巻機山登山へ~1~

2013年3月24日(日)。

魚沼の百名山「巻機山」へ登って来ました。 :mrgreen:
[tegaki]またですかっ!!![/tegaki]
頭のネジが外れてませんか・・・・・・

日曜日の天気予報に晴れマークがならんだので・・・・・
グズグズしてはいられないっ。 :oops:
[tegaki]暇人なんだねぇ~。[/tegaki]

DSC00005

で、朝は4時起床!
5時には家を出発して、6時前に国道路肩駐車。

すでに数台の車が止まっていてみなさん準備中です。

みんな山スキー組ですね。
登山者が2名ほど・・・・・ :sad:

昨年から具合が悪くなって騙し騙し使っていた一眼レフカメラがとうとう壊れてしまいました。
SONYの一番お安い一眼レフα37が昨日届いたので、使い方がわからないまま充電だけして持って来ました。
55ミリのレンズにあうレンズフードがあったので
付けてみましたが・・・・・
[tegaki]フードが写ってます・・・・・[/tegaki] :oops:

日付も1月1日だったり・・・・・
やけにファインダーが青いが?????

写真も青い・・・・・・
設定が何かあるのだろうか????
まあ、カメラをいじっている場合ではないのでこのままでいいか。

DSC00008

おにぎりを一つ食べて6時に出発です。 :razz:
[tegaki]もう、戻ってきた人が????[/tegaki]

まだ、桜坂駐車場まではまったく除雪していませんので
ここからトボトボと歩いて駐車場を目指します。
歩いて30~40分くらいでしょうか。

DSC00010

今朝は少しだけ冷え込みましたので
染み渡りとまではいきませんが、ツボ足でもほとんど埋まらないで歩けます。

天狗岩が見えて来ました。

DSC00012

30分ちょっと歩いて桜坂駐車場につきました。
駐車場は雪に埋まってますが。

DSC00014

おにぎり&休憩タイム。

DSC00019

スキーのトレースを追いかけて、尾根に登って来ました。

DSC00025

さてと、いつものキツイ「井戸の壁」へ。

スキーのトレースしかないので、登山靴では滑って登れそうにありません。
はやくもアイゼン装着です。 :mrgreen:

しかし、今日はこんなところから東風が強いです。
こんな状態だと、上はとんでもない強風では?????
前巻までも行けないかも知れません。

DSC00028

井戸の壁はけっこうな急斜面なのでスキーヤーも手こずってます。

DSC00034

アイゼンなので真っ直ぐガシガシ登ります。
いつものことですが
[tegaki]厳しいですわ。[/tegaki] :oops:

DSC00035

ようやく5合目 焼松へ。
あとひと踏ん張りです。

DSC00043

5合目です。
カメラの撮影時刻がメチャクチャなので所要時間がよくわかりませんが、
いつもよりだいぶ時間がかかっています。
[tegaki]今年は足腰の体力がないようで???[/tegaki]
ジョギングしたりして、減量作戦を決行中なのですが
まだ4キロも体重オーバー。
痩せないと山登りは堪えます。

風も強いし、雲もかかっています。
[tegaki]あの雲、そのうちどいてくれないかなぁ。[/tegaki]

DSC00046

みんな山スキーヤーです。
登山者の足あとはありません・・・・・・

[tegaki]私一人かっ・・・・・[/tegaki]
駐車場所にいた登山の2名はどこへいったのでしょうか????

DSC00047

大源太~谷側山系は雲の中です。

DSC00050

風が強いのでスキーのトレースもすぐに消えてしまいます。

DSC00053

ブナ林地帯へ来ました。
強風に付き、霧氷にはなっていません。
今時期は霧氷がついて綺麗なのですが、残念。

DSC00063

写真ではうまく写せないのですが、
雪面を雪がザァ~~~って地吹雪のように流れていきます。

DSC00065

柄沢山方面はすごい雲のまっただ中。

DSC00068

ピンクリボンがところどころに付いています。
6合目を目指して、右の小山へ登っていきます。

DSC00074

スキーヤーがキャハキャハと滑って来ました。
どうやらテント泊したようです。

DSC00080

振り返れば苗場山。

DSC00083

谷川山系は相変わらず雲に覆われています。

DSC00092

[tegaki]地吹雪・・・・・[/tegaki]

