八海山「薬師岳」登山~1~

2013年3月20日(春分の日)。

春の八海山登山に行って来ました。 :razz:
先日、守門大岳に行ったばかりなのに・・・・

春山シーズン開幕です。
今日はお彼岸の中日なのに、家人はあきれているような?????
機嫌が悪そうな・・・・・・

前日の天気予報が急に晴れマークになりました???
あんまり、晴れそうな天気図でもないような気もしますが
一応、パッキングだけはしておきました。

朝になっての天気予報も晴れ?????
どうも晴れるきがしないのですが???

お彼岸なので家で朝ごはんのお赤飯を食べてから、
八海山スキー場ロープウェーまでやってきました。

昨年は早々と3月4日に登っています。
もう少し早くに登りたかったのですが、天気も悪かったりで
今日になってしまいました。
あまり時期が遅くなると、例の難所超えはできなくなるのです。
そうなると、難所の雪が落ちてからの4月中旬くらいにならないと行けなくなるのです。

そうは言っても、毎年条件は異なるのでなんとも言えませんが。

DSC06807

八海山ロープウェーは祝日は8時半からの運行のようです。
土日は8時からですね?

往復券1800円なり。
8時40分発のロープウェーに乗ります。
[tegaki]ラクチンですねぇ~。[/tegaki]

だろうな~とは思いましたが・・・・・
[tegaki]登山者は、だれもいない・・・・・[/tegaki]
始発のロープウェーにも登山者らしき姿はなかったようなので
今日は一人ぼっちの山旅かぁ・・・・・・・ :sad:
[tegaki]さみしいなぁ~。[/tegaki]

というか・・・
[tegaki]怖いなぁ~。[/tegaki]
ビビリなので一人だとけっこう怖がりです。 :oops:

DSC06808

ロープウェーは速いはやい・・・・約7分で
八海山4合目下の標高1147メートルへ。

[tegaki]私だけ山登りスタイルが浮いている・・・・・[/tegaki]
今日はザックにピッケル&スコップまでくっつけている・・・・・

実はザックのなかにはロープまで入れてある。
[tegaki]完全武装なのだっ!!![/tegaki] :evil:

なんとなく登山者は誰もいないような予感がしたので・・・・・
穴ぼこに落っこちたりしても脱出できるように!

守門大岳や巻機山はけっこう山スキーヤーや登山者がいるのですが
今時の八海山はなぜか人がいないのです。
グリーンシーズンは大勢の登山者でごった返すくらいなのに
どうしてでしょうか???
[tegaki]危ないからじゃないのかい?????[/tegaki]

DSC06810

やっぱり、今ひとつ天気がはっきりとしない。
いやけに暖かいし・・・・・・

DSC06811

8時50分ころスタートです。
去年は3月初めだったし新雪もあったので寒くて霧氷がきれいでしたが・・・・・
今日はザラメ腐れ雪ズブズブ春山という様相です・・・・・・

DSC06813

八海山の勇姿が。
[tegaki]それにしても、あたたかい・・・・・[/tegaki]
少し歩いて小山を登ったばかりなのに汗が出ます。

今日は雪崩注意だなぁ~。 :evil:

例の6合目女人堂直下の雪の状態が気になります。
崩れそうなら撤退します。 :wink:

DSC06815

街は霧が出ているので晴れるかと思ったのですが。

DSC06818

駒ヶ岳&八海山ツーショット。
もう黄砂が飛んできましたね~。
雪が茶色で、グサグサ・・・・・
[tegaki]黄砂が飛んでくると、雪景色がキレイじゃなくなってしまうのです。[/tegaki]
この春はもう駄目ですね。
もう一回くらいは雪化粧するかもしれませんが。

DSC06817

[tegaki]んん~~~んん・・・・・[/tegaki]
真ん中が女人堂です。直下の急斜面は崩れていますね~。

P1110888

コンパクトデジカメのズームで確認します。
昨年よりだいぶ時期が過ぎたので、雪が落ちていますし、
クラックもあるし、ブッシュが出ているところまであります。

トレースも確認できませんが・・・・・・

ルート的にはこんな感じでしょうか。
上の雪がついていないところは大丈夫ですか?

DSC06819

何日か前のトレースがうっすらとあります。

DSC06821

7合目付近はテカテカして見えますが・・・・
現在はかなり気温が高いのでクラストしているわけではないと思います。

DSC06822

女人堂直下の難所が一番の問題です。
まあ、近くまで行ってみて、危険ならあっさり諦めましょう。 :sad:

DSC06823

巻機連峰にも雲がかかってしまいました。
[tegaki]やっぱり、今日は晴れませんね。[/tegaki]

DSC06824

[tegaki]キノコ・・・・[/tegaki]
ヒラタケというキノコでしょうか?全部採られてます。
[tegaki]私はキノコは採らないのでまあいいかぁ・・・・[/tegaki]

DSC06826

だんだんと近くなる難所。

DSC06827

[tegaki]大丈夫かっ????[/tegaki]
相棒がいれば、ロープを出したいところですね。
安全第一です。 :x
[tegaki]少し、練習しただけですが・・・・[/tegaki]

もしかして、夏道が少し出ているようにも見えますが????

