新春登山 大力山から黒禿の頭へ~1~

2014年1月3日(金)

元日大力山登山は残念ながら
雨模様となりましたが、
三が日の最終日は天気予報に午前中の晴れマークがつきました。

朝は家族でのんびりとお雑煮を食べてゆっくりしていましたが・・・・
空を見ると、なにやら青空が見えてきました。
こ、これは、行くしか無いでしょう。
今日を逃すと、またしばらくはどんより空のようです。

DSC04470

ということで、
またしてもやってきました大力山!

晴れ間が見えてきたので大勢の人が登っているようで
駐車スペースにもたくさんの車が止まっています。

10時45分スタート・・・・・
オイオイ・・・はっきり言って遅すぎでしょう・・・・

DSC04472

秋葉様でお参り。

ここでスノーシューを装着。

DSC04473

太陽が眩しい。
うっすらと木々に積もった雪も輝いています。

やはりこれですね~!
冬の貴重な晴れは気持ちも高揚します。

DSC04474

下山してくる人、登っていく人。
みなさん笑顔でとても気分が良さそうです。

今日はかなりハイペースで登ります。
今時期に晴れるのはなかなか無いので
周回コースや、もしかして笠倉山まで足をのばしている人もいるかもしれません。

DSC04475

DSC04476

直登コースを登らないで
トレースは右へ進路をとっていました。

DSC04477

DSC04478

11時28分。
大汗をかいて40分ちょっとで大力山へ到着。

元日はどんよりと霞んだ魚沼も
今日は眩しく輝いています。

DSC04479

DSC04481

やはりトレースは先へ続いています。

休憩も程々に私も先へ進みます。

DSC04482

黒禿の頭方面に先行者の姿を確認。
トレースがあるので、ありがたく使わせて貰えばまだいける時間です。

DSC04484

最高地点から

づいぶんと久しぶりに姿を見せてくれた
ハナコさん。
ここから望む越後三山はすばらしい。

DSC04485

南魚沼方面

DSC04487

城山周回コースへもトレースが続いています。

DSC04488

11時41分ですが、
トレースを使わせてもらえば・・・・・
1時間くらいで行けそうかな?

休憩なしで進みます。

DSC04490

DSC04491

しかし、黒禿の頭ははるかに遠い・・・・

大力山から3.5キロ。
登山口から5キロです。

秋になんちゃってトレランで駆け上がっていた尾根道も
雪があるとそうそう簡単には行けません。

DSC04492

右手にはハナコさんの絶景。
抜群の展望パノラマコースの醍醐味を満喫しながら。

DSC04495

振り返る。
アップダウンが意外とい多いです。

DSC04496

一人ラッセルでは、とてつもなくキツイ道も
トレースありがたや。
スイスイと進みます。

DSC04497

DSC04499

あそこにみえているあたりが
670ピークだったかな?

DSC04501

カモシカ君の足あとがたくさんありますが
個体は確認できず。

DSC04502

DSC04504

先行者2名はもう下山してきたようです。

このあと先行者と会いました。
黒禿の頭までは行かず、途中のピークまでで引き返してきたそうです。
男性の方と一緒に、黒禿の頭までラッセルを交代しながら行ってみましょうということになりました。

相方の人はここで下山しました。

DSC04505

12時26分
ここからはラッセルです。
雪も意外と締まっていて、それほど深くは埋まりません。

二人なのであと30分くらいでしょうか?

DSC04506

まだまだ遠い黒禿の頭・・・・・

DSC04507

お話をしながら歩いていると
その男性は私もブログをよく拝見している
「魚沼の山」さんでした。

とてつもなく屈強な山屋さんです。
剣岳早月尾根日帰り、槍ヶ岳日帰り・・・・
越後三山も日帰り・・・・
とてもタフな人です。

DSC04509

最後の登りです。

DSC04510

とても綺麗です。

DSC04511

DSC04513

交代ラッセルと言いつつも
ほとんど「魚沼の山」さんが先導してくれたような・・・・・・

DSC04514

12時55分

旧小出町最高地点
黒禿の頭 772メートル到着です。

DSC04517

笠倉山はまたはるかに遠い・・・

「魚沼の山」さんはひとしきり眺望を眺め
そのまま下山していきました。

DSC04518

大力山ははるか下方に。(左の山)
魚沼を望む。

DSC04519

私はここで
行きましょうかね!

お決まりのアレ・・・・・

今日は最高に気持ちがいいです。

 

つづく・・・・・

Twitterボタン
ツイッターやってます!