久しぶりの谷川岳登山~1~

2015年5月31日(日)

 

このところ毎日が真夏日の魚沼小出です。
金曜日だったかは新潟県内最高気温32.2℃になった小出。
[tegaki]まだ5月なんですけど・・・・・(;´∀`)[/tegaki]

 

平日はお天気続きなのに・・・
なんということか!!!
日曜日だけ天気予報が雨マークです。
日曜日はお山へ登りたかったのですがね~・・・
晴れ男撃沈。

土曜に日曜日の予報をチエックすると
魚沼は午前中くらいは雨降り
午後から曇り???

国道252号線も福島県まで開通したことですし
久しぶりに鬼が面山~浅草岳へ行きたいなと思っていたのですが・・・・
群馬県の予報を見ると谷川岳は朝から曇りでお昼には晴れマークになっていますね~。

一応山準備だけして就寝しました。
早起きして外を見ると雨降りです。
またネット予報をチエック。
魚沼はやはり午前中は雨降り、午後も曇り
谷川岳は午前中は曇り、お昼から晴れマーク。

どうしようかなぁ~っと迷いましたが
久しぶりに谷川岳へ行きましょうかね。
それほどの好天は期待薄でしょう?

谷川岳はずいぶん足が遠のいていたな~っと思っていましたが
なんと2011年9月以来、4年ぶりです。
どうしてでしょ???
人気のある谷川岳はあまりにも人が多くて避けていたのかな??

IMG_2800

5時に自宅を出発して湯沢までは雨降りでしたが
関越道のトンネルを抜けるとみなかみは曇り空でした。
これならまあまあかな?
でも谷川岳は見えません。

 

谷川岳ロープウェイ ベースプラザ駐車場500円なり。
意外と空いているな。
おにぎりを食べてトイレへ行って
準備完了。

高速に乗ってしまってから気がついたのですが・・・・
[tegaki]タイツの上に短パン履くの忘れてました(-_-;)[/tegaki]
ランニング用の高いタイツじゃないから普通は上になんか履くよな~?

顔見知りの人にも会わないだろうからまあいいか??

IMG_2801

6時34分
[tegaki]エッ・・・・雨降ってきました(-_-;)[/tegaki]

IMG_2802

雨は本降りになってきましたので
上だけカッパを羽織ります。
誰もいないな~???

ロープをぶら下げた人たちが帰ってきました?

IMG_2803

6時44分
西黒尾根から登ります。
[tegaki]ここしかよくわからない・・・・・[/tegaki]

IMG_2804

6時45分
出発!!!

IMG_2805

10分ちょっとでJRの鉄塔

IMG_2809

初めは樹林帯なので雨降りでもさほど濡れないのですが
上空の風がめっぽう強くて、木々の葉っぱから雨水がバラバラと落ちてきます。
[tegaki]しょっぱなから、テンション下がりまくり[/tegaki]
足取りは重くて進みませんね・・・・・

IMG_2810

もうギンリョウソウの季節です

IMG_2811

7時34分 看板のあるところ・・・・

 

下山してきた若者男性グループとスライド
肩の小屋泊にしても
ずいぶんと早い時間の下山だな~?

IMG_2812

風雨は激しくなる一方で、晴れる気配もありません(-_-;)

とりあえずおにぎり休憩です・・・・
今日はダメなのでしょうかね~???
[tegaki]あ~ああ・・・もう、帰ろうかなぁ(-_-;)[/tegaki]

雨降りの登山は久しぶり。
里山の雪っぷりはいいんだけど、雨はなぁ~。
すでにカッパもびしょ濡れ状態。
ゴアテックスですけど雨に降られれば濡れます。
苦行の山登りです。

IMG_2813

心がポッキリ折れたので
進む気がまったくなくなってしまいましたが
とりあえず暗い顔して歩いてます

[tegaki]お山は晴れの日ばかりじゃないのだよ・・・・[/tegaki]

IMG_2814

雪渓が出てきましたが、登山道は右なので問題なし。

IMG_2815

雨やまず・・・・
風強し!!

そう言えば谷川岳へ登るときは天気に恵まれたことが殆ど無いのであったな。
好天が予想される時に谷川岳へ来ていないだけじゃない?

IMG_2821

マイズルソウ

IMG_2822

8時11分
このへんから上は樹林帯ではなくなりそうです。
少し雨風が弱まるのを待ちましょうか???

