春日向ぼっこ・・・「日向倉山」へ~2~

2014年4月13日(日)

昨日に続いて日曜日も晴れです。

日向倉山で日向ぼっこの続きです。

DSC06015

しばし、大パノラマを満喫します。

20140413_hinatagurayama-panolama01-600

パノラマにしてみました。
★クリックすると拡大します。

20140413_hinatagurayama-panolama02-600

上のものと同じにしか見えない?

DSC06016

奥只見湖も見えます。
水が少ないですね。

DSC06017

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

DSC06019

会津駒?? 会津朝日岳????

DSC06021

燧ヶ岳はとても目立つ。

DSC06036

未丈ヶ岳のずっと左奥には真っ白な守門岳

DSC06040

なんといっても
駒ヶ岳&中ノ岳

DSC06041

黒い岩場は駒ヶ岳へ伸びる郡界尾根

DSC06042

春山の日向ぼっこにはこれっ!
荒沢岳に向かって
カンパァ~~~イッ!!

おとなりにいたいかしたテンガロンハットのご主人と奥様といろいろと山話を。
小千谷城山の「みなみ」さんでした。
今日もブログのお知り合いの人がたくさん登っているとのことです。

しかし、今日はほんとうに
日向ぼっこ日和・・・・・
ずっと、ぼけぇ~~~っとしていたい。

DSC06045

1時になったので
ご一緒に下山させていただくことといたしました。

DSC06047

今日の駒ヶ岳はたぶん光るよ!

DSC06048

未丈が岳から戻ってきたグループ。

この方たちも「みなみ」さんのお知り合いの
粟ヶ岳さんグループでした。
私もよくブログを拝見していたのですが
最近は見れなくなったと思っていたら
閉じちゃったのだそうです。
年に数十回もお山へ行く猛者です。

そして・・・・
未丈が岳の道中でクマさんに遭遇したと(*_*;
登山道をノシノシと逃げもせずに悠々と横切ったと・・・・・
もう、クマさんはお目覚めのようですので
熊鈴が必須になりました。

DSC06049

いいね~~
駒ヶ岳。

 

今年もゴールデン・ウィークあたりに登りたいのですが
銀山平からのコースは骨投沢の橋を撤去してしまったので
もうそろそろ、沢のスノーブリッジは越えれなくなるそうです。
どこから登りますかね???

銀の道か駒の湯しかありませんが・・・・・
さらに遠いなぁ~。

DSC06053

DSC06054

だんだんと輝いてきました

DSC06057

危ないですよ。

DSC06058

DSC06062

DSC06065

なにやらにぎやかな大勢の集団になりました。

DSC06069

魚沼の山キチ大集合といった感じですね。

DSC06072

ショートカット

DSC06076

すでに・・・・
朝登ってきた下り口を通り越していますが・・・・
誰も気が付かないでそのまま足跡に誘われるままに歩いていました。
私も気が付きませんでした・・・・・

DSC06079

奥只見湖は水がない

DSC06080

DSC06084

結局、赤崩山を通り越して・・・・・
ここらへんから下ることとなりました。

足跡もあるので問題なしでしょう?

DSC06085

DSC06091

急坂は尻セード。

DSC06094

先行者の足跡はいくつかありましたので
少しだけ西側へ下るだけでしょうか?

DSC06097

ピカピカの駒ヶ岳に見とれて写真なんぞを撮っていると・・・・・
足の速い粟ヶ岳さんグループも見失い・・・・・

DSC06099

3人だけ一番遠回りの尾根から下ってきました。

DSC06100

DSC06102

とぼとぼと北ノ又川に沿って歩きます。

DSC06104

ずいぶんと寄り道をしてしまいましたが
3時過ぎには無事駐車スペースへ到着しました。

城山の「みなみ」さんご夫妻ありがとうございました。

 

あまり気に留めてもいなかった「日向倉山」でしたが
最高のピーカン山日和も手伝ってか
すばらしい眺望のお山であることが判明しました。
このコースは病みつきになりそうです。

巻機山も平標山もきれいな山ですが
今時期は登る人の殆どが山スキーの人たちで
なんだか登山者は肩身がいつも狭い気がしていました。
日向倉山はほぼ登山者のみ。
なぜか一人だけボーダーがいましたが
こんなに景色のいい山はそうそうはないと思います。

もうそろそろ、賞味期限が切れて
藪山に変貌しますが。
奥只見シルバーラインの冬季閉鎖が解除されてからの
わずか2ケ月弱の期間限定でこのパノラマを楽しむことができます。

はて・・・・・
そろそろ、顔の皮がむけてきた・・・・・・

 

おしまい。

 

 

Twitterボタン
ツイッターやってます!

“春日向ぼっこ・・・「日向倉山」へ~2~” への4件の返信

  1. suikaさん
    こんばんは。
    いいお山ですよ~(^^)
    聞くところによると雑誌で紹介されたらしく
    急に登る人が多くなったらしいです。

    日向倉山は夏の登山道はない積雪期限定の山です。
    そろそろ賞味期限切れも近いと思います。
    銀山平には雪がたっぷりとあるので
    まだしばらくは登ることができるのではないでしょうか?
    赤崩山までの急登は雪崩れることはなさそうな気がします。
    (雪崩れるほど急ではありません)
    稜線へ上がる直前が雪の状態によっては這い上がれなくなるかもしれません?
    あと、日向倉山の手前に巨大な雪庇地帯があります。
    そろそろ続々と崩落すると思いますのでできるだけ左側を歩けば大丈夫かも知れません。
    左側は斜面で危険な細尾根はありません。

  2. みなみさん
    こんばんは。
    コメントありがとうございます。
    本当に眺望のすばらしい山ですね~。(^^)
    あの景色を見てしまったら、夢にでてきそうですもんね!
    私も来シーズンから毎年登ること間違いなしです。
    9月までお山へ行けないなんて残念ですね。
    紅葉シーズンが楽しみ百倍。
    またお逢いできる日を楽しみにしています。
    その時はよろしくお願いします。(^^)v

  3. 連ちゃんの残雪お山のぼりお疲れ様でした。 今から1週間前ということは、雪解けもだいぶ進んでいるんでしょうね。 日向倉山かぁ、行ってみたいお山にランクインです! 日向倉山の最初の長い急登は雪崩れの危険はないですか? 
    うぅぅ・・行ってみたい(>_<) 

  4. こんにちは~、
    先日はありがとうございました、m(._.*)mペコッ
    素晴らしい天候の日に恵まれ妻はすっかり虜になりました
    三日後にまた登って来ましたが何回登ってもいい山ですね~、
    今年も28日から9月初めまで仕事で何処にも行けなくなるんですよ~、
    夏山の一番いい時にね~、
    またお会いしたら宜しくお願いします、
    このブログをいつも見させていただきます。。

コメントは受け付けていません。