新春の里山散歩「鳴倉山」
2019年1月12日(土)
晴れるなんて聞いていなかったので
午前中に屋根の雪掘りをしました(^_^;)
運動のために
里山散歩へ行きます!!

鳴倉山です
誰もいないようです

トレースはあります
ツボ足の足跡もあります

今日も長靴にカンジキスタイルです

お参り

ウソがたくさんいました
うまいこと写真が撮れませんでした

鳴倉山

毛猛山

唐松山

未丈ヶ岳

正月太りなので
堪えるな・・・

最後の急登
とおみ坂

今日午前のカンジキトレース一人だけになった???
雪が少ないので問題なし

とおみ坂を登ると
ハナコ山が見える

あと少し

鳴倉山へ到着

市街地

大力山


どこの山かな???
もうお一人登ってきた
近くのハム工房の方だった
しばし、山談義(^o^)
なんでも鳴倉山の北側の谷には
ツキノワグマが一頭いるそうだ(・_・;)
二頭産まれたうちの一頭が母親に捨てられたとか
小さな子グマのころから見られたらしい
今は大きく育って谷あいに住んでいる・・・・

キノコ発見(^o^)
ヒラタケというキノコらしいです

ハム工房さん大収穫(^o^)
長かったお正月休みは
元日に大力山へ登っただけだった
雪掘りをしなくてもいい冬になりそうなので
正月太り解消しなきゃだ(^_^;)
“新春の里山散歩「鳴倉山」” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。


せっかくの休日に
雪掘りばかりではもったいないので
ちょっと里山散歩でした
午前中は青空でしたが、午後は曇ってしまいました(-_-;)
この冬は山も雪が少なくて低木が埋まっていません
カモシカはお日様がでるとあちこち動き回るのですが
足跡がよく見えないからまだ見ていません
クマも冬ごもりからうろつきそうで怖いかも知れませんね
午前中程の晴れではないけどハナコさんも見えたんですね。
雪が少ないので街も墨絵の様ですね。
この雪でもクマがいるとか、またカモシカに遭遇するとか
冬山は雪以外にも難敵がいるんですね。
ご注意下さい。
アサレンさん
こんにちは
その方は子グマのころから何度も目撃しているそうです(・_・;)
子グマのときはちっちゃくてとっても可愛かったので
連れて帰ってペットにしようかと思ったそうです
その方によると、クマよりもニホンカモシカのほうが
はるかに恐ろしいそうです(・_・;)
クマは逃げるけど、至近距離でニホンカモシカと遭遇すると
突進してくることがあるのだそうです!!
あの角でやられたら大怪我では済まないかも知れません(・_・;)
魚沼は湿っぽい雪が降っていますが
大した積雪にはならないような気がします
里山の上ではちょうどいいくらいのラッセル遊びができるかな~?
ツキノワグマが、こんな里山の谷間に住んでいるんですか。。でも傷害事件を起こしてる訳じゃないので、ほっといてるのかな?
まあ、お見合いしなければそれで良いですが。。(^^ゞ
また天気予報は雪マークが続いてます、積もりますかね。