2012年3月25日(日)。
天気予報が雪マークの日曜日です。
昨日の夜から、コンパクトデジカメが壊れた。。。。
液晶がおかしいのかな?
と、思ってましたが????
写した画像の色が完全におかしいです。。。。
緑のしみみたいなものが。。。。。
しばらくしたら。。。。
直ったような????
そして、青空でてきました。。。。。
晴れているうちに散歩へ出かけましょう!
魚野川は雪代もでたので
川の雪解けが進みました。
藤権現へ。
雪の階段までつくってくれました。
ご近所のかたでしょうか?
ありがとうございます。 😛
ホオジロでしょうか。。。
鳥の名前をさっぱり忘れています。。。。。 😳
花の名前も。。。。。。
お稲荷さんでお参り。
今日は地元民らしく
長靴オジさんスタイルです。
そろそろ、雪も締まってきたかな?
と、思いましたが。。。。
けっこう埋まります。
下ってきた足跡がありますね。
藤権現到着。
祠も掘り出してくれました。 😛
すっかり曇ってしまいました。
見晴らし新道へ。
ようやく土がでてきました。
杉花粉のもと。。。
揺すっても、あんまり粉は飛びませんでしたが???
私は花粉症ではないので
なんともありません。。。
マンサクが少し開いてきたようです。
遠くの枝なのでズームです。
うまく写せません。
雪が降って来ました。 🙁
お散歩の人たち。
駒見山は足跡がいっぱいです。
駒見山から。
なにかが芽吹いてきました。
カマキリの巣も、雪の中からでてきました。
マンサク。
もう一息。。。。。
三角山へ。
到着しましたが
雪が割れています。
おにぎり山へは、雪が割れ過ぎていて
行けませんね。。。。
スコップでも持って行けば行けそうですけども。。。。。
おにぎり山(あいの峰)。。。。。
林間コースでみつけた「マンサク」。
魚沼にもようやく春が。。。。。 😛
また、雲が切れて。。。。
到着。
2時間弱の
春探しのお散歩でした。 😛
え〜っと????
ウソの仲間だと思うのですが????
コンパクトデジカメのズームだと
なんだかよく分かりませんね????