今日も藤権現山歩へ
2017年6月25日(日)
お休みの日曜日
 午前中はピッコちゃんの放鳥とケージの掃除に
 買い物などしてましたが
 午後から雨が降ってきてしまいました(-_-;)
梅雨なので雨が降るのは当たり前!
 傘をさしてお散歩です
もう少し小降りになるのかと思いましたが
 本降りです
長靴にしときゃよかったな(-_-;)
雨降りの藤権現散歩はだれもいませんね
なんだかここは草刈りしたのか???
 除草剤をまいたような感じでもある????
雨にけむる藤権現山
ホオジロ
雨が降ろうが、暑かろうが野鳥たちには関係ない
おやっ!!!
 雨降りでも山菜とりですか???
今頃はなんんでしょう
 ワラビかな~???
 だいぶ時期が過ぎたような気もしますが
山菜好きな人も、雨が降ろうが、暑かろうがです^^;
シモツケソウも水滴をまとって
水玉
よくよく見ると
 葉っぱは完全防水、超撥水だな
なんでこうなるのやら???
 レインウェアなどに活かせないものだろうかなどと
 ふと思ったりする
ネットで調べてみると
 蓮の葉にみられる
 ロータス効果というらしいです
蓮じゃなくても超撥水
雨が降ると緑たちは
 とてもうれしそうだ
お天道は偉大だが
 雨が降らない事にはみんな生きてはゆけぬ
この先で・・・・
 なんかいた(^_^;)
野うさぎがこちらを見ていたのだが
 写真は取り損ねる
 雨の日は野生動物と遭遇するチャンスが多いのかも
雨降りだからと、雨宿りなどしてゴロゴロしてはいられない
このあたりにはクマさんはいないと思うが???
ウツボグサかな?
高い山にも咲いているけど
 種類が違うのかな??
藤権現山へ到着
ガスで街並みはぼんやり
なかなか小降りにならない雨なので
 トレランシューズもズボンも濡れてきた
だ~れもやってこない
サワヒヨドリも開花
アオガエルの卵かな
モリアオガエルかな???
そういえば、今年は我が家へ入ってこなくなったな~
 愛らしいアオガエルが家の廊下をピョンピョンと上がってきたことがよくあった
マムシグサはこんなに大きくなりました
なんでこんな奇抜な柄をしている
ここは獣道のような??
 藤権現山といえどもいろんな野生動物が活動している
 目にする機会はなかなかないが
通りにさいていた紫陽花
とても雨が似合う花だな
素足にシューズを履いてきてしまったので
 濡れた踵がやけに擦って、痛くなってきた
 やっぱり、雨降りは長靴だったな
これくらい歩いたくらいでは、大したエネルギー消費にもならないだろう
 でも、回数を重ねれば少しは運動にはなりそうだ
リハビリは根気が大切(*^^*)
“今日も藤権現山歩へ” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。






























アサレンさん
こんばんは
里山歩きは基本ですね(^o^)
個人的には、里山も好きなので楽しめます
だいぶ回復してきましたので
梅雨明けに備えて、せっせと歩きます(*^^*)
あわてない、あわてない・・・・・
塵も積もれば山となる。。
里山も積もれば大きい山となる。。(これ私のスタンス)
散歩も積もれば里山になりますかね?(^^)