大力山~板木遊歩道なんちゃってトレラン

2014年11月30日(日)

午前中は障子の貼替えを5枚だけしました。
今日は午後から晴れの予報ですが
あまりいい天気になりませんね???

家でゴロゴロはダメですよ!
運動ウンドウっ!
軽く里山トレイルへ出かけましょう。

P1160988

1時半過ぎにやって来ました
先週ににつづいて今週も大力山です。
これからの季節は圧倒的に大力山方面が多くなりますね。

先週は黒禿の頭まで登ったので
今日は周回コースにしましょう。

1時49分スタート。

P1160989

プラ階段の上。
いつも10分くらいでここまで来れるけど・・・・
ここからだんだんとキツくなる。

今日の日中はなんだか温かい。
汗ダラダラです。
またしてもノンドリンク・・・・・

P1160990

2時3分

7合目からさらにキツくなるので
立ち止まってしまう・・・・・

急な木の階段を登れば9合目。
あとは一投足で山頂。

P1160992

2時13分

24分かかりました・・・・
夏場よりもだんだん遅くなるのですけど????

東屋にはご夫婦と単独者が休憩中でした。

P1160993

 

P1160994

ベンチに腰掛けて少し休憩。
ぜぇ~、ぜぇ~です。

ここからは熊鈴をウエストバッグに付けてジャラジャラと。

P1160995

最高地点から

P1160996

分岐へ

黒禿の頭方面からきた方とスライド。

 

P1160997

周回コースですが
久しぶりに一番遠回りのコースを周ってみましょう。

湯谷城址、板木城址~テレビ塔までいきます。

 

小出から眺めると魚沼三山の下に
低い稜線が連なっている里山です。

P1160998

P1160999

サクサクです。

濡れているので滑るから転ばないようにね。

P1170002

すべての木々は落葉して、雪を待つばかり

P1170005

板木遊歩道も左手にハナコさんがず~っと見えます。
とても気持ちのいいトレイルコースです。
今日はだいぶ雲がかかっています。
今時間はもう誰もいません?
とてもいいコースなのでもっと大勢の人が歩いてもらえればいいのですけどね。

クマさん怖い・・・・(-_-;)

P1170006

標高が下がって350メートルくらいなので家並みも近いです。
田んぼがキラキラと光っています。

P1170008

よく踏まれています。

P1170009

私くらいの初心者レベルには丁度いい緩やかなアップダウンです。
これくらいなら颯爽とまではいきませんが少し走られます。

P1170010

P1170011

最初の標柱

P1170012

小出側には踏跡があります??
ここからも下れるのかな??

P1170013

大和側も踏み跡があるようです?

P1170015

前方に見えてきたのが
標高371メートルの湯谷城址

P1170016

こちら側の下の山も土砂の採取をしているのか~。
景観保全地域にでもしてほしいものです。
田舎に暮らしている人って、田舎の良さをまったく理解していないって・・・
都会人から度々言われるけど、ほんとですね。
田舎にはコンクリートの塊はいらないと思います。

 

こんな田舎では、実のところ土建業従事者が6割以上はいるのではないでしょうか?
かつても土建王国と言われていましたが、現在もまったく進歩していません。
田舎独自の産業がまったく育たないということもあるのでしょう。
魚沼というとても素敵な名前に恥ずかしい限りです。

そのうちに地すべり災害が起きても知らないからね!

P1170017

2つ目の標柱。

P1170019

葎沢コースへの下山路

P1170020

遠くなった大力山

P1170023

八海山

P1170022

中ノ岳

P1170024

駒ヶ岳

先週は雪がいくらも降らなかったようで
だいぶ解けて少なくなりましたね。

 

P1170026

2つ目の標柱からはほんの僅かで
湯谷城址 371メートルです。

P1170025

大力山を振り返って

P1170027

湯谷城址から魚沼

山城からは小出が一望できます。

P1170028

そして杉木立のある山が
城山(板木城址) 351メートルです

そうか!
城山のほうが湯谷城址よりも低かったんだ。

P1170029

3つ目の標柱

P1170030

ここにも踏み跡があるようです。
ここから下ったことはありません。

P1170031

ここからの大きな空濠は少し道が荒れていました。
こちらまで足を伸ばす人は少ないのでしょうか?

P1170032

4つ目の標柱。

城山(板木城址) 357メートルへ到着です。

P1170033

板木城址から魚沼

P1170034

ハナコさん

P1170035

本丸跡

P1170038

熊よけに鐘を鳴らします。

P1170039

ベンチで少し休憩してから
テレビ塔へ行きます。

P1170040

鎖場。
ステンレス製の鎖でしょうか? 錆びないですね。

P1170041

ヘリが行ったり来たり??

P1170042

綺麗に整備された道です。

P1170043

板木城址を振り返って

P1170044

5つ目の標柱
322メートル地点かな?

