魚沼の名峰「平ヶ岳」登山へ~2~

2016年6月19日(日)

平ヶ岳登山の続きです・・・・

DSC05692

時間が早いので
今日は山頂へ行く前に名物の「玉子石」を見に行ってきます(^o^)
未だに体調が治りませんが・・・・
のんびりと歩きましょう

先週の苗場山同様に平ヶ岳は山頂周辺がだたっ広く散策道をいろいろ楽しめるところがいいですね
今年は早い高山植物の開花季節を迎えています
なんに出会えるでしょうかこれまた楽しみ(^^)

DSC05693

分岐を右へ行くと「玉子石」です
もう下ってくるひとがたくさんいますが???
中之又コースの方たちでしょうか?

DSC05694

ハクサンコザクラが
遠い(;´∀`)

DSC05695

まだ雪が少し残っていました
今日はトレランシューズですが、まったく問題ありません

DSC05696

木道はかなり傷んでいます
一昨年の秋に来た時に転んで骨折、救助ヘリ要請をした人がいました

平ヶ岳の木道はとても滑りやすくて危険という悪評がでてきたのか
横の桟だけは新たにネジで固定したようです?
木道整備はボランティアではなく専門業者が入っていますので
予算をつけて手入れしてほしいものです

DSC05698

チングルマはあまり咲いていませんね

DSC05699

もう少しで咲くヒメシャクナゲ

DSC05700

イワイチョウ

DSC05701

ワタスゲはこれからでしょうか?

DSC05705

DSC05706

玉子石手前の木道は平成27年施工と書かれています
転倒事故があったからでしょうか真新しくなりました
これから少しづつ直してくれるのでしょうか

DSC05707

8時31分
歩くこと20分ほどで玉子石へ

DSC05708

いつものように、遠くをじっと見つめているように見えます
一人孤独に黙しているような姿に感じるのは私だけでしょうか?

DSC05711

 

DSC05712

DSC05713

ここの地塘群もすばらしい

DSC05714

[tegaki]コンクリートでくっつけていないことを確認(^^)[/tegaki]
やはりひとつの大きな石が変わった形になったのですね
近年風化しているそうです
触ったりしてはいけません

DSC05715

ワタスゲ
初夏の高山植物を楽しみながらの木道散策です

DSC05717

DSC05719

あった!!
ハクサンコザクラ???
サクラソウ(ユキワリソウ)???

同時期に咲くらしいので見分けが難しい?

DSC05720

色がムラサキなのでハクサンコザクラですよね

 

DSC05723

DSC05724

たくさん咲いていました

DSC05725

ここはワタスゲの小路

DSC05728

湿原をよく見ると小さなヒメシャクナゲが鈴なりにたくさん咲いています(^^)

DSC05729

山頂への木道

[tegaki]やったぁ~~ たくさん咲いてるっ(^o^)[/tegaki]

DSC05731

DSC05733

ここのチングルマの花びらは傷んでいませんし
群落になっていました

DSC05734

DSC05735

思わず顔がほころびます
遥々と平ヶ岳へ来てよかった~
実はチングルマがたくさん咲いている光景は見たことがなかったのです

DSC05736

DSC05737

9時15分
平ヶ岳 標高2141メートル登頂です\(^o^)/

でもここの標識地点は2139.6メートルです

DSC05740

本当の最高地点2141メートルは
これより南西へ少し歩いた地点で木道の行き止まりらしいです
特に何にもありませんが・・・・

なんでここに山頂の標柱があるのかはわかりません???
三角点があるからではないでしょうかね??
どうでもいいですけど・・・

DSC05741

尾瀬方面はだいぶ雲が広がって来てしまいました

風もあるので、じっとしていると涼しいというより寒いです(;´∀`)

DSC05742

まだ9時過ぎですが

[tegaki]かんぱぁ~いっ!!!(^_^)v[/tegaki]
こりゃ~完全に朝酒だわな(笑
ビール発泡酒でも飲めば体調の怠さもわからなくなるでしょう
そこまでしなくても・・・・・

おにぎりも食べてずいぶんと早いランチタイムです
今日の小出の最高気温はお昼のころ32.2℃だったそうです
ここは寒いですて

 

DSC05744

DSC05745

それでも40分近くまったりしていましたので
池ノ岳へむけて木道散歩

DSC05746

稚児車は華やかです

DSC05747

DSC05748

DSC05749

ミツバオウレンもたくさん

DSC05751

池ノ岳は遠そうだけど、それほどでもない?

