初雪の黒禿の頭なんちゃってトレランへ
2015年12月6日(日)
昨日の雨もあがり
 曇りの日曜日になりました
 このところ雨降りの日が多かったので
 運動不足です(-_-;)
 [tegaki]雨降りだって運動はできますがね~[/tegaki]
運動不足の癖がついちゃうと
 出不精になってしまうものです
そうならないように
 里山散歩へ出かけましょう!!
 歩きだせばスッカットします
ということで
 やってきたのは、久しぶりの大力山です
 11月第2土曜日以来ほぼ一ヶ月ぶりですね~
 駐車スペースには2台の車がありましたので
 登っているひとがいますね
1時を過ぎましたが
 今日はウエストバッグにコンデジを入れてあるだけです
 ほぼ空身での、なんちゃってトレラン(;´∀`)
 熊鈴は持ってますよ
 もう冬ごもりした??
寒いのでノードリンクでも大丈夫か??
[tegaki]やっぱり、体が重い・・・・・[/tegaki]
先週の寒波では標高700メートルくらいまで初雪になりましたが
 大力山は500メートルなのでまだ雪は降らなかったかな??
女性お二方とスライドしました
木々の葉もすっかり落ちて
 雪を迎える準備は万端
ゼェ~ゼェ~で休んでばっかり
 25分以上かかりましたわ(;´∀`)
一休みです・・・・
黒禿の頭方面から帰ってきた男性がお一人下山していきました
もう誰もいないか?
真っ白に雪化粧したハナコ山は残念ながら雲の中
雪だっ!!!
 大力山も雪が降ったのかな??
今日は大力山バッジをつけてます(^o^)
誰にも会わなそうなので、つけても意味ないか??
黒禿の頭~笠倉山には雪がありますね
504メートル地点から
熊鈴をつけて黒禿の頭へ向かいます(;´∀`)
 40分で行けたっけかな???
 運動不足なので無理だろな・・・・・
分岐
ハナコ山の展望コースですが
 今日は残念な景色
下権現堂山、上権現堂山
 北方面は青空も見えてきました
 お天気は回復しそうです
11月22日に巡った
 トヤの頭の縦走コース
トヤの頭の南面は岩肌が見えている
670ピーク手前あたりから雪が少しでてきました
南の空は回復しないな~
あと15分くらいで黒禿の頭だ
 2時半には着くな?
毛猛山塊は山深いので雪が多い
笠倉山
先週の積雪から雪はだいぶ解けたようだ
トレランシューズなので雪道は滑る・・・・
あとひと登りだが
 急坂には雪がついていてズルズルと滑ってなかなか登れない(;´∀`)
雪のあるところは10センチくらい
ピッタシ2時半に黒禿の頭
 標高771メートルへ到着
魚沼
ズームアップ
毎回、写真が同じだな
大力山で出会った人は笠倉山まで足を伸ばしたようで
 踏み跡があった
これはアオくんの足跡だな
雪だるま
素手だとしゃっこい(;´∀`)
日がさしていないので、長袖一枚だとちと寒い
 早々に帰ろう・・・・
急坂は雪の滑り台
八海山
北斜面には雪が少し残っている
少し雲が動いた
ようやく頭をだしてくれた駒ヶ岳
 真っ白だな~
 もう春まで行けない
中ノ岳も見えてきた
駒ヶ岳
中ノ岳
 積雪はすでに1メートル近いかも?
今日は八海山だけ頭が見えない
分岐まで来た
 今日は周回しないでこのまま大力山へ登り返します
晴れていれば西日でピンク色に染まる駒ヶ岳なのだが
 今日はダメだな
大力山で一休み
もう誰も登ってこないな~
もう一度ズームアップ
中ノ岳の避難小屋が見える
補修工事をしてくれたところはここでしたか!!
七合目の標柱をよくよく見ると
沢道(ふなくぼ)
尾根(昇新道)と書かれていました
今まで気が付かなかったです
 いつも尾根道から登っていました
4時前ですが
 日が傾くのが早くなりました
今年の冬至は12月22日だそうで
 ますます日が短くなっていきます
3時50分 無事に下山しました
今日は3名のかたにであっただけでした
 魚沼の里山も冬になるとだんだんと寂しくなっていきますね・・・
今年は寒気が南下してこないので
 小出はまだ初雪にはなりません
 今週も12月としては温かな陽気のようです
なので、まだタイヤ交換もしていません
 毎年11月下旬には交換してたんですけどね~
天気予報のとおり
 このまま暖冬小雪になるのかな???
“初雪の黒禿の頭なんちゃってトレランへ” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。



























































アサレンさん
こんにちは
大力山は急な登りが多いので
走って登るのはかなりキツイですね(;´∀`)
気持ちだけは走っているつもりですが・・・・
早足くらいにしか見えないと思います
ゼェ~ゼェ~で休みが入る分、逆に遅いかもしれませんね(笑
いい年してそんなに急いで登ることないのですけどね
大力山のトレランですか。。辛そうですね~
私も遊歩道くらいなら走りますが、あれだけ標高があると心が折れます。
たしか5月、オール歩きで29分かかりましたが、たぶん走っても変わらないと思います。。(^^ゞ
信徳さん
こんにちは
この11月から温かな陽気が続いています
このところ朝晩は、0℃くらいまで冷え込みます
平年ならば里山も雪が積もっている時期ですが
今のところ暖冬傾向が続いてるようで
今週も里に雪が降ることもなさそうです
私は暖冬大歓迎ですが
それなりに降ってもらわないと
スキー場関連の人たちが大変ですので
山の上だけ雪が積もってもらえたらいいのですけど
初雪を踏みしめてのトレランですね。
高い山を見ながら運動不足解消には最高でしょう。
このところまた暖かい日が続くようで温暖な冬に期待です。
車はスノーに履き替えていつでもOKになりました。