初秋の平ヶ岳登山~2~
2014年9月21日(日)
平ヶ岳登山のつづきです・・・・
ここは三角点・・・・・
標柱には平ヶ岳 2141と書いてあるけど???
最高地点はもう少し南へ行ったところですね??
三角点の標高は2139.6メートルです。
まあいいか・・・・
最高地点まで木道はあるのですが特になにも無いそうだし。
まだ9時40分です。
10時過ぎくらいに着けばいいと思っていたのでだいぶ余裕でした。
山と高原の地図による
平ヶ岳、鷹の巣コースは登りの標準的コースタイムは7時間くらいのようですが
この所要時間と片道11キロという長丁場を想像するとビビってしまうものです。
かなり甘めな設定ではないかと思われます。
鷹の巣から下台倉山への急登と池ノ岳直下の登り以外は
平坦な木道なども多いので距離が長いわりには想像しているほど大変ではないように思いました。
但し、登ったからには自分の足で降りなければなしません。
往復20キロを越えますので、下山の時は下台倉山からの急な下りで
疲労から足が動かなくなったりしないようにしなければいけませんね。
ではここで、
まったりタイムといたしましょう。
やや雲が出てきてしまいましたが
時折、お日様が顔を出してくれるので
半袖でもさほど寒くはありません。
では、では
[tegaki]燧ヶ岳へ向かって[/tegaki]
[tegaki]カンパァ~~~イッ!!![/tegaki]
※先日、運転免許の更新をしてきました。
私はいつもお山のテッペンでビールなんぞを飲んでいますが・・・・
帰りは飲酒運転ではないのかと!
アルコールが分解される時間ですが
ビール350ミリリットルを2缶飲んだとして
一般的な人がアルコールを分解するまでに要する時間は3~4時間とビデオで紹介されていました。
もちろん個人差はあるでしょうが
350なら余裕でOKですね。
乾杯してから3時間以上はハードに歩きまくりますからね。
燧ヶ岳を眺め
至仏山を眺め
なんだか尾瀬に行きたくなってきたなぁ~・・・・
秋の草紅葉の池塘と紅葉がきれいだろうな~
最高地点はあそこのようです。
三角点より1メートル40センチ高い2141メートル。
会津駒ヶ岳
午前中はどうも逆光でうまく写真が撮れません。
まだ、本格的な秋の空という感じではなく
やや霞んでいるようです。
40分くらいまったりしたので
平ヶ岳 名物の玉子石まで草紅葉を愛でながらのんびり散策してきます。
ナナカマドはもうかなり赤くなっています。
なんだか急に人がいなくなったな???
みんな何処へ行ったのだろう??
遠い山なので早くも下山しているのだろうか・・・・・
秋色になってきましたね。
皆さん、やはり玉子石は見に行くようで上の木道を歩いている人が数名見えます。
今回はここから左へ行ってみます。
玉子石まで1キロです。
水場
あなたが来るまでは
美しかったと言われないように・・・・・・
この水はキレイそうなので飲んでも大丈夫そうです?
たまご石・・・・・
アキノキリンソウ?
オヤマリンドウ
平ヶ岳はやはり丸い・・・・・
池塘の奥に荒沢岳
ナナカマド
玉子石へ到着。
言っておきますが・・・・
それほど大きなものではありません。
下からの高さは3~4メートルくらいかな?
雪だるまならぬ石だるまのような感じです。
上に石が乗っかているわけではなく
一つの岩が風化してこんな形になったそうです。
意外と小ぶりなのでガッカリする人もおおいようです。
越後三山もよく見えます。
中央が中ノ岳
右は越後駒ヶ岳
左に頭だけ見えているのが八海山 入道岳ですか。
中ノ岳から兎岳、丹後山への縦走路も見える。
今日は山日和なのでそれでも数名は歩いているのかな?
もう少しで全山錦繍に染まりますね。
もう少し近くまで降りてみました。
風化が激しいので触ったりしてはいけません!!
冬は大量の雪が積もるのでもちろんすっぽりと埋まってしまうのでしょうけど
いつかは雪の重みでコロンと取れたりしそうですね・・・・・・
パノラマにしてみました。
★クリックすると拡大します。
動画も撮ってみました。
池塘と越後三山
玉子石へ行く途中で木道の真ん中に座り込んでいた人がいましたが
帰りもまだ同じところで休んでいました・・・・
挨拶だけしかしませんでしたが、疲れて動けなくなったのかな??
連れの方がいるようなので大丈夫でしょう?
ミヤマリンドウ?
やはり姫の池から眺めた平ヶ岳が一番絵になる美しい景色でしょうか。
パノラマにしてみました。
★クリックすると拡大します。
動画も撮ってみました。
11時35分
姫の池とお別れして下山を開始します。
少し前に下り始めたオジサンが速い速い・・・・・・
また来るね!
台倉山はどこだ????
樹林帯の木道は
小走りしてみる・・・・
今日はなんちゃってトレランシューズです。
救助ヘリが飛んできた!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12時34分
台倉清水
台倉山でもまだヘリの音が聞こえています。
平ヶ岳方向でホバリングしているようです。
もしかして、玉子石近くで見かけた人が救助要請でしょうか??
雲が広がってきたので
きれいに見えなくなってしまった燧ヶ岳。
台倉山から下台倉山の稜線は紅葉が綺麗になりそうですね。
あの尾根から下るのであっただろうか?
尾瀬御池へのびる道路が見えます。
樹海ラインです。
12時48分なのですが・・・・・
ヘリのホバリングはまだ続いています。
トリミングしてみました。
やはり、あのあたりのようです。
私が玉子石へ歩いて行った時間は11時前です。
すでに3時間が過ぎています。
※翌日の新聞(地元紙)にでていました。
平ヶ岳山頂付近の木道で男性が足を滑らせて転倒し骨折。 県警ヘリが救助と・・・・・
平ヶ岳の木道はやはり要注意です!
滑り止めの横棒がないものが多く、濡れているとツルンツルンです。
玉子石あたりの木道もだいぶ朽ちてきたものが多くて乾いていても滑ったりします。
これからのシーズンは朝露で濡れていたり、霜がついていたりと
なおさら滑るので転ばないように慎重に歩かないといけません。
いつも思うのですが・・・・
魚沼のお山は山中でケータイがほぼ繋がりません。
もし、救助要請をするにはどうすればいいのでしょうか????
これから下山する人に頼む・・・・・
山小屋や避難小屋などには管理人などいませんし・・・・
下山しても登山口周辺は圏外だったりしますし・・・・・
アマチュア無線の資格を取る・・・・・
もちろんこの平ヶ岳は圏外です。
ん??? 試していないですけど、たぶん・・
下山しての鷹の巣周辺も圏外です。
奥只見湖周辺は鉄塔のある一部場所が通話可能地帯があります。
鷹の巣のは山小屋が3軒ほどあるのですが、衛星電話だそうです。
★一度、試しただけでここは圏外と諦めないで
尾根の上で場所や向きを変えて何回か試してみると繋がる場所があることも多いそうです。
なお、圏外でケータイの電源を入れっぱなししておくと
電波を捕捉しようと試みるためバッテリーの消耗が大変早くなってしまうそうですので
万が一に備えお山の圏外ではケータイの電源は切っておきましょう。
ミヤマママコナ
遥々と遠かった平ヶ岳
?????
この尾根ではありませんでした・・・・
もう一つあちらの尾根ですね。
クマさんが隠れていそうな木の根っ子
中にクマさんはいませんでしたが・・・・
この少し手前で大きなウ◯チが道の真中にありました。
たぶんクマさんの・・・・
午前中はなかったよね・・・・・・
13時22分
一気に下ってきたので
下台倉山にて20分ほど休憩
あと1時間ちょっとで降れそうですね。
どんどん下って・・・・・
右膝が少し痛い。
それと朝、少しテーピングをキツく巻きすぎたので
左のアキレス腱も痛い。
14時36分
無事下山しました。
14時43分
駐車場へ到着。
今回はずっと動いていました。
測定間隔も最短にしておきましたが
バッテリーの減り具合はさほど変わらないような気がします。
なんだか、山頂まで行っていない感が・・・・・
悔しいような・・・・
昨年に続いて、二度目の平ヶ岳登山は
まずまずの好天に恵まれてとても満足の行く山行となりました。
やはりお山は晴れた日に登るに限ります。
紅葉が少し始まっていました。
外界でもわりと涼しい日々が続いていますので
今年の紅葉は平年より早くなりそうでしょうか??
知り合いのブログで山行の日記を見ていると
2000メートルクラスの稜線ではかなり色づいてきているようです。
9月末から10月初旬ころが盛りとなりそうでしょうか?
今年の紅葉は当たり年との噂も・・・・・
大変だっ!!!!(笑
おしまい。
“初秋の平ヶ岳登山~2~” に対して5件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
tomoさん
ご無沙汰しております。
HPは拝見しています。
ここ数回は魚沼のお山へ登られていたようですね。
荒沢岳前グラの鎖場はいやらしくて、長くて大変ですね。
28日は八海山で滑落死亡事故(恐らく八ツ峰)が起きてしまったそうです。
鎖場はより慎重に歩かないと再認識いたしました。
上信越の山々も少しずつ紅葉になってきたようで
ベストタイミングの山は何処にしようか
とても迷うところですね。
10月の連休頃が最盛期でしょうか?
また、どこかのお山で再会できることを願っております。
SUIKAさん
お早うございます。
丹後山登頂おめでとうございます\(^o^)/
あの急登を4時間で登られれば、もうどこでも行けますね。
下りがシンドイですけど・・・・・
ブログを拝見しました。
北アルプス唐松岳も登られたようすね。
しかも小屋泊・・・・
私はせかせかした日帰り登山しかできないので羨ましい限りです。
北アルプスは魚沼のお山とはまた一味違った美しさがあって病みつきになりそうですね。
魚沼のお山も紅葉が着々とすすんできたようです。
每年この時期はウキウキして大変です(笑
私は1週間前に歩いたので紅葉の進み具合が判りました。
それにしても私よりずいぶんと速い事、びっくりです。
途中でコメントが切れてしまいました・・・
丹後の山頂から初めてあんなまじかで中ノ岳を見ましたが、大迫力でした!
八海山もいつもとは違う角度からだったので、違う山みたいに見えました。
会津駒、至仏、日光白根、武尊、巻機、妙高・火打、米山・・360度の眺望!
周回して来た方は中ノ岳から富士山が見えたらしいです。 紅葉も始まりかけていて、天気にも恵まれ、いい山行でした(^○^)v
おひさしぶりです!
平が岳、きれいですね~。それにしても遠すぎる・・片道11キロとは、私が往復で歩く限界の距離ですわ・・。いつかは行きたいですが、ツアーでプリンスロードでしょうかね・・・越後の100名山くらいはいつかは制覇したいものです・・
23日についに念願の「丹後山」に行ってきました。コースタイムが5時間半だったので、行けるかどうか自信がありませんでしたが、リミットを11時に決めて、急坂は焦らずユックリ、息を上げないよう、コントロールしながら登ったところ、4時間でした(>__<) 駐車場までの車道では膝はガクガク。あ~ぁ、膝にオイルさしたいです。
次のレポ楽しみにしてます(^○^)