パソコンに保存しておいた画像データが消えている(*_*;
2016年8月29日(月)
ちょっとパソコンのなかから住所を探そうとしていた矢先・・・・・
どんでもない実態が判明してしまいました(*_*;
[tegaki]えっ~~~~っ!![/tegaki]
 保存しておいた
 画像フォルダの中身が一部しか保存されていない(;´∀`)
パソコンのハードディスクも!
 バックアップ用の外付けハードディスクにも!!!
[tegaki]なんてこったぁ~~(-_-;)[/tegaki]
数カ月前から
 画像データが膨大なのでDVDに焼くのはやめて
【メモ】フリーソフト「FreeFileSync」の使い方~ハードディスク間のミラーリング自動化作戦~
というやり方で外付けハードディスクへ自動バックアップするようにしていたのですが・・・・
この夏の槍ヶ岳縦走の写真がこれしかフォルダの中にない!
他のフォルダを見ると・・・・
 昨年の八海山のきれいな紅葉の写真もこれしかない
昨年秋の鳥海山登山のきれいな紅葉写真も・・・・
先月のピッコ2号ちゃんの誕生日の様子も
 これっぽっち(*_*;
いろいろフォルダを開いてみると
 おそらく全部入っているものもある?
でも、フォルダの中身が極端に少ないものが大部分かも?
昨年の富士登山の写真は
 叔父さん叔母さんの家のリボンとカツの写真だけ・・・・
カミさんとの日帰りドライブもわずか数枚だけだ・・・
3DCGなどの制作データは・・・・
完全のようだが?
これは相当に時間をかけて制作したものなので
 あってよかった(;´∀`)
登山関係の画像データだけは会社のパソコンに保存してあったので
すべて保存し直すことができるが・・・・・
後々、見たい写真までなくなってしまったのはかなりショックが大きい
原因がまったくわかりません????
ざっと見た限りでは
 無くなっているデータは昨年の7月からのもののようだ!
【メモ】フリーソフト「FreeFileSync」の使い方~ハードディスク間のミラーリング自動化作戦~
の設定になにか問題があったのか???
 調べてみたが、ミラー先はパソコンのドキュメントがターゲットになっているし・・・・
デジカメというのは一定のナンバーまで画像を保存し終えると
 最初のナンバーに戻るようなことがあったような????
 同じファイル名がありうるのか???
 ミラー同期はファイル名が同じな場合は
 日時の新しいものを残すような設定にしてあるからか???
 異なるフォルダに入っていれば別物ではないのか??
画像のやり取りに無料のGoogleドライブ15ギガを使ったりしている
 アップロードやダウンロードのエラーからか??
フォルダ名称だけを見てコピーされたと思っていたが
 中身が抜けているなどということは考えもしなかった
 早くに気がついてよかった
なくなった写真が1年間くらいだったので被害が少なかった
今後は中身まで要確認です
 コピーとバックアップは手作業で行います
 パソコンは融通がきかないので信用してはなりません
**************************************************
★追記
 デジカメの画像ファイル名の重複が問題のような気がします
 私のSONYの廉価品の一眼レフは
 DSC0000と5桁
 コンデジは
 IMG_0000と4桁しかありません
【メモ】フリーソフト「FreeFileSync」の使い方~ハードディスク間のミラーリング自動化作戦~
ではファイル名が同じ場合には日時の古いものと新しいものが2つあった場合は
 新しいものを優先することになっています
違うフォルダに同じファイル名があってもそのような処理をしていまうようです
 もう少し対策を調べてみたい思います
いや????
 古いものを捨てるということは昔のデータから先になくなっているはずですよね
 ここ1年くらいの新しい画像がなくなっているので、やっぱり原因が違います
やっぱり手動でするしかないかな??
ファイル名一括変換をするフリーソフトを使うというのも手ではあるか
なんだかこれって
 ものずごく初歩的なことだったような気がしますが
 Windowsにはファイル名一括変換する機能もあります
日本語はブログアップ時に使えないので
 日付プラス連番なのかな~
 20160831_pikko(1)のカッコってのがなんかな~