P1170045

標柱の右奥に登山道があります。
以前に下りましたが、あまり人が歩いていないようでした。

テレビ塔へは左向かいます。

P1170046

少し下ると分岐
直進は浦佐の雷土へ
テレビ塔へは右へ登っていきます。

P1170047

6つ目の標柱
板木城址からなかなか遠いテレビ塔・・・・・

P1170048

P1170049

高速を越えます

P1170050

板木城址も遠くなりました。

P1170051

もう少しです

P1170053

7つ目の標柱

P1170052

ここにも降れそうな道らしきものが???

P1170054

3時23分
板木城址から20分以上かかって
ようやくテレビ塔 225メートルへ到着です。

P1170055

たくさん並んでいます。

P1170056

祠にお参り

P1170057

石仏

P1170058

P1170059

正式名称・・・・・

 

こんなに近くにテレビ塔があるのに・・・・
家の地デジは、映りが悪いチャンネルがある?????

日本放送協会・・・・
そうかNHKのことか。
NHKは普通に映るな。

ほかの局のは?????

P1170060

かなり遠くなった大力山。
一番左奥が鳴倉山。
その右が大力山。

P1170061

ここまで来たはいいが・・・・
あんなに遠くまで帰らなくてはいけない(;´∀`)

P1170062-600

板木城址こぶしの道
★クリックすると拡大します。

 

P1170063

舗装路を下ると西福寺 大浦開山堂へ出ます。
今日はこの鳥居のあるほうから下ってみます。

P1170064

石仏

P1170065

金毘羅様がありました。

P1170067

何時のことだ????

P1170066

この道を進めば国道17号の虫野の交差点付近へ降りるはずです。

P1170068

石仏

P1170069

わぁ~、なんだかたくさん石仏群があります。

P1170070

P1170071

P1170072

三十三はありませんでした・・・・・

P1170073

小出に暮らしていて初めてきた道です。
こんなところがあったことは知りませんでした。
なかなか風情があります。

P1170074

薬師堂というところへ来ました。

P1170075

P1170076

黒黒とした大きくて立派な忠魂碑がありました。

石仏群もさほど古そうなものではないようなので
おそらく戦没者を慰霊したものなのでしょう???

P1170077

P1170078

P1170079

薬師堂から見下ろすと
国道17号線 虫野交差点。

P1170080

P1170081

P1170082

階段を下ると虫野です。

かなり苔むしているので、あまり人が歩いている形跡はありません。

P1170083

P1170084

P1170085

登り口の石柱の文字は認識できず。

P1170086

さてと・・・・
ここから干溝の宝泉寺まで走って行かなければなりません。

 

3時40分ですが
4時すぎくらいには着くかな?

P1170087

よくわからないけど、山にそって走ります。

P1170088

高速を越えなくては・・・・・

P1170089

あそこが板木城址
麓から見えても意外と低いですね。

P1170090

大力山はまだ遠い・・・・

P1170091

こんな看板を発見しました。

 

西之入口・・・・松ケ沢入口・・・田之入口
3つの遊歩道があるようです。
地域の方たちでしょうか、刈払を行って道の手入れはしてくださっているようです。
もっとたくさんの人が歩いてくれたらいいですね。

 

P1170092

ようやく遍照寺まできました。

P1170093

田んぼの砂利道をスタスタと・・・・・

P1170094

4時4分
駐車スペースへ到着です。

2時間15分くらい
水平距離にして10キロちょっとのなんちゃってトレランでした。
けっこう遠かったような気もしますが、意外と短かったです。

これくらいが丁度いいなぁ!
なかなかいいコースですが、クマさんの生息域ですので
熊鈴やラジオ、ホイッスルなどを忘れないで下さいね。
日の出頃と夕暮れ時はクマさんのごはん時間なのでバッタリ鉢合わせの確率が高くなりますので
この時間帯は避けたほうがよろしいかと。

 

来週は天気予報に雪マークが見られるようになってきた。
そろそろ、雪の里山散歩の季節でしょうか。

 

Twitterボタン
ツイッターやってます!

大力山~板木遊歩道なんちゃってトレラン” に対して2件のコメントがあります。

  1. masaki baba より:

    こんにちは。

    この遊歩道はなかなかいいところなので
    ぜひに歩いてみてください。

    天気予報では雪マークが並んでいた
    今週ですが、魚沼はまったく雪が降らないどころか
    昨日、一昨日は晴れていました。
    明日辺りからまた雪マークが見えますが
    どうなるのでしょうか?
    今年は初雪が遅いです。

  2. 信徳 より:

    こんにちは!
    先日里山に降った雪も消えてしまったようですね。
    大力山、湯谷城址、板木城址コースは素敵で初冬の景色を楽しませて頂きました。
    一昨年カタクリの時期に坂戸山に登ったのですがそんな事も思い出しています。
    春か秋に大力山~板木城址コースを歩いて見たくなりました。

コメントは受け付けていません。