DSC05752

DSC05754

25分ほど歩いて姫の池へ

池の浮島のようなところにたくさんヒメシャクナゲが咲いているのですが
遠くて写せません

DSC05755

右下にモウセンゴケも

DSC05756

絵になる景色にお別れです
だいぶ雲が広がってきてしまいました

まだ登ってくる人たちも多いです
ここの風景にはやはり感動するようですが
山頂がもう少し向こうにあることに愕然・・・・・・

DSC05759

10時19分
下山開始です
早発したぶんずいぶんと早い時間の下山です
帰りもけっこう長いので気を抜かないで慎重に

DSC05760

山頂でもお逢いしたニコニコ顔で愛想のいい単独のお姉さんでしたが・・・・
[tegaki]めちゃくちゃ、速いっ(;´∀`)[/tegaki]
トレランではありません。 普通の登山スタイルです
どんどんと距離が離れていきますて

平ヶ岳の鷹の巣コースは健脚さんばかりですね(;´∀`)

DSC05761

鷹の巣集落は遥か彼方・・・
まったく見えませんね

DSC05762

大きなコメツガ??
トドマツ(オオシラビソ)???

やはり区別がつきません

これから登っていく人たちともスライドします
帰りが遅くなりそうですね頑張ってください(;´∀`)

DSC05763

下の方にはゴゼンタチバナがたくさん咲いています

DSC05764

11時26分
台倉清水

1時間ちょっとでやっと半分くらい
あと1時間ではつきません

DSC05765

遠くなった平ヶ岳を振り返る

DSC05766

燧ヶ岳

DSC05767

尾瀬への樹海ラインが眼下に見える

夏は尾瀬へも行きたいが・・・・
このグニャグニャ道の運転がな~

DSC05768

台倉山へ

DSC05769

この稜線登山道はアカモノロード

台倉山にはグループの人が大勢休憩中でした
リーダーとお見受けする人はたいそうご年配に見えますが
すごい人がいるものです

私は少し先の少ピークでおにぎり&休憩タイムにしました
ちょうどお昼の時間でしたね
風が抜けないのでちょっと暑かったですけど・・・・・

DSC05770

平ヶ岳も池ノ岳も同じように見えますね

DSC05771

12時29分
下台倉山から下山します

DSC05772

登山道の尾根がが白く伸びていてわかりやすい
先を歩いている人も見えます
鷹の巣は見えていません

DSC05773

この尾根は花崗岩の砕けたザレザレなのですが
少し高いところから右足を下ろした瞬間に
ズリッと滑って、右足首をグキッとしてしましました

[tegaki]いってぇ~~っ(;´∀`)[/tegaki]
少しの時間尻をついていました
ちょっとクキッとしたくらいだとなんともなくなるのですが
ちょっと痛みがあります
ごく軽い捻挫のようです(;´∀`)

びっこを引くようではありません
痛みはひどくはありません
なんとか大丈夫そうなので、そのまま下山します
ここのザレザレはとっても滑るので注意はしていたのですが
これからはトレランシューズ時は右足首も必ず簡易テーピングをすることにします

滑らないようにゆっくりと下りましょう

 