DSC06828

右側へ数日前のものと思われるうトレースがうっすら見えます。

DSC06830

[tegaki]完全武装よしっ!!!![/tegaki] :shock:

DSC06831

ピンクリボンのついた竹が刺さっていたので、まず夏道のほうへ登ってみるが・・・・
[tegaki]駄目だこりゃ。[/tegaki]

DSC06832

では、やっぱり右側のルートから。

DSC06833

トラバース。
温かいのでズボズボ埋まる。

DSC06834

ここからはとても急です。
写真では全然急そうにはみえませんね。

DSC06835

[tegaki]上部はさらに急に・・・・・[/tegaki]
雪がグサグサなので、膝を雪を押し込んでステップを作りながら登ります。
ピッケルはズッポリと手元まで潜ってしまうので、なんの約にもたちません。
[tegaki]お守りです・・・・・[/tegaki] :oops:

木が生えているところは雪崩れない斜面だと勝手に決めていますが・・・・
雪崩れることもあるでしょうか?
朝からこんなにあたたかいとやや不安があります。

DSC06836

[tegaki]第一の難関突破![/tegaki]
とりあえず、必死こいてます・・・・・ :oops:

DSC06838

カチカチに凍結していたらそうとう怖いと思います。 :shock:

今時期はけっこうクラストしているはずなのですが・・・・・

DSC06837

さて・・・・・・
第二の難関が問題です。
雪庇のように張り出したところを乗り越えなくてはなりません。

クラックも走っているので注意です。

DSC06839

張り出した部分はステップ蹴ってたやすく登られそうな斜度ではありませんので
[tegaki]じゃぁ~ん! スコップの登場![/tegaki]
階段のように切り出して、ラクラクステップを作ります。 :x
[tegaki]八海山まで来ても雪掘りです![/tegaki]

雪が柔らかいのでピッケルは役にたちません。
何はともあれ、足場の確保が重要かと! :wink:

凍結していたら、スコップでも歯がたちませんね。
そこそこ締まった雪なのでスコップ大活躍です。

DSC06840

 

[tegaki]ヤレヤレ・・・・・・[/tegaki] :oops:

DSC06842

[tegaki]ありゃ![/tegaki]
雪が割れて繋がっていないではないですか・・・・・・

クラックに雪を詰め込んで、横に歩く道を作ります。 :wink:

[tegaki]すでに雪掘り作業で、汗だくですが・・・・・・[/tegaki]
こんな山にはスコップを持って行くと、とっても活躍してくれます。

なによりスコップでしっかりした道を作っておけば、下山時の安心感が違います。

DSC06843

[tegaki]ふぅ~~・・・・[/tegaki]

DSC06845

40分も悪戦苦闘して
ようやく、難関を突破することができました。 :razz:

DSC06846

八海山6合目 女人堂へ到着です。
1370メートルです。

DSC06848

6合目からの眺望。

DSC06849

残念ながら天気が今ひとつです。

DSC06850

先日登った守門大岳も霞んで見えています。

DSC06851

DSC06853

一休みして、先へ進みます。
[tegaki]ずいぶんと、クラックが入っています。[/tegaki]

DSC06854

落ちないように、スコップで突っつきながら、慎重に歩きます。

DSC06858

祓川から上は下から見るとずいぶんと急そうにみえますが、それほどでもありません。

DSC06860

厳冬期はここは表層雪崩が起こることもあるらしいです。

DSC06862

しかし・・・・・
[tegaki]こんなにズボズボです。[/tegaki]

後日、テレビでやっていましたが、
今年の雪の降り方は、平年とだいぶ違っていたそうです。
一気に降雪のあとに暖かくなってを繰り返したために、内部がすべてザラメ状態とか。
どうりで、近場の里山でもいつもは雪が割れないところもパックリと割れてしまったのが納得。

そういえば、12月の屋根の雪掘りがむやみやたらと重かったなぁ~。 :oops:

DSC06863

ズボズボ埋まりながら、直登します。

DSC06865

少し、クラストしていたほうが歩きやすいのですが・・・・・
体力不足からか、
[tegaki]牛・・・・・・[/tegaki] :oops:

DSC06866

ここは誤って滑り落ちても、下に広く平らなところがありますので止まります。
1500メートルくらいでもザラメ雪。
4月後半のような状態です。
[tegaki]黄砂でずいぶんと汚れてます。[/tegaki]

DSC06870

8合目付近の雪もだいぶ解けましたね。
木がいっぱい顔を出しています。

DSC06872

ここを登れば八海山8合目の薬師岳1654メートルです。

木が出ているということは・・・・
[tegaki]穴ぼこにはまる・・・・・[/tegaki]
どこから登ればいいのやら・・・・・ :roll:

牛のごとき歩きで、思いのほか時間がかかりました。
もうすぐお昼になります。

八峰 地蔵岳の勇姿をはやく拝みたい!
気持だけは先走るが、足が前へでない。

 

つづく・・・・・・

 

Twitterボタン
ツイッターやってます!

“八海山「薬師岳」登山~1~” への2件の返信

  1. tomoさん
    こんばんは。
    魚沼はまだまだ雪山が楽しめますよ。
    今日の日曜日は巻機山へ登ってきました。
    今年の雪の降り方はちょっと変わっていて
    新潟では福島県境と長野県境がとても雪が多いです。
    群馬県境はなぜかとても雪が少ないです。
    今日の巻機山も4月のような残雪量でした。
    (とても強風でしたが)
    おそらく、平標あたりはかなり雪が少ないと思われます。
    越後三山は例年並みでしょうか。
    変わった降雪を繰り返したので
    この春は雪が割れたり、クラックが異常に多いようです。

    また、どこかでお会いできるといいですね。

  2. 雪山ばかりがんばりますね。
    先週私は、タカマタギでした。
    群馬は雪解けが進んでいますが、新潟はたっぷりの残雪でびっくりでした。

コメントは受け付けていません。