    痩せ尾根とか、岩場とか大変じゃないですか〜????

    そうなんですよね。
    降りるには降りられても、
    果たして這い上がって来れるのか???
    という、場面はあります。
    あきらかに無理! というときは諦めもつきますが
    なんとかなりそうかな?? という時が困ります。

    まあ、遊びで大けがするのはバカバカしいので
    あんまり無理はしないようにしています。
    楽しいのが一番ですね。

  2. mbaba より:

    inoさん

    春はいろいろと忙しくて大変ですね。
    私は暇なので、晴れたら日曜日は「山っ」!!と決めています。
    優先順位は
    1.お山 2.仕事 3.家事……
    あっという間に梅雨になってしまいますので
    入梅前に、たくさん遊びます。

    家の事もしないと、いけませんけどね…..
    毎週お山だと、家人も意外とそいういものだと
    思い込んでしまうかもしれません。(笑)

  3. 越後屋 より:

     どうするのかと思ったら、下っちゃいましたね。
    時としてあるのですが、
    下れるけど帰りに上り返せるだろうか?心配な場面が。
    ここを突破したらもう戻れない、進むしかない。そんな場面が・・・・・。
     実は私、高所恐怖症なんです。
     ご無事で何より。 よかったよかった・・・。

  4. ino より:

    八海山お疲れ様です。

    結構ハイペースで山に登っていますね、山菜採りの時期だし
    次の日曜は集落の道普請があるので春は意外と登山に行けな
    い。

  5. mbaba より:

    さとやまさん

    ありがとうございます。

    コメント送信に何か不具合がありましたでしょうか?
    数回やって見ないとダメとか????

    薬師岳〜小屋までの雪壁はスゴい事になってましたね〜。
    昨年も5月に登ったのですが、やっぱりスゴくて
    降りられなかったので、昨年は薬師岳まででした。
    今年は去年に増して、高さが半端じゃないですね。
    誰か、梯子でもかけてくれないかな〜
    なんて思ってしまいました。

    雪が解ければ、地蔵岳〜不動岳までなら
    それほど危険もないかと。
    そこから、先はちょっと危険な鎖場で大変ですよね。

    でも、安全が第一ですので
    無理はしないでお山を楽しみましょう!

  6. さとやま より:

    今回は単独登山だったのですね。
    千本檜小屋までがやっとの私です・・・・地蔵岳山頂楽しませて貰いました。
    もう何年も登っていません。懐かしい風景、有難うございます。

    あの雪壁は怖かったです。
    ザイルを使ってやっと下りました。

    (コメント送信されると良いけど・・・・)

コメントは受け付けていません。