DSC05774

1時32分
無事下山できましたヽ(^。^)ノ
ロングコースな平ヶ岳でも早発をするとこんな時間に戻ってこれるのですね

でもやはりはるかなる平ヶ岳は長い道のりでした

DSC05775

早々と下山できましたので、まだ数名ほど降りてきただけみたいです
朝一緒だった人も同じ時間の下山でした
駐車場は朝とほぼ同じ感じような状態です

梅雨の晴れ間、魚沼で一番美しい山と噂されている?平ヶ岳
午前中はちょっと体調不良で晴れ晴れとした気分ではありませんでしたが、
山頂ビール発泡酒乾杯ですっかり全快(笑
満開のチングルマの群落も見ることができ、高山植物にたくさん出合い・・・・・
はるかなる平ヶ岳をまた訪れることができてとても満足いく山行でした\(^o^)/
たしかに素晴らしい山だとあらためて思いました

これからはしばらく梅雨空が続きそうなのでしょうか?
日曜日の天気予報とにらめっこの日々となりそうです

山遊びばっかりしてないで
ほかにやらなきゃいけないことあるんじゃないの!!

おしまい

Twitterボタン
ツイッターやってます!

魚沼の名峰「平ヶ岳」登山へ~2~” に対して8件のコメントがあります。

  1. masaki baba より:

    tomoさん
    こんにちは
    えっ!! 平ヶ岳は群馬100名山なんですか!!
    よくよく地図を見ると・・・・
    最高地点が県境になっていましたね(*_*;
    浅草岳のヒメサユリも見に行きたかったのですが
    今年はガッツリロングコースを歩いていなかったので
    平ヶ岳へ登ってみました
    昨年は今頃、谷川馬蹄形を初めて周りましたが
    こりごりなのでもう行きません(笑

  2. tomo より:

    同じ魚沼の山でも平ヶ岳は、遠いですね。
    ちなみに群馬100名山でもあります。

    私は、軟弱なので守門岳や浅草岳でヒメサユリ見物です。

  3. masaki baba より:

    アサレンさん
    おはようございます
    前夜車中泊ができれば駐車場も余裕で確保でき
    早発が可能ですのでオススメです(^o^)

    下台倉山までの尾根と、池ノ岳への最後の登りがお日様に炙られそうです
    あとは意外と樹林帯だったりするので暑くはないかも知れません?
    いや? 真夏はやはり暑いかな~(;´∀`)

  4. アサレン より:

    前泊も含めた平ヶ岳登山の参考になりました
    タイムリーなレポありがとうございます。
    やはり鬼門は銀山平からの長い道のりと、駐車場かもしれません。。
    夏は日陰が少なそうで暑そうですね
    その分、登山者が少ないと嬉しいかも。(^^ゞ

  5. masaki baba より:

    はるりんさん
    おはようございます
    平ヶ岳はやはりいい山です

    遠い山という先入観がありますが
    下台倉山まで上がってしまえば、わりと平坦な木道なんかもあったりして
    思っているほど難儀なコースではありませんよ(^o^)
    長いことは長いです

    コースタイムは個人差があるのでなんとも言えませんが
    山と高原の地図のコースタイムほどはかからないはずです

  6. masaki baba より:

    魚沼の民さん
    おはようございます
    平ヶ岳は苗場山よりもずっとたくさんお花が咲いていました
    確かに雨が降らないですね
    梅雨末期に大雨にならなければいいのですが

    足首はごく軽度の捻挫ですのですぐに治ると思います
    これからは両足首をテーピングします!

  7. はるりん より:

    来月中旬に予定しています。
    ナウい情報有難う御座いますm(_ _)m 初めてなので不安が一杯なのですが、行き6時間 帰り5時間位いみてれば良いでしょうか? 個人差が有るので一概には言えませんが( ^ω^ )

  8. 魚沼の民 より:

    お疲れさまでした。
    念願の「今年の平ケ岳」でしたね、
    他の山より雪が多いから花が大きいのかな?
    雨が降らないので野外活動には好条件だけど
    「梅雨」がズレ込むのが心配ですね。
    足首、北ア本番までご自愛ください。

コメントは受け付けていません。