秋ピーカン、燧ヶ岳登山と尾瀬ハイキング三昧~1~
2014年9月28日(日)
木曽の御嶽山噴火で犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。
日本は火山大国なのですね。
いつ、どこのお山が噴火しても不思議ではないのかも知れません。
土日と秋晴れになりました。
日曜日は先週に登った平ヶ岳から双耳峰がきれいに見えていた
尾瀬の燧ヶ岳へ登ってきました。
燧ヶ岳だけではもったいないので、下山して尾瀬の秋をたっぷりと楽しもうハイキング三昧です。
事前情報によると尾瀬の紅葉は1800メートル以下まで降りてきているらしいです。
今年の紅葉は平年より早い。
しかも、紅葉の当たり年になりそうとか・・・・・
グズグズしていてはいけません!
紅葉シーズンはあっという間に終わってしまいます。
尾瀬御池はとても遠いです。
我が家から片道70キロちょっとあります。
距離的にはそう遠くないように思われますが
先週に続いて例の奥只見湖岸の細くて危険なグニャグニャ道を通りぬけ(国道352です(*_*;)
新潟福島県境を越え(魚沼は山ばっかりで広すぎる(笑
檜枝岐村まで行かなくてはなりません。
片道2時間はかかります。
朝3時前に起床。
3時半頃に自宅を出発しました。
燧ヶ岳へ登ってから・・・
段小屋坂を通り見晴らしへ
さらに、平滑ノ滝~三条の滝見物に
燧裏林道を歩いて御池まで戻ってくるという
えらくロングな尾瀬三昧ハイキングです。
地図で見たところ全行程25キロ以上もあるのですが・・・・・
欲張りすぎではないでしょか・・・・・
2011年にも同じようなコースを歩いているのですが
今回は燧ヶ岳からの登山道見晴らし新道コースが
昨年の台風で崩落のため通行禁止になっています。
燧ヶ岳からはナデッ窪を下山して沼尻から見晴らしを目指すということで
だいぶ距離が長くなっています。
大丈夫かな???
5時過ぎに御池の駐車場へようやく到着です。
思っていたより早くにつきました。
まだ暗い・・・・
グニャグニャ道の運転ですでに疲れた。(*_*;
御池は標高1,500メートルもあるので
さすがに朝は寒いですね。
早いですがおにぎりを食べて準備をしてと。
まだ暗いうちから登りだしていく人もチラホラと・・・
明るくなったので出発します。
5時43分 登山スタート。
寒いので今日は長袖。
久しぶりにこのコースを歩くなぁ~。
燧ヶ岳まで4.5キロですね。
御池の標高が高いので
標高差は800メートルを切ります。
2時間位で着くかな?
見晴らし新道閉鎖です。
復旧の目処はたたないので、新たな登山道を整備するということになるそうです。
二泊で2つの百名山へ登りたい人はこの道がないとかなり遠回りになってしまいます。
昔は温泉小屋コースもあったそうですが
すでに廃道・・・・・
紅葉が少しだけ始まってします。
火山独特のゴロゴロ石の枯れ沢の道です。
濡れているのでスリップ注意。
モミジが赤いですね~。
6時13分
広沢田代
先行者が朝ごはん中。
池塘に太陽が!!
草紅葉もきれいです。
草紅葉は終盤との情報もありましたが
まだまだ盛りです。
ナナカマドも真っ赤ですね。
茶色になってしまったナナカマドもありますが
けっこう色づきがいいようです。
合目の表示がありますね。
以前はなかったような???
熊沢田代手前まできましたが・・・・
ようやく姿をみせた燧ヶ岳の山頂には雲がかかっているではないですか!
朝、車中からのシルエットでは双耳峰がきれいに見えていたのだけど
6時45分
熊沢田代
そのうちに雲はとれるでしょう?
池塘の向こうには先週の日曜日に登った
大きな平ヶ岳
熊沢田代
けっこうなスピードで先行者を追い越してきたので
前には誰もいないのかな????
あっぱれ秋のピーカンです!
ところどころ赤い色が見えます。
ナナカマドかなモミジかな?
ブナなどの落葉樹の黄葉がまだあまりありませんね。
笹ヤブ出現・・・・・
朝露で濡れている。
僅かな区間でしたが・・・・
あっという間に下半身はびしょ濡れになりました。
ピーカンなのでそのうちに乾くでしょ。
トンボが外界へ降りてしまったので
なにやら小さな虫の大群が体の近くで飛び回っています。
とくに射したりする虫じゃないからいいのですけど・・・・
空が碧くて、気持ちが良い!!!