DSC00102

雪が吹き流れてきて綺麗なのですが・・・・
写真に撮れません。

新しいカメラなので、イマイチ使い方がわかっていませんし。 :oops:

DSC00110

トレースが全然わからないですけど、視界はいいので進路は明瞭。

DSC00113

6合目に到着です。
黒々とした天狗岩は相変わらず圧巻です。

DSC00116

[tegaki]どっかぁ~ん![/tegaki]

DSC00119

割引岳には少し雲がかかっています。

DSC00122

新潟県側
西と北は晴天です。

DSC00131

DSC00134

だいぶ標高が上がって来ました。

しか~し、
[tegaki]今日もやけに足にくる・・・・・[/tegaki]
すでに、休んでばかりで、なかなか進みません。

やはり、体重が問題なのですかね?
もう少し、ジョギングを一生懸命しないと駄目ですかね? :oops:

DSC00140

[tegaki]やってきましたよっ![/tegaki]
前巻が目線に入って来ました。

[tegaki]ここまでくると気持ちが高揚しますね![/tegaki]

DSC00143

風は相変わらず強風ですけど、
思っていたほどではありません。
なんとか、登れそうです。

DSC00162

風紋の上を雪が駆け抜けていく。

DSC00176

登山者らしき人が急登を2名登っているのが見えます。
今までトレースがなかったのですが、アイゼンの跡があります・・・・・

DSC00182

しかし、雪がついていないですね~。
もう、ハイマツや笹が出ています。
昨年は3月20日に前巻まで登ったときは、新雪もあって真っ白だったのですが。

ほとんど同じ時期なのですが
ずいぶん雪が少ないです。

この冬は新潟の積雪地域でも多いところと少ないところの差があったようです。
いつものように入広瀬や津南。
福島県境と長野北部との県境はとても多かったのですが
ここのところ毎年のように、上越国境は小雪のようです。
越後湯沢なんて2メートルを少し超えるくらいではなかったでしょうか?

小出の人が三国川方面へ行ったら、あんまり雪が少ないのでビックリした。
なんて言ってましたからね。
巻機山周辺も降雪量が少なかったようです。

DSC00188

雲が覆い尽くす・・・・・・

DSC00194

夏道のあたりから登って行きましょう。

DSC00197

[tegaki]お守りにピッケルを![/tegaki]

DSC00203

[tegaki]檜穴の段、急登はじめっ!!!![/tegaki]

DSC00206

[tegaki]エェェ~~~ッ!!!![/tegaki]

東側斜面のあんなところが雪崩れてます。
初めてみましたが・・・・・
それほど、急斜面でもないような気がしますが?

暖かくなった時に雪崩れたのでしょうかね。

DSC00215

ずいぶんと割れてます。

DSC00218

急登中・・・・・
[tegaki]またまた、牛・・・・・・[/tegaki]
30歩進んで・・・・・15秒休憩・・・・・・

急登中は風があまり強くなくてよかったです。

DSC00221

ほぼ急登終わり。

このカメラ???
色が変ですが?????
下の雪の色が青い・・・・・

DSC00227

寒そうです。

DSC00236

8合目あたり。

DSC00242

谷側山系も目線の高さになってきました。

DSC00248

ヒョイヒョイ行きたいところなのですが・・・・
遅々として進まず・・・・

[tegaki]今日はバテバテです。[/tegaki]
体調は悪くないのですが・・・・

DSC00251

4時間以上もかかってようやく前巻1861メートル到着です。

風が少し弱くなったのでいい塩梅。
昨年はとてもじゃないけど寒くて、暴風にたじたじとなり
前巻であっけなく退散しましたが
この分なら今日は山頂まで到達できそうです。

20130324-maemaki-panolama600

前巻からのパノラマです。
★クリックすると大きくなります。

DSC00278

が・・・・・・
大きく横たわる真っ白な本峰がまったく見えません・・・・・

DSC00281

割引岳が少しだけ顔を出して・・・・・

 

つづく・・・・・・・

 

Twitterボタン
ツイッターやってます!

巻機山登山へ~1~” に対して2件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。