セキセイインコ「ピッコ」成長の日記~1号ちゃんもう治ったの?~
2015年5月9日(土)・10日(日)
ゴールデンウイーク最終日の6日
 里山散策から帰宅してみつけた事件
 2号に齧られて負傷した1号でした。
 まだわずか3日ほどしたか経っていないのに
 だいぶ回復しました。
[tegaki]若いってことは、スゴイなぁ~。[/tegaki]
土曜日の夕方の放鳥タイムです。
怪我をしてからはずっと別々のケージ生活です。
2号が出ると、もう気が気じゃない・・・・
でも、1号は手乗りじゃないので
 出すのも一苦労・・・・
 入れるのは、さらに大変です。
このちっちゃな出入口から入るなんて不可能。
まだ、完全ではありませんが
 すごく早い回復っぷりです。
普通に飛び回れます。
 右の翼の傷はわりと治りが早かったようです。
翼を広げてみるとまだ少し赤くなっているところがありますが
 内出血はもう大丈夫でしょう。
喧嘩のあとを物語る・・・・・
 羽にまだ血の色がついています。
右の足の指も痛くなくなってきたようで
 足を上げていることもあまりありません。
今回は爪がなくなったりはしていません。
 前回の喧嘩でなくした左足の爪一本は生えてきません。
[tegaki]もう、始まったっ!!!(-_-;)[/tegaki]
おやつもいつもの通りです。
日曜日、夕方の放鳥タイム。
[tegaki]ずいぶん、調子がでてきたと思ったら・・・・[/tegaki]
[tegaki]コラァ~~~ッ!!!(*_*;[/tegaki]
[tegaki]ダメだこりゃ・・・・・・[/tegaki]
おそらくこんなことをしようと・・・・
 しつこく迫っていたので、喧嘩になったんじゃないの???
まあ、とりあえずは元気になったので
 良かった、ヨカッタ!!
一回目の喧嘩から僅か2ヶ月でまた流血の惨事になりましたので
 大きなケージでの同居はすぐにまた喧嘩すると思いますので
 これからはずっと別居生活にします。
 ホントはずっと一緒のほうがいいに決まっているのですが・・・・
1号ちゃん用にケージを一つ注文しました。
 手乗りインコ用の扉が大きく開くタイプのものです。
 これなら、お腹が減れば自分から入ってくれるのではないかと思っているのですが。
 ケージの大きさも今使っている白いケージと同じサイスです。
 今は大きなケージに入ったほうがいつも元気満々で
 小さいケージに入るとなんだかいつもソワソワしていてストレスがあるみたいなので
 同じ条件下で過ごしたほうがいいようです。
2号は女の子だから、今使っている白いケージでいいね。





















