八海山「薬師岳」登山~2~

2013年3月20日(春分の日)。

春の八海山登山を登って来ました。 :razz:
お待たせしました、つづきです。
[tegaki]誰も待っていないか・・・・・[/tegaki]

DSC06873

牛のような歩みでようやく、もう少しで薬師岳です。
この春はなぜか? 足にきます????
30歩くらい登って・・・
[tegaki]ハァ~~~ッ[/tegaki] :oops:
ジョギングも多少しているので、そこそこ体力をつけたつもりなのですが?
[tegaki]年のせいですかね?[/tegaki]
体重オーバーだからか?

今年は大雪????
だった、わりにはずいぶんと雪解けが進んで
木の頭がたくさんでています。

昨年は3月の始めだったので木は全く出ていませんでした。

前に登った人が目印のリボンを立ててくれていますが・・・・・・

DSC06874

[tegaki]穴に嵌りそうな予感が・・・・・・[/tegaki]

DSC06875

注意深くはまらないように、足を出す位置を慎重に。 :roll:

DSC06876

振り返る。
今日はやはり誰も登って来ませんね。

ここらへんが薬師岳直下の鎖場があるあたりでしょうか?
意外と急ではありません。

DSC06877

[tegaki]ズボッ・・・・[/tegaki] :shock:
片足だけでよかったです。
木の高さくらいはあるので、けっこう深いです。

DSC06878

[tegaki]お久しぶりです。猿田彦命様。[/tegaki] :razz: :razz:
お参りです。

DSC06879

八海山薬師岳1654メートル到着です。 :mrgreen:
牛の歩みで3時間もかかりました。
ちょうどお昼になりました。

ドッカァ~ンと八ツ峰の地蔵岳が眼前に飛び込んできます。
天気がちょっと残念・・・・・

DSC06880

越後駒ヶ岳。

DSC06881

盟主、中ノ岳。

 

DSC06895

9合目の千本檜小屋へはここからすぐなのですが・・・・
まだまだ、巨大な雪壁となっているので、降りられません。

DSC06897

DSC06898

10メートルくらいの高さがありそうです。

時間があったら、ピッケルを雪に埋めてロープで降りる練習でもしようかと思いましたが・・・・・ :shock:
時間もないし・・・・・・
上がれなくなったら・・・・・
誰もいないし・・・・・・
[tegaki]無理は禁物です。[/tegaki]

DSC06909

hakkaisan-panolama600

パノラマにしてみました。
★クリックすると大きくなります。

DSC06912

では、八海山へ
[tegaki]カンパァ~イ![/tegaki] :mrgreen:

DSC06915

一人、しみじみとまったりした時を過ごします。 :wink:

DSC06918

また、覗いてみる・・・・
一段下が少し張りだしているので降りられるそうですが・・・・・ :roll:

DSC06919

1時近くになるので下山します。
では、また来ますね! :mrgreen:

DSC06920

[tegaki]行くぞっ!!![/tegaki] :mrgreen:

DSC06921

あんまり滑りませんでした・・・・・

DSC06922

ここも
[tegaki]行けるかっ!![/tegaki]

DSC06924

やっぱりあんまり滑りませんでした・・・・
ピップソリがあればけっこう楽しめたと思います。
もう、そんな季節になったのですね~。

DSC06925

あっという間に女人堂へ。

DSC06927

黄砂で雪がだいぶ汚れています。

DSC06929

屏風道のむこうには純白に光る巻機連峰。

DSC06932

DSC06933

女人堂直下の難所は慎重に下ります。

DSC06934

登るときにスコップで道をつくっておいたので、少し安心。

DSC06935

もう少しすると、登れなくなりそう???

いや、あと少しで夏道がでるのではないでしょうか?

DSC06937

階段ステップをつくったところは・・・・
[tegaki]行っちゃえっ!!!![/tegaki]

DSC06938

このザラメ雪なら、尻セードが安全です。 :razz:

DSC06939

DSC06940

今にも落ちそうな塊。

DSC06942

DSC06944

第一の難関は
木に激突するので、尻セードはできません。

ここから滑ると、左の谷側へ行ってしまいます。

DSC06945

少しだけ尻セードして、難関を無事通過。 :oops:

DSC06946

DSC06947

今日はほんとに気温が高くなったようなので
朝の自分のトレースも解けています。

DSC06949

薬師岳を振り返り見ながら・・・・・

DSC06951

登り返しが一箇所あります。

DSC06952

DSC06953

P1110889

コンデジのズームで八ツ峰を眺めてみる。

P1110890

左のまん丸山が薬師岳。

DSC06955

私の暮している街方面。

DSC06956

スキー場山頂、展望台が見えて来ました。
スキー靴で歩いた跡にスキーのシュプールがありますが・・・・・
コース外はダメですよ!

DSC06957

DSC06959

DSC06960

無事にスキー場山頂駅へ到着しました。 :razz:

今日、八海山へ登った人・・・・
私一人・・・・・
今時期はまったく人気のない八海山です。

DSC06961

ロープウエー貸切。

DSC06962

ロープウエーの係の人も言っていましたが
今年はクラックがものすごく多いそうです。
スキー場の上の斜面もクラックが入って滑走禁止になっていました。

これからのお山もクラック注意ですね! :x

そういえば、スキー場近くの雪崩れた斜面でツキノワグマがはやくも目撃され
猟友会の人が出て大騒ぎになったそうです。
[tegaki]クマはまだ、勘弁して・・・・・[/tegaki]

DSC06964

到着です。 :razz:

DSC06965

今日の山行は、天気は今ひとつでしたが、
なんとか薬師岳まで登ることができて大変満足となりました。

魚沼の山も少しづつ春の装いになってきました。
でも、条件しだいでは一気に冬山へ変身しますので
冬山装備を万全に注意が必要ですね。

冬の雪掘りから開放された喜びからか
少しでもお日様マークがつくとそわそわ、モジモジ。
楽しく安全に残雪期のお山を楽しみたいものです。

八海山スキー場の営業は31日までだそうです。
春のロープウェーの運行は4月後半からとのことです。
今年のグリーンシーズンは平日に運休する日をもうけると言っていました。

おしまい。

Twitterボタン
ツイッターやってます!

八海山「薬師岳」登山~2~” に対して3件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。