越後三山の中ノ岳~兎岳~丹後山周回登山へ~1~

2013年7月28日(日)。

越後三山の中ノ岳から兎岳~丹後山周回登山へ行って来ました。 :razz:

先週の無謀な剱岳 早月尾根日帰り強行から
激しい太ももの筋肉痛が一向に治らず・・・・
右の太もも内側はなんだか、筋もおかしいような?

でも、日曜日にお日様マークがついた魚沼です。

7月は梅雨空が続き、ここのところ毎日土砂降りの雷雨に見舞われています。
止めておけばいいものを
せっかくの晴れの予報についつい出かけてしまいました・・・・・・

今回は近場のお山ということで、昨年も歩いたちょっとロングコースの
中ノ岳~兎岳~丹後山を周回してみようかと思います。
昨年も同じ頃登っています。
秋にも登りました。
静かでけっこうお気に入りのコースです。

階段を登り降りするにも
[tegaki]太もも痛いのだが・・・・[/tegaki]
[tegaki]大丈夫か????[/tegaki] :oops:

山に行けば治るかもしれない・・・・・
[tegaki]そんなわけはない・・・・・・[/tegaki]

DSC02389

太ももにもテーピングをして
シップも貼って・・・・
[tegaki]そこまでしても行く気か・・・・・[/tegaki]
呆れてものも言えんわ。

4時過ぎに自宅を出発
5時過ぎに中ノ岳登山口の十字峡へ到着。
車が2台・・・・・

[tegaki]相変わらず、人気がない・・・・・[/tegaki] :sad:

登山センターの売店は今年も休業中のようです。
トイレは使えます。
2階の仮眠室も使えるような気がします?
お問い合わせください。

DSC02391

登山の無事をお祈りして
5時10分過ぎに出発です。

隣に駐車した単独のオジサンも少し先に登って行きました。

あんまり足が痛いようだったら、途中で引き返します。
でも、中ノ岳までは登りたい。

中ノ岳まで登り4時間以内なら兎~丹後山周回へも行けるなぁ~。

DSC02392

5時33分
一合まで20分ちょい。
急坂につき、太ももは痛いがいいペースです。

DSC02393

一合~二合はかなり急坂です。
5時59分。

鎖場で先行者のオジサンを追い越しました。

DSC02394

6時20分

DSC02395

五合の日向山はまだ遥かに上だ。

DSC02396

6時37分。

三合~四合間は比較的勾配が緩くなる。

DSC02397

日が射してきた

DSC02399

ギンリョウソウ。
今年はじめて見ました。

不思議な花です。

DSC02401

7時7分。
五合 日向山 1561メートルへ到着。

足が痛い割には
2時間ほどなので、まずまずでしょうか。
1100メートル以上登ってきました。
中ノ岳山頂まではあと520メートルちょっとの登りです。

20分ほど
休憩&おにぎりタイムです。
そういえば、まだ朝ごはん食べてなかったわ・・・・・ :oops:
ちょうど、日曜日の朝ごはん時間ですね。

単独の登山者は、スズメバチが居るとかいって
休まないでそのまま登って行ってしまいました・・・・・
[tegaki]ハチじゃなく、デッカイアブだと思うけど・・・・・[/tegaki]
そうそう、山の上はアキアカネが大量に乱舞していますので
もう、ブト(ブヨ)はいません。
が、アブはいます。
ハチもいるかも・・・・・・

ここまでくればあと2時間はかからないで登れると思います。
意外にも太もも大丈夫みたい?????
まあ、調子がいいと言うには程遠い状態ではあるが。

 

DSC02402

生姜畑には残雪がありました。

DSC02403

池の上・・・・・
危ない。

割れたらドボン!
池の上を歩かないように。

DSC02404

六合まではほぼ平坦な道です。

DSC02405

7時55分
七合
小天上 1686メートルほどまでちょっと急登。

 

DSC02406

小天上から中ノ岳を見上げる。
だいぶちかくなってきました。

けっこう疲れてきた。
ちょっとペースが速すぎたかな????

九合 池の段まで
まだけっこう急登が待っているのだ。

単独のオジサン、速いなぁ~。
全然休まないでモクモクと登ってる。

DSC02407

朝は曇っていたが
だいぶ青空が広がってきた。
[tegaki]晴れ男が来たのに、青空にならないはずはない![/tegaki]

DSC02408

八海山。

DSC02409

ニッコウキスゲも少しだけ咲いている。

DSC02410

ちょっとへたばってきたので
いつものように
写真を撮っては、休む・・・・・・

DSC02411

この花の名前・・・・
この前覚えたばかりなのに。

★ミヤマママコナ?

DSC02412

8時19分
いつも見落としている
八合の標柱も発見しました。

DSC02413

だいぶ疲れた・・・・
立ち止まる回数多数。 :oops:

でもこれくらいの傾斜だと案外太ももは大丈夫みたいだ。
大きな段差をヨッコラショと乗り越えるのが辛い。

DSC02414

いつも目印にしているネジ曲がったダケカンバ。
ここまで来れば急登もあと僅か。

DSC02415

イブキトラノオ

DSC02417

コバイケイソウが真っ盛り。

何でも今年は20年来のコバイケイソウの当たり年だそうです。
2005年ころもすごかったらしいですが
はるかに凌ぐ群落が各地のお山で見頃を迎えているそうです。 :razz:

DSC02418

8時41分

九合 池の段 2005メートルへ到着。 :oops:

頑張りました~。

DSC02419

正面に見える荒沢岳は雲の中です。
まだ、こんなところにも雪が残っていますね~。
今年はやっぱり雪解けが遅かった。

DSC02420

ここからは20分弱で山頂です。

DSC02422

今時期は池の段の左脇に
ハクサンコザクラがいっぱい咲いています。

DSC02423

コバイケイソウ

DSC02425

ウラジオヨウラク

DSC02426

ハクサンチドリもけっこう咲いていました。

DSC02427

8時57分
中ノ岳 2085メートル 山頂到着! :mrgreen:

4時間かからないで登ってこれました。
太ももはまだ痛いけど
騙し騙し、なんとかなりました。

[tegaki]急な坂じゃなければ、まだ歩けるかな。[/tegaki] :oops:
昨年より疲れた感じです。

DSC02428

とりあえず、20分ちょっと休憩&おにぎりタイム。

単独のオジサンはなんと仙台からお越しだそうで
10分も休まないで、もう降りて行ってしまいました。
帰りが遠いのでと・・・・・
強いなぁ~。

DSC02429

八海山は雲の中に

DSC02430

駒ケ岳はちょっとだけ見えて来ました。

DSC02431

DSC02432

登ってきた登山道。

DSC02433

なにやら、積乱雲ができ始めている・・・・・
ゴロゴロ様が来なければいいが。

DSC02435

ウツボグサ

 

DSC02437

では、頑張って兎岳を目指します。
一気にガスガスになってしまった。

中ノ岳へ向かう単独の青年が来ました。
「今日は丹後山周回できますかね~。」
って言うので
「私は、一応行ってみようかと・・・・」

「では、僕も行きます。」
今日は最低2人はいますね。

一人ぼっちだとかなり不安・・・・
なんで、こんなにいいコースなのに
こんなに人が少ないのだろう?
これほど大きな山に、3人とか4人とか・・・・
いくら静かでいい山旅などと言っても、寂しすぎます。
[tegaki]たぶん?[/tegaki]
[tegaki]クマさんの数のほうが多いに決まってる・・・・[/tegaki] :sad:

[tegaki]寂しくても、会いたくないけど・・・・・[/tegaki]

DSC02438

タテヤマリンドウもたくさん。
花盛りです。

DSC02439

DSC02441

あっちへ向かいます。

DSC02442

ニッコウキスゲにコバイケイソウ

DSC02443

おや・・・・
刈払してありますぞ。 :razz:

DSC02444

中ノ岳を振り返る。
下界から眺めると真ん丸の中ノ岳ですが
南面は切れ落ちていて
ここから眺める岩峰の姿は迫力があります。

DSC02445

最低鞍部まで280メートルくらい急降下です。

DSC02446

この先も刈払してあって、歩きやすくなっていました。
ありがとうございます。 :wink:

DSC02449

1730メートルほどの鞍部まで降りて来ました。

DSC02450

荒沢岳がちょっとだけ。

DSC02451

とってもちっちゃいのですが・・・・
これもカラマツソウですか?

DSC02452

ず~っと刈払してあります。
昨年は中ノ岳~兎岳間は胸まであるような笹薮ボウボウでとても難儀しました。

鞍部からは小さなアップダウンの連続です。
意外と時間がかかります。

DSC02453

DSC02455

 

DSC02460

鞍部から少し歩いた
この箇所だけに昨年もオオサクラソウが咲いていました。
今年はさらにたくさん咲いています。

DSC02462

DSC02459

DSC02463

DSC02464

中ノ岳の勇姿を。
越後三山の盟主ですから。
堂々たる山です。

DSC02465

小兎~兎岳~丹後山へ
先が見えると 遠い・・・・・・ :oops:

DSC02466

小兎手前のピークを超える。

DSC02467

荒沢岳のトンガリが見えた。

DSC02468

見えてきた小兎岳

DSC02469

きれに刈払してあります。
これはラッキーです。
昨年は胸まであるような笹薮を掻き分けながら歩きました。

DSC02471

DSC02473

点々と咲くニッコウキスゲに和みます。

DSC02474

とても歩きやすい緩やかな道です。

DSC02475

小兎岳 1858メートルから中ノ岳を振り返る

DSC02478

小兎岳の山頂部だけ数本シラビソの木がある。

DSC02479

兎岳

DSC02480

あれっ??
ここが山頂かな???

DSC02481

一旦下って、兎岳へ。
曇ってきてしまいましたが、
お日様カンカンだとかなり暑いと思うので
よしとしましょう。

11時前なので
あと30分くらいでつくでしょう。

兎岳でランチタイム&乾杯ということに!

[tegaki]ここの鞍部には雪渓が大量にある・・・・[/tegaki]
[tegaki]運んできたビールはヌルヌルだ・・・・[/tegaki]
[tegaki]ウッシシ・・・・[/tegaki] :mrgreen:

 

つづく・・・・・

Twitterボタン
ツイッターやってます!