[tegaki]やっぱり、もう帰ろうか[/tegaki]
タバコをプカプカしながら自問自答・・・・
山頂まであと半分くらいなんですけどね。

IMG_2823

雨に濡れて憂鬱な気分に呆然と立ちすくんでいると
下から男性2人が登って来ました。

話を聞くと雨雲レーダーではもう雲が抜けているそうです。
これから回復向かうでしょうと、元気に登って行きました。

さらに、もう2名の男性も登って行きました。
みんなパワフルだな~。

今日の西黒尾根は私が先頭だったのかな?
人が登っているという安心感も出てきたので
なんとか雨降り登山を頑張ってみましょう!!
足も濡れて来たのでカッパを履いて登ります。
誰にも会わない雨登山はかなり気弱になりますね。
[tegaki]軟弱者だわな~・・・・[/tegaki]

IMG_2824

鎖場まで来ました

IMG_2827

[tegaki]咲いていたっ!!![/tegaki]
谷川岳西黒尾根のエーデルワイス(ホソバヒナウスユキソウ)です。

まだ少し早いかと思ってしましたが
このところ下界はかなり暑いので今年は早い開花でしょうか?

雨にもマケズ・・・
風にもマケズ・・・
こんなに小さくて清楚な白が素敵じゃないですか!!
高山植物はホントにエライっ!!!
凹んだ気分を少しづつ癒してくれます。

IMG_2828

2つ目の鎖場

IMG_2829

濡れていなくても滑るのに、雨降りなのでなお滑る・・・・

IMG_2830

どこを歩いているのかさっぱりわかりません・・・・

IMG_2831

[tegaki]ハクサンコザクラもっ!!!(^_^;)[/tegaki]

これは雪割草という噂も??
同じ形をしているけど、ハクサンコザクラよりも色が淡いらしい??
でも、雪割草という花はいろんな種類があるのですが
このハクサンコザクラに似たものは
なんという名前なんでしょう??

IMG_2832

8時47分
ラクダの背

登山口から2時間ほど。
あと小一時間くらいですね。

IMG_2833

8時51分
巌剛新道分岐

IMG_2834

ここから岩場の急登ですが
何にも見えません

IMG_2835

黄色のペンキマークあたりを登っていきます

IMG_2840

たくさん咲いているホソバヒナウスユキソウをカメラに収めながら登ります。
今時期しか見られない高山植物ですからね。
この花はけっこうお気に入りです。(^^)
蛇紋岩の多い谷川岳やお向かいの朝日岳、尾瀬の至仏山あたりで見らるそうです。

今日は好天の予報ではなかったのでカメラはコンデジです。
ウエストバッグもびしょ濡れになってきたので
買ったばかりのカメラも濡れて壊れそうでちょっと心配。
一眼レフと違ってレンズに水滴がつくとデカデカと水滴まで写ってしまう????

IMG_2841

IMG_2842

ハクサンコザクラ? 雪割草???もたくさん咲いている

IMG_2846

[tegaki]こんなにたくさんです(^^)[/tegaki]
2010年6月に谷川岳西黒尾根を登った時もホソバヒナウスユキソウが咲いていましたが
こんなにたくさん咲いていなかったな~。

IMG_2848

花としては地味な感じですけど、なんとなくいいのですね~。

IMG_2850

ハクサンイチゲも咲いています。

手袋もウエストバッグもびしょ濡れなので、写真を撮るのもなかなか大変です。

IMG_2852

今どこらへんですか???

IMG_2855

風は少し収まってきましたが
雨が止んでくれません。

やはり雨降り登山はあまり気分のいいものではありませんが
そんなことを楽しむ余裕も持ちたいものです。

IMG_2856

ザンゲ岩じゃないな~

IMG_2857

あったあった!ここはよく覚えている。
乾いていてもツルツルなのに、雨に濡れると滑り台

IMG_2858

IMG_2859

かなり滑るので慎重に

IMG_2860

氷河の爪あと

IMG_2861

雪の上より滑る滑る・・・・・

IMG_2862

9時41分
ザンゲ岩

特別・・・・懺悔することはなかったと思いますが??(;´∀`)

IMG_2863

急登はもう終わりですね。

IMG_2864

小屋直下にはまだ大きな雪渓が残っています。
ガスで視界がありませんが、踏み跡が見えます。
かなり絞まって硬くなった雪ですがさほど急ではないのでアイゼンはいりません。

IMG_2865

9時55分
大きなケルンの道標が見えてきました。

雨はだいぶ小降りになりましたが
風がとにかく強いです。(*_*;
山の天気予報でも谷川岳は風速10メートルくらいでしたからね。

カッパを着ていても体が濡れているので
体の芯から冷えます。
下界では毎日暑くてエアコンを入れたくらいなのに
谷川岳はいきなり冬になったような寒さです。
雨降り登山は着替えを必ず持って行きましょうね!
肩の小屋が営業しているので、安心ですが
避難小屋もないような山だと低体温症にもなりかねません。

体感気温は5℃くらい??
動かないと凍えるくらい寒いので
このまま山頂へ向かいます。

 

つづく・・・・・

Twitterボタン
ツイッターやってます!