ガレ場の坂を登ります。
サンカヨウの実
カラマツソウがまだ咲いていました。
このガレ場を登れば山頂も近いです。
熊沢田代を眼下に
会津駒ヶ岳も見えます。
9合目でした・・・・・
10合目は爼嵓?? 柴安嵓???
爼嵓の山頂はもうすぐそこです。
7時42分
燧ヶ岳 爼嵓 2346メートル到着です。
ジャスト2時間ですね。
燧大権現にお参り。
誰もいませんよっ!!!
もしかして一番乗りか???
あちらが燧ヶ岳最高峰の柴安嵓 2356メートル
眼下に尾瀬沼
少し尖っているのが日光白根山かな?
長英新道コースのミノブチ山にはまだ誰もいない・・・・
尾瀬ヶ原に至仏山
では、山頂の柴安嵓へ行きます。
シバヤスグラ・・・・・シバヤスグラは・・・・・・
アレレ・・・・・・
シバヤスグラがだんだん右手になってきたんですけど・・・・
こっちは長英新道でした・・・・
いつものごとくオオボケです・・・・・
小鳥・・・・
ホシガラス???
後ろ向き。
では、気を取り直して柴安嵓へ
8時2分
燧ヶ岳 山頂 柴安嵓 2356メートル登頂!!
一番乗りかと思いきや・・・・
2名の先行者がいました。
一方はナデッ窪から登ってきたそうで
もう一方は、こんなところでテン泊・・・・・
では燧ヶ岳からの展望を満喫します。
尾瀬ヶ原に至仏山
こんなに良く見えたのは初めてです。
富士山も見えたらしい・・・・・
確認できず?
草紅葉に点在する大小の地塘が輝いて見えます。
一度しか歩いたことのない尾瀬ヶ原も行ってみたいな。
山の紅葉はまだ始まったばかりという感じでしょうか?
紅葉情報の嘘つき・・・・
おそらく今週末からが見頃となりそうです。
今日はゆで卵を作ってもらったて持ってきたので
エネルギー補給&休憩。
岩に佇むオジサン・・・・・
会津駒ヶ岳
魚沼方面は霧が雲海になっていますね。
ハナコさんに荒沢岳
尾瀬ヶ原方面パノラマにしてみました。
★クリックすると拡大します。
もう一枚
★クリックすると拡大します。
30分ほど休んだので
爼嵓へ向かいます。
10分で爼嵓です。
いつの間にか爼嵓には数名の登山者で賑わってみました。
8時40分
爼嵓からナデッ窪で下山します。
ナデッ窪は大きな石がゴロゴロした急坂なので
登りに使う人はいますが、あんまり下山に使う人はいないような気がしますが????
柴安嵓
爼嵓
長英新道、ナデッ窪分岐
あとはドンドコ下るだけです。
ゴロゴロと大きな石がたくさんありますので
躓かないように慎重に。
尾瀬沼を俯瞰する。
激下りです。
こんな感じです。
振り返る。
岩の中の名物の光苔を探して見たのですが
下りだとなかなか見つけられず・・・・
だんだんと高度が下がって来ました。
見晴らし新道が使えないからでしょうか?
今日はナデッ窪コースを登っていく方が大勢います。
燧ヶ岳登山最短コースなので、急なためにみなさん息が荒いです。
だいぶ難儀している人も多々いました。
一気に高度を下げます。
あと100メートルくらいでしょうか?
9時47分
ナデッ窪を下山しました。
思ったより早くに下山できたので
なんとか見晴らしまで行けそうです?
ここまでであまりにも時間が遅くなったら
尾瀬沼あたりを周遊して沼山峠へ向かうプランもありました。
10時
分岐
標識には見晴らしまで4.6キロと書かれていますが????
地図とちがうなぁ~???
1時間で行ける???
地図のコースタイムは2時間と書かれているが????
まあ地図と言っても正式な地図ではなくてガイドマップだけど。
尾瀬の標識のキロ数はけっこういい加減だったりするので
大体の目安程度にしたほうが良いかと?
尾瀬沼はよく見えません。
朝一に登って降りてきた燧ヶ岳。
このあたりの草紅葉はきれい。
紅葉はまだ始まったばかりで、あまり彩りが見られない。
さてと、これから尾瀬ヶ原の見晴らしを目指します。
尾瀬ハイキング三昧です。
尾瀬に来て燧ヶ岳だけ登って帰るのももったいないので
せっかくなので秋色の尾瀬を満喫したいと思います。
つづく・